グレープフルーツルビーを買い
ウォッカと炭酸水で割って
生グレープフルーツサワーを作りました。
(グレープフルーツはダンナに絞ってもらう)
あー、美味いなぁ。。
グレープフルーツの果汁も足したら
更に美味い!
山羊のチーズに
イチヂクのフィグが入ったものを
初めて購入しましたが。
さっぱりしたヨーグルトみたいで
美味しい。
これさっぱり系のハチミツ掛けると
もっと美味しくなるな。
肉は牛肉がお買い得になっていた
黒毛和牛をサッと焼いて
ダンナ作シャリアピンソースでいただきました。
めっちゃ美味かった!
あとはサラダと焼き野菜でした。
あー、お腹いっぱい。
ご馳走様でした^ ^
グレープフルーツはまだ絞ったのがあるから
ダラダラ飲みながら
オンライン講座(録画)を観ます。
(たまに寝る。笑)
我が家は何も無ければ
17時が夕飯時間なので
多分普通より早いかな?
娘が小さな頃は18:00〜18:30でしたね。
小学校高学年から夜は塾だったから
塾の前に夕飯だった時は
17:00の時も。
(車で送迎しないとだから忙しい)
高校生になってからは
食堂は不味いから嫌いで
コンビニ飯は大嫌いだったから
塾含めた弁当2個作りや
大食いだったからおやつも持たせてた。
(これも迎えに行かないとだから
夜は忙しい)
365日ご飯作りを考えていた、
あの頃には戻りたくないねー。
若い頃は手抜きせずにやっていた。
自慢でも何でもなく
仕事、家事、育児、介護が忙し過ぎると
手抜きすることが浮かばないんですよ。
私は高校生になってから
超ド貧困な環境から抜け出したくて
365日働いて生活費を稼いでいたから
休む概念がほぼなく
27歳でぶっ倒れ
30代後半まで
軟弱な自分が悪いとしか思わなかった。
無いものはただ無いだけなのに
それに気がつかないのも
頑張ることしか知らない弊害ですね。
心身や脳が疲労困憊になると
休む事がどうすることすら浮かばないです。
休むという概念は
余白がありそれを練習し身について
初めて出来るのです。
概念が無いか少ない人に
休めと言っても出来ないのは
「慣習」が無ければ当たり前ですよ。
具体的に何度も説明し
出来るならやって見せると理解は早いかな。
怒られたり責められた体験がある人は
罪悪感も自責癖もかなり強いから
「休む」には何年も掛かりますしね。
元々休むのが上手い人は
責める人がいなくて
生活に困る環境になかった人が多いです。
または人から何を言われようが
無視出来た人かな。
休むのが上手い人は
それだけでかなりアドバンテージがあります。
休む回路を作って定着させるだけで
10年とか掛かるしね。
私が休むことをよく書くのは
難易度が高いからもあります。
肉体も精神も脳も有限です。
一度壊すと元に戻すのは
至難の業になります。
御身大事にね。
さて、
以前に食事の質問を受けたのですが。
私は1日2食です。
朝は紅茶だけ。
10:00頃に昼食にして
(パンや米や麺の炭水化物は
週2 〜3回くらい)
夜は肉か魚と野菜や豆腐や卵とかかな?
夜に炭水化物はほぼ食べません。
お煎餅が好きだから
たまに食べます。
酒は1〜2杯。
ワインかスパークリングを飲みます。
今50歳ですが。
体重は172㎝で58.5㌔をキープするよう
気をつけてます。
理想は56㌔なんだが
理想ですねぇ。笑
45歳前後が
一番体重が増えたので
食べ方は気をつけてます。
仕事がめっちゃ忙しくなると
作るのが面倒になり
手っ取り早く食べられる
炭水化物類が増えるから
簡単に体重が増えます。
だから仕事のコントロールは
一番気をつけてますね。
豆腐と卵は常備して
簡単にすぐ食べられるようにしてます。
(基本的にせっかちでズボラ)
オヤツは海苔とチーズを食べるようにしてます。
あたりめも良いよ。
あとは毎朝体重計に乗り
ハダカになり前から横から後ろから
鏡を見ることかな。
太るとすぐ分かるから。
緩い服を着過ぎないこと。
特にパンツ類。
面倒くさがりだから
美容とか適当です。
日焼けと
保湿に気をつけるくらいかな。
脳の大半は仕事に使いたいから
世間から取り残されるくらい
物を知らないです。笑
かなり意識低い系ですが。
参考になるようでしたら
お使いください。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション