FC2ブログ

二至二分キャンドル『秋分』のご案内

二至二分キャンドル『秋分』のご案内です。

小さい方がSサイズ
大きい方がLサイズ

2021031320030437f.jpeg




【Sサイズ画像】
20210323132822118.jpeg


【Lサイズ画像】
20210709120941049.jpeg


古来から
焔は浄化に最適な存在です。

お寺でも
焔は欠かさず灯されています。

香りも邪気避けに使用されていますよね。

お線香などは火と香りを合わせた、
最強ツールだと思います。
 
  
そして、精油入りなら、
香りの邪気避けもプラスされるし、
香りはリラックス効果も高いです。


そして、魔法もプラスされるキャンドルは、
色んな意味で太鼓版有りです。


皆さまのキャンドルは、
こんな感じでお迎えしていただいてます。


【リメイク画像】
20210814144142b80.jpeg

 

さて二至二分キャンドル『秋分』のテーマですが。
  

最初に。
2021年年間遠隔エネルギーセッションも
同じテーマになります。

お申し込みいただいた方は
どうぞご覧くださいね。


2021年全体のテーマは
相手を赦すのでなく
自分を赦す為の改革や目覚めです。


さて前回のテーマ
『夏至&夏越しの祓い』の復習です。

『ベース(根底)にある古い呪いに気がつく。』
 

前回の詳細はブログをご覧ください。

【二至二分キャンドル夏至&夏越しの祓い】

http://eclosion888chiharu.jp/blog-entry-975.html



今回の『秋分』のテーマですが。

『勝ち負けから降りる』

今回はこちらをテーマに
キャンドル魔法を組みます。
 
 
さて、今回の魔法についての説明を。

「私は平和主義だから
人と勝負なんて野蛮なことはしません!」

こう仰る方は多いかな?笑
 

そうですね、あからさまな他人との勝負はしないかもしれませんね。
 

では「自分」との勝負はどうでしょうか?
 

「昨日の自分に勝つ!」

一見、カッコいい言葉ですよね。

でもなぜ自分を倒さないとならないのでしょうか?

弱いから?
強くないと意味がないから?
結果や成果を出さなければ価値がないから?

 
もしあなたが「弱い」と感じている部分が
あなたを守っているとしたら
それでも「倒しますか?」

 
そもそも、他者や何かより秀でなければ
あなたは存在する意味がないのかな?

 
もしそう思うなら
それは本当に自分だけで考えて出した結論ですか?

 
多分、誰かや何かの影響であるはずです。

 
影響を受けることが悪い訳じゃありません。

ただその勝負に勝つことを
あなたは心底望むか?です。
 
 
勝負や競争は最初は楽しいでしょう。

でもいつか必ず疲弊します。
 

私達は有限ですから
減るし削れる生き物なんです。


有限だからこそ
限られた時間を勝負に明け暮れる
血生臭い時間で潰すのはどうなんだろう?と
私は思うのです。
 
 
勝負を止めることは怖いでしょう。

常に勝つ自分を
努力している自分を称賛してくれた人達が去るのだから。


何より。
結果や成果を生み出せない自分に
恐怖を感じるかもしれません。


私がこんなフレーズを書くのは
あまり柄ではないけれど。笑


あなたの価値や意味を
あなただけが決め打ちするのは
未来が暗く狭くなると思います。

もっと明るく軽い場所もありますから。


勝ち負けにこだわる自分に
気がついたらキャンドルの焔で弔ってくださいね。

ファイヤーマジックのご案内もお送りいたします。


キャンドルには
しっかりと魔法を掛けてありますので。



【キャンドルのご案内】

【1回コース】
◇Sサイズ 5,500円(税込)
◇Lサイズ 9,900円(税込)


今回はマンダリンの香りになります。


*Sサイズ燃焼時間 約20時間
*Lサイズ燃焼時間 約60時間

【素材】
パームワックス
 
【大きさ】
Sサイズ 6 cm ×6 cm ×6cm
Lサイズ 15 cm ×7cm


LサイズはSサイズの
約3倍の燃焼時間となり、
お得になっております。

*こちらの商品はお申し込み後、
キャンセルは不可となります。

◇申し込み期限 9月12日(土)まで

キャンドルは9月23日までにお送りします。

年間コースの皆さまへは
秋分、冬至までにお送りいたします。

こちらのフォームからお申し込みください。 
⇒ 二至二分キャンドル


個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


絶対的な距離感はないんですよね | Home | 旭山動物園とヴァンドームのコラボ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する