みったんはいつも面白いポーズをしてるね。笑
朝から洗濯や買い物や片付けをしていて
息抜きに覗いたTwitterで見かけた投稿です。
母の日に
施設や病院に生花を送らないで欲しいという
ツイートを見かけました。
『聞こえますか…あなたの心に直接、話かけています…もうすぐ母の日です…施設にいらっしゃるお母様に、生花を送ろうと思っているあなた…どうかご遠慮下さい…老人介護施設の職員は、お母様のお世話を精一杯しています…残念ながら生花のお世話まで見る余裕がありません…何卒ご配慮ください…』
https://twitter.com/tkhakoniwa/status/1388748270034247688?s=21
6月の父の日も同じですよ。
ダンナが20年前に入院した時も
生花を持って来られて困ったよ。
果物の籠盛り合わせも迷惑でした。
ダンナは食べ物を受け付けない時期があり
それは言ってあるのに
食べたいのに食べられない人に
食べ物を持って来るとかケンカ売ってんのか?とかさ。
花瓶は無いし
病人が花の世話は出来ないし
私はトリプル介護しながら
家事育児仕事をやりながら
毎日病院に行ってたけど
ダンナの世話をするので精一杯。
花が好きだからこそ世話が出来ず
貰うと辛いプレゼントの筆頭でしたね。
ドラマやマンガの架空の世界でなく
現実を少し考えるのは大事かと。
私はお見舞い金か
(お返しは絶対受け取らない!と言う)
事前に欲しい物を聴いて持って行きました。
ただ楽しく話したいだけもよくあるから
物にこだわる必要もないしね。
コロナで会えない分は
手紙でも良いのでは?
礼儀作法よりも
相手は何を望むか?を聴いたり考えることが
大事じゃないかな。
あー、もう疲れて片付けがイヤになった。笑
大谷芍薬園さんの芍薬が届いたから
現実逃避!笑
自分用に贈答用を購入しました。
贈答用でも安いけどねー。
【大谷芍薬園】
https://otani-farm.net/
風呂場掃除(窓も網戸も全部)を
歯ブラシも使ってピカピカにした。
玄関も見える場所は
全てアルコールで拭き上げ
ドアも外側も拭いた。
サロン部屋と1階の廊下は
ブラーバちゃんに磨いて貰いました。
昔は毎日雑巾掛けしたが
膝が痛くてムリ^ ^
明らかに要らない本は整理して
廃品回収に出した。
(まだまだあるが)
風呂場用のヒーターと
寝室のオイルヒーターを仕舞う。
登山用の靴はダンナが全部洗ってくれた。
今日のノルマは私に割り当てられた
衣類の処分の分別をするだけ。
これが一番苦手。
紙類の資料と同じで
じっくり考えると色々考えすぎるから
考えないで処分せねば。
3枚だけにして
もう毎年買い換えるかなー。
仕事服は制服チックに移行してますが
衣類について考えるのは嫌いですねー。
カッコよくて黒なら何でも良い。笑
夕飯は美味しいものを食べに行く!
さ、服捨てよ。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション