昨年の今日は大雪でしたね。
昨年のFB記事を読み知りました。
そして備蓄をしてなかった娘に
救援物資を送っていますな。
去年の今頃は
色々な物が買えなくなっていたよね。
マスクやアルコールだけでなく
除菌用ウェットティッシュや
トイレットペーパーや
ティッシュペーパーや
ハンドソープがしばらく品切れで。
パスタやパスタソースやインスタントラーメンや
小麦粉やお好み焼きやホットケーキミックスは
しばらく品切れだった。
ウチは昔から備蓄をしているのと
出来るだけローリングストックをしているから
あまり困らなかったけど。
人それぞれ無くなると
困るものは違うでしょうが。
困るモノのピックアップはして
自分が困らないよう
自分を守り大事にする為に
やると良いよね。
ウチは山登りが趣味になったから
アウトドアショップで備蓄食を購入してます。
山で食べるようにすれば
ローリングストックしやすいから。
まー、最悪水と調味料があれば
かなり生き延びられますよ。
水は防災用保存水(5年)を
2ℓと500mlの2種類備蓄してます。
水は飲んで消費するから
あまり長期間は考えていないかな。
慢性病がある人は薬は必ず備蓄しないとね。
メガネと使い捨てコンタクトがないと
生きられない人は必須だしね。
何もない平時に見直して
買い直しておくと慌てなくて良いですよ。
ウチはGWに大掃除をぶつけるので
そこで大掛かりな整理をします。
昨年はコロナ禍で大量なゴミが出て
見直さなかったから今年はやります。
GWは片付けと遊びしかしないもんね。
どうしても外せない講座だけ受講はしますが
仕事もしませーん。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション