09
2021
昨夜のクラブハウスで
執着の囚われから離れるには
期待を知るという話しをしました。
感想をいただきまして
なるほどな。と思いました。
「期待を知りたくないです。」とのこと。
多分、「裏切られたくない」が
セットになっていると思います。
その裏切りは
「いつどこで誰に渡されたものか」を
考えてみるのも一案かと。
必要でしたら個人セッションを
ご利用下さい。
【個人セッション】
https://ricca218.jimdofree.com/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/
さて昨夜も話しましたが。
執着に囚われている方々のバックイメージは
大きな木の根元に佇む方々が多いです。
木に取り込まれている人もよくいますが
木が取り込んだ訳でなく
そこにいてわざわざ取り込まれている。
よく柵や鉄柱を巻き込み
成長している木がありますよね。
あんな感じ。
執着しているパターンは色々ありますが。
拗らせているパターンだと。
大体は意地になっていて
手に入らないことへの苛立ちを
単に解消したい感じかな。
仕返しや復讐もありますし。
自分が努力した分は必ず回収しないと
自分に価値がないと思う人もいますしね。
どちらにせよ。
やってみるしかないです。
時間やお金や気力や体力を費やせる
上限を決めてやってみたら良いかと。
さて先程Twitterで見つけた
介護についての漫画をご紹介します。
介護だけでなく
育児や引きこもりの悲劇が
全て書いてあります。
自分ルールを肯定以外受けいれず
否定されたく無い人達は
悲惨な末路しかないよね。
https://twitter.com/rosia29/status/1368771697306832900?s=21
介護や育児のご相談には
必ず第三者を挟む事をアドバイスします。
側でずっと支えるくらいなら
ガンガン稼いでアウトソーシングした方が
精神は絶対やられませんから。
育児については釘を刺しますが。
だからって無関心や無視は違うから。
愛の名の元の過保護や過干渉よりは
「おまえなんか要らない」と
手放す人間の方がマシだけどね。
何にしても。
親にされたとか
親にしてもらえなかった事を
子どもを使って復讐するのは止めましょう。
親に仕返ししたいなら
親にやりなさい。
死んでいてもやり返す方法は
ありますから。
知らないから出来ないとか言ってないで
死ぬ気で探してやり返せや。
無関係な子どもを巻き込むな。
日本は育児も介護も
特に女性に綺麗事を求め過ぎるんですよ。
育児や介護に性差なんて存在しません。
生き物を育てるという
資質の有り無しはありますけどね。
母乳教や母性愛を出して来るバカは
地獄に堕ちろやボケ。
そんなん全部がイカれた幻想。
長くなるから割愛しますが。
誰かの犠牲の元に構築されたものは
必ず同じ犠牲か倍増しにした犠牲を求め出しますよ。
この漫画を読んで思い出したのですが。
信田さよ子さんのDV講座で
長年暴力を受けていた妻が
病気になり話せず寝たきりになった
夫が寝るベッドに剣山を敷き詰めた話しを思い出します。
何が怖いって。
その講座に参加していた人達から
「分かる分かる」と呟きしかなくてね。
私も寝たきりになり
虐待されている夫には
因果応報としか思わないけどさ。
愛は1番の呪詛を思い出すエピソードでしたね。
執着の大半も「愛」が絡むでしょ。
私は穏便に暮らしたい人間なので
「愛」には極力近寄らないし
「愛」を全面に出す人とは
チグリスユーフラテス川位の距離を取りますね。笑
呪いには近寄らないのが
1番の呪い避けですから。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション