FC2ブログ

自然で遊ぶのは面倒くさいんですよ

画像は
これから山に登りそうなダンナ。笑

20210316214100f6d.jpeg





砂利の山に
雪が積もっているだけです。

それでもかなりの雪の量。

 
Twitterで知りましたが。

先日の強風の中
直火でバーベキューをやり
後始末をきっちりやらなかったせいで
美しい自然が一面焼け野原に。

画像を見て絶句しました。。
 

直火も炭も必ず水を用意して
完全に消すのは最低限のマナーかと。
 
火を消す用の水を背負って行けや。
ボケが!
 

コロナ禍になってから
山登りやハイキングをする人が急増し
 
山や河にも
山ほどゴミが捨てられる事例も
コロナ禍になってから激増したそうです。

  
自然にゴミを捨てる奴や
自然に敬意を払えない奴は
自分の家や内的世界が
ゴミで埋め尽くされますように🌟

 

自然で遊んだり
自然と関わるのは楽しさよりも
本当はすごく面倒なんですよ。
 

それが出来ない、やりたくないなら
国立公園の散策だけして帰ればいいのにね。
 

あ、山草や山菜の採取するのもアウトだからね。

植物を勝手に採取したり
動かすなっての。
 

山でドングリを拾って
違う山に置くことすら生態系を考えたら
アウト。

買った昆虫や爬虫類や両生類を
面倒くさくなったからって
近所の公園や林や山や川に捨てるとか
めちゃくちゃアウトだからね。
 
 

生き物を
ホームセンターやネットでの販売は
規制された方が良いと個人的には
願ってます。
 

  
そうそう、
生き物や植物を見かけても
場所は分からないように
出さないようにネットに上げてね。

わざわざ検索して
採りに行って売り捌くバカがいるから。

鳥や猫とか
平気で殺して楽しむバカもいるからさ。

 

ちなみに。
山や林で失火を起こすと
県や国から損害賠償を数千万単位で
請求されることも。
 

ダンナに話したら
最近、山系のSNSでやっちゃアカンことを投稿してよく大炎上していると聴きました。

自分の山じゃなきゃ
テントも厳密には張ってはダメなんだって。
 

遭難して死なない為に
仕方なくテントを張らせていただきました。
という感じの暗黙のルールもあるみたいね。
   
 

そういえば、
今月行った宝登山の頂上で
火を使ってご飯を作っている人がいたが。

あの場所で火を使ってご飯作って
良いのだろうか?と思いました。
 

宝登山の奥社や
蝋梅や梅林が燃えなきゃ良いが。。と
気になったが。
 
 

森林公園とかバカ広い自然の中で
バーベキューやらヤマメシやら出来ます。

牧場とかでも出来るしさ。

 
それでも
自然の中でやりたいなら
面倒なルールをきっちり守ってやらんとね。
 

火の扱いは厳重注意だし
自賠責保険に加入するのは当たり前。
 

自然のフィールドで遊ぶなら
専用の保険に入るのも必須ですよ。
 
 

装備もしっかりしないと危険だし
慣れていないなら
小学生が遠足で行くルートから慣らさないと。

小学生が行けるからって
舐める人多いけどね。

小学生の体力を舐め過ぎ。
 
 

例えば20〜30代でも
全く運動してない人は
基礎体力の無さを考えましょうね。

ウチの娘を見ていても
全く体力ないもんな。

歩くのが遅くて
小さい子みたいよ。
  

娘は身長差があるから仕方ないと
言って来るが。
 
ダンナは私より10㎝低くく
娘と同じ身長だが歩くスピードは
変わらないです。
  
  
あのね、
体力は無くても別にいいんですよ。

自然で遊ぶなら100%自己責任だから
体力の把握をしましょう!って
話しなだけです。

私も体力や持久力の無さには
長年悩んでるしね。

ダンナくらいあると良いのだが。 
 

逆にダンナに
山登りを教えてくれる方は65歳ですが。

体力差がありすぎて
それなりに体力があるダンナですら
全くついて行けなかったりするそうです。

体力は年齢と比例で持っている訳でなく
日々の積み重ねだから。

貯金や資産と同じことですから。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
私達はたくさんの骸の上に生きている | Home | ご褒美制は廃止した方が良いですよ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する