23
2021
今日は朝から夕方まで
連続セッションでした。
不思議なことに
今年初めてお会いした皆さまでした。
今日私が話したことをひとつ。
しんどいことを頑張ることに対して
『ご褒美制』を採用すると
我慢やストレスに対しての
耐性を強化するので止めた方が良いですよ。
今日、精神科医の方のツイートを
拝見した内容にこんな話しがありました。
精神疾患を発症した方々を
観察していると
スルーする力が低く
耐える力を鍛え過ぎている傾向が
圧倒的に多いと書かれていました。
努力して結果を出すタイプの方々は
『欲しがりません勝つまでは!』
タイプの方々が
とてもとてもとても多いです。
私も若い頃はそうでした。
「好きなことを我慢した方が
上手く行くから!」という訳でなく
とにかく集中を途切らせたくなかったから。
むちゃくちゃ集中し
流れというか気配を逃したくなかったんですよね。
これはかなり心身を消耗します。
でもね、結果や成果が出るから
疲れが飛ぶような快楽物質が出て
疲れていないような
報われたような『錯覚』に陥るだけです。
本当に報われているなら
ひたすら我慢して
ひたすら耐えながらやらないですよ。
結局、我慢は蓄積されているから
どこかで爆発します。
それは自分を酷く傷めます。
ということで。
好きなことや楽しむことを混ぜながら
しんどいことや苦手な事をやる事も
大事だと思います。
あとはね、
責任を負い過ぎない事や
出来てもやらないを選ばないとね。