FC2ブログ

システムをどう使うか?

滝の真上にずっと立ち
強い水流を足に感じていると
様々な使い方が浮かびます。
 

【滝の上にいる私】

202103092024004da.jpeg


 
特別な方法でなく。 

「こう使うとやりやすいのか!」とか
「ほんの少しの差を入れれば簡単じゃん!」とか。 
 

小さな滝でも
少しでもバランスを崩したら
滝の真下に落下する危うい位置だけど。

不思議としっかりした
安心や安定感があるのよね。

 

逆に山の崖っぷちは
無理な場所ばかりなんだなぁ。

15㎝幅を岩肌にへばり付いて
歩いたことがありますが。
 
下は見えないくらいの高所で
落ちたら100%死にます。

無理だな!と体感し
忘れていません。

 
どちらも
気力、体力100%の体感だから
変な脳内補正は無しです。

五感を使い体感を伴っておくと
何でも再現しやすいです。

これは良くも悪くも働くシステムなだけ。

システムは使い方次第ですから
システム自体に良い悪いはないです。 
 
 
それを
「どう使うか?」
「どう使いたいか?」

それだけかな。
 
 

週末にお話しした1つなんだけど。

「ちゃんとしなくちゃ!」
という思いの大半は
他者からどう思われるか?を
気にし過ぎてます。

「ちゃんとしなくちゃ!」1つの中にも
様々な思いはありますが。

突き詰めれば。ですけどね。

嫌われたり、
がっかりされたくない。

見放されたり、
見限られたくない。

と、強く思い過ぎて
それを召喚して
目の前に現実化させているのよね。

  

なぜか、私の黒歴史である
ろくな友人がいなかった話しが
好評だから例に出しますか。 
 

書いてみたら長くなったので
面倒な人はここから
すっ飛ばして読んでね! 

「あなたはさ、しっかりしてるから
ちゃんと出来ない私をバカにしてるんだよね。

私は嫌われないようにがっかりされないように
こんなに頑張っているのに
私はあなたをこんなに信頼してるのに
あなたは同じように信頼してくれないよね。」

と言われたこと多数です。
 
 
私はね、
ちゃんとしてないから嫌うことは
余程じゃなきゃ無いですよ。

嫌う自体が面倒だもん。
 
  
人に迷惑をかけて、
「悪気なく忘れるだけだから仕方ないじゃない!」と
キレながら開き直ったり。 

人がフォローしてくれることが
当たり前になっている人とか
嫌わないでよ!と高圧的な人間は
嫌いだわな。
  
  

まだ子育てをしていた
遠い昔の話しです。 

 
小さな子どもを遊びに連れて行くなら
近くの公園でも万が一の怪我や事故を考え
健康保険証や現金は少なくとも1万円
着替えに飲み物や小さなお菓子は
普通に持って行きます。

ペンや紙や折り紙みや紙風船を
いつも持ち歩いてました。

ちょっとした待ち時間に
それがあれば遊んで騒がないからさ。

でね、これを教えてもやらん。
 
ま、やらなくてもいいよ。

だけどね、
私が持っているのを知っているから
アテにする人が多かった。
  

人を最初からアテにする人の多さに
びっくりしたのは子育て時代。 

学校の新学期の持ち物なんて
毎年ほぼ決まっているし
子どもが持って来ないなら
学校にプリント取りに行けばいいじゃん。
 

今なら既製品で素敵なモノが
いくらでも買えるから
私なら時間短縮で買うかな。

 
私は手作りに母の愛とか
全く信じない派です。

私自身が育てられてないし
娘に手作りはやったけど
私がやりたいからやっただけだし。 

子どもにとって
異様に頑張ってる母の愛は無い方が
後の人生は気楽に生きられると
自分を含め様々な人で実感しているし。

イライラする母を毎日見ていて
母性とか絶対特殊な人しかない。と
実感していたしね。

 

運動会や学校公開日に
内容を見ていれば
来年何をやるかの予想は立てられるし。

学校なんて万年マンネリ組織で
金太郎飴みたいなことしかしないじゃん。 
 

リスト化もせず
(これも教えてもやらない)

毎回、前日の夜とかに連絡して来て
「どうしたらいい?助けて!」
と聴いて来たりとか。

半年前から
早く確認しなよと言ってもやらない。
 

塾代、学費、大学や専門学校に
掛かる費用も調べもせず。

「簡単にパパっと教えて!」とか
「お金なんて無いから働かせるしか無理!」と
キレながら電話して来たり。
  

何というか。

妙なへりくだりやキレ気味か
どちらかで必ず来ますね。

罪悪感を煽るのが得意な人は
こういう手法をよく使います。

上記に書いた方々は
学校の役員を長でやっていたり
お金に困ってなかったり。 
 

正直、毎日何してんのや?と思いました。 
  

あたしゃ、
トリプルワークしたり
トリプル介護しながら働いたり
1秒が惜しい人間だったから
本当に迷惑でした。

 
ランチ行ったり不倫したり
映画観たりする時間があるなら
自分で調べろさ!

私は休みたいし、稼がないとだし
働かないと家族が路頭に迷うんだよ!ボケが! 

と、子育て中の
20歳から34歳までよく怒り狂い
かなり無駄な時間の使い方をしました。
 
 

これね、本当に無駄です。

何か変だな?と感じたら
スーッとフェイドアウトして逃げましょうね。
 
 
ガチ対決するとね。

逆怨みされて
生霊飛ばされたり、
ストーキングしたり
噂を流されたりするからさ。
 

虐待が濃厚なら
行政に相談しながら
何となく関わり

いざとなったら
家に匿うのが一番かなー。

こちらが誘拐したと思われないよう
警察に連絡し
怪我をしているなら
病院に連れて行きましょう。
 

私はそうしてました。
 

申し訳ありませんが。

私は虐待を受けて立ち直りたい人の
サポートをメインに仕事をしています。 

現在虐待をやめたい人は
別の相談機関に行った方が良いと思いますよ。
 
 

私、人生を変えたり
立ち直りのご提案はやりますが。

虐待することを容認し
慰めたり励ますことをメインに
サポートは出来ないから。

これは無意識に
期待する人が多いのよね。

怒ったり叱ったりはしませんけどね。
(対人援助職なら当たり前だが)
  

虐待という
暴力快楽依存から
自分を立て直すのは難しいという
自覚はしないとね。

信田さよ子さんの
原宿カウンセリングセンターで
カウンセリング受けられます。

悩まれている方は行ってみては?

プロの信田さんでも
かなり大変とお話しを伺ってから
私は看過しないようにしていますので。

  

ちなみにやらかす人は
全員年上でした。

同級生もいたけど、
5歳〜10歳上が
1番分けの分からない
人が多かったわ。

 

何がイヤかって。

「私はいつも頑張っている。
悪気なんかなく
頑張ってもやらかすだけなんだから
それを嫌うなんてあなたは酷い人間だ!」
 

こんな感じに被害者ハラスメントを
ぶつけてくるから嫌いになるんです。
 
弱者ハラスメントとも言うか。
 
 
これはDVや虐待でも
問題になる行動ですね。

 

簡単にざっと書いたけれど。
 
生きることが
異様にしんどくなるような
必死の頑張りとか必死な努力さは
重いから人から避けられやすくなりますよね。
 
 
頼られやすい人は
こういう生き方に注意ね。

信頼できたり、好きな人に
他の人にやられたことをぶつけて
チャラにしようとするから。
 

これは誰でもやるシステムだから
付き合う人や付き合い方は
慎重に選ばないと自分を傷めます。 

いつか誰かにやられたんだろうけど。
 

大人になったなら、 
生きる場所や生き方の選択は
自分で出来ますから。
 
 
「ちゃんとやらなくちゃ!」と
考え過ぎる人は間違いなく
疲れていますから
しっかり休みましょうね。
 
 
休むのは動くより重要ですよ。
 

休む事を対価にして
手に入れられるものなんて
たかがしれてるしね。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

50歳を迎えて | Home | 福島雪のリトリート

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する