FC2ブログ

宝登山の蝋梅、森林公園の観梅

月曜日は宝登山の奥宮へ
火の神様に新年のご挨拶。

202102091129112cf.jpeg



そして蝋梅の動画と画像のお裾分けです。 


20210209112956a8c.jpeg



202102091130395a5.jpeg




動画はこちらをご覧ください。

https://www.facebook.com/100002626396848/posts/3725681547529355/?d=n


   
平日ですが人が多く絶えず
話し声が入ってしまい残念ですが。
 

寒さと強風の予報を信じ
寒さ対策をしたら。
 
風は全く無いし暖くて暑いくらい。。

 
蝋梅のほんのり甘く爽やかな香りは
心地良いですね。 
 
売店のお婆さんが
火を起こしているので
薪の爆ぜる音や香りも心地良い。 
 
 
秩父や長瀞は本当に佳き場ですよね。
 
 
蝋梅はまだまだ蕾があるので
見頃は過ぎていませんよ。
 


それにしても楽しい1日でした。
 
長瀞の宝登山の蝋梅から
滑川町に移動し
武蔵丘陵森林公園で観梅からスタートし
福寿草の群生やシクラメンの原種や
様々なマンサクを見られました。
   
 
【武蔵丘陵森林公園】
https://www.shinrinkoen.jp/
 
 

福寿草の草はね
フワフワなんですよ。 
可愛いよねー。

202102091132276ae.jpeg




202102091133189a4.jpeg



20210209113351333.jpeg


  
観梅の上品で良い香りに
テンション上がります。

上がるというか研ぎ澄まされる感じ。


入り口からかなり離れていても
ブワっと香ります。
 

月宮殿という白梅が
素晴らしく良い香りでね。

202102091134487a4.jpeg


しばらく眺めてました。
30分くらいいたかな。
 
  
その他の梅

20210209113528533.jpeg



20210209113625f4d.jpeg



20210209113806c12.jpeg



20210209113841386.jpeg


 


で。入り口のポスターで
クリローちゃんの即売を知り車で移動。  

 
森林公園はむっちゃ広いので
絞って行くかチャリか車で移動しないと回れません。
 
観梅しかしないつもりだったから
時間が無くなりましてね。
 

時間が無いのに
原種のシクラメンや
初めて見るマンサクに捕まり
競歩みたいに歩く羽目に。笑 

 
原種のシクラメンは
1.5㎝くらいの小さい花で可愛いの。


202102101235441d7.jpeg



20210210123638e66.jpeg




マンサクは良い香りがするのを知り
びっくり。


202102101237134c7.jpeg



20210210123743014.jpeg



その他の画像はこちらをご覧ください

https://www.facebook.com/100002626396848/posts/3726201424144034/?d=n



 
そしてクリローちゃんはですね。

クリローちゃん専門のお店を
森林公園の即売所で知り
電話したけど15時で終了してました。(泣

 
時間を作り買いに行くもんね!
 
千葉に行くつもりだったから
滑川町の方が近いし。

滑川町は35分くらいで着くから。 
 
千葉は2時間くらい掛かるから。
 

森林公園にはジャコウアゲハの為に
ウマノスズクサを育てているみたいで。
 
これは見に行かねば。

現の証拠の種類も豊富らしいし。
 

月1で通いたい。
年間パスポート買うかな。

 
ちなみに。
森林公園はバカみたいに広いです。

ダンナが調べてくれたけど
昭和記念公園より2倍は広いそうです。
 
昭和記念公園は皇帝ダリアが綺麗ですよ。

ハーブ園とかも面白かった。

 
森林公園の
森林地区にはほぼ人はいないんです。

伸び伸び散策出来るので
おススメですよ。

マスクは外して歩いてました。

 

個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ
分を弁えるの大事 | Home | やってみないと分からないから

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する