クリスマスローズちゃん開花しました。
今年は咲くの早いわ。
撮影用に日向に置きましたが、
半日陰で育つので普段はここには
置いていません。
昨年お迎えした
ブラッククリスマスローズちゃんは
夏の暑さで枯れてしまいました。。
今年、育て方を変えて
もう一度チャレンジしようかと。
ブラックちゃんだけでなく
アプリコット色の子が良いかな。
薔薇ちゃん達の剪定と冬越しは完了。
春を待ちます。
薔薇もですが。
同じ種類の花でも、
何もせずとも元気なタイプ
あれこれ手を尽くしてもか弱いタイプ。
様々ですよね。
薔薇だと河本さんの天使シリーズの
ルシファーは育成が難しい代表で
知らずに購入した私は3年目に枯らしました。。
近縁種のガブリエルは無事ですが。
ルシファーの名を冠するせいか(笑
難しい薔薇ちゃんでした。
今年は耐病性の強いコフレちゃんを
お迎えしたのでどうなるか楽しみです。
30歳過ぎてから
ベランダガーデンで様々な植物を
育てました。
オクラを種から発芽させて
収穫したのが1番楽しかったかな。
オクラの花は木槿にそっくりだから
好きなんですよね。
動物の飼育は安易に薦めませんが。
(寿命が長く治療費や介護の責任が必ず伴うから)
植物はお薦めするかな。
例えば薔薇は難しい訳でなく。
今は耐病性の強い種類が多いから
水やりと日当たりさえ気をつければ
鉢で充分育ちます。
私が育てている薔薇ちゃんの寿命は
長くて15年かな。
パンジーなら春から秋までの
一年草で枯れるので
気軽に育てやすいですよ。
パンジーの種類は山ほどあるから
好きな色は必ずあるしね。笑
近所にホームセンターがあるから
よく眺めて楽しんでます。
私は観葉植物や多肉植物は苦手で。
水をあげ過ぎで枯らしてます。
トホホ。
やってみないと分からないことは
たくさんあります。
失敗を許容出来る範囲で
(お金、時間、精神的ダメージ)
トライしてみると知らない世界は
まだまだあって楽しいなーと思います。
さて。家事が終わったので
呪術廻戦をコンプします。
まだ序盤ですが
私は伏黒が好きですね。
鬼滅の刃はやっと3回読み返したので
あと2回は読み返したいです。
1日36時間あれば良いのになぁ。
今年は特に早く過ぎる感じですね。
一昨日正月だった感覚ですよ。
投資と年末年始の仕事の段取りを
ざっくり考えているから
2022年の事を考えてます。
テーブルが仕事の資料と漫画が山積み。
漫画は仕事の資料にも使うから。
iPadで投資の資料見ながら
iPhoneでも探して
テレビでアニメ観てます。
1個に集中出来ないのよね。
いつもいくつも考えてしまう脳で。
ダンナが帰って来る前に
テーブル片付けないと怒られるわ。笑
ちなみにサロン部屋の机は
資料が山積みになってます。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ