皆さまからいただく
二至二分キャンドル『立春』の画像が
素敵過ぎてウヒョー(*゚∀゚*)状態です。笑
明日から冬休みなので
ブログにまとめますね。
さて昨日から辛丑の年になりました。
そして初午でした。
油揚げは食べませんが
稲荷社にはご挨拶に詣りました。
たまたまですが。
昨日はご挨拶のルートを
変えていたんですよね。
朝ご挨拶した時は
初午を忘れてました。
いつもは稲荷社は1番最後だけど
今日は1番最初にご挨拶をしました。
今日から車を停める場所を変えて
裏門からでなく表門から入ることに。
表門からなので
今までと逆ルートになりました。
私的には
1/31〜2/1に掛けて空気感が変わったので
ふむふむって感じです。
今朝は辛丑の年明けなので
水回りの掃除と玄関を磨き
浄化香と新しい供香を焚きました。
新しい供香は面白い形なのよね。
材料を眺めていたら
金銀花という材料が入っていたので
調べてみたらスイカズラなんだね。
更に調べていたら銀翹散の材料だったとは!
小さな頃から30代後半まで
扁桃炎によくなっていてね。
1度腫れると1週間高熱が下がらず
扁桃腺が真っ白に腫れて何も飲み込めず。
トランサミンが無い時は
銀翹散を飲んで凌いでいました。
スイカズラは近所でよく見かけるけど
この蕾を干したものを飲んでいたとは。
世の中知らないことがたくさんだね。
若い頃は、喉が腫れて熱が出ると
解熱鎮痛剤をラムネのように飲み
休まず仕事してましたねぇ。
本当にバカでした。はい。
黒歴史の代表例ですね。
若い皆さん。
こんなバカ丸出しな働き方をしては
ダメですからね。
壊して取り戻せない身体機能は
たくさんかるから。
若いからこそ大事にしないと。
それと、
苦労自慢をする人間からは
ダッシュで逃げるんだよ。
歳を重ねた皆さん。
過去の苦労や不幸自慢をする
時間やエネルギーがあるなら
死ぬ間際までまだ時間はあるから
芯から幸せになれば良いだけです。
今更。。とか
カッコ悪いこと言わないように。
若い人達は私達をよく見てるから。
さて、本日からお酒断ち。
禁糖をやろうかとも思ったのですが。
11月から食事の摂り方を変えて
やっと定着して来たのもありまして。
また1から食全体を見直して
考える気力が無かった。笑
せっかくだから
お酒だけ断ってみることに。
とりあえず1日目は問題ないかな。
期限はとりあえず1週間。
そもそも酒もそんなに飲まない。
350m缶1本くらい。
甘い物はそもそも嫌いで食べない。
お菓子も果物も食べない。
(果物は年に4〜5回は食べるか)
カフェインは朝の紅茶1杯くらい。
あとは水か白湯か玄米茶。
あんなに好きだった
白米もラーメンやうどん類も
ほぼ食べなくなったし。
パンは元々あまり食べず
パスタもほとんど食べなくなったかな。
酒飲まなくなったらチーズも食べないだろうし。
食材はこんな感じかな。
肉(豚、鳥メイン)
魚介類、野菜、卵、豆腐、キノコ
ダンナよくこれで夕飯作ってるな。
私は食事作りは2年前に引退したから
たまにしか作りません。
あとは
ダンナとたまに外食するくらいか。
1人だったら
毎日蕎麦食べて終わりそう。
面倒だと食べないし。
ご飯作りは
人の為にしかヤル気は出ないな。
ものぐさだから
仕事と掃除と勉強と投資と
山遊びと読書とアニメ鑑賞以外
何もしたくないな。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ