FC2ブログ

自分が自分を必要とすること

1月は思っていたより
スケジュールがタイトですな。

本日までにご案内やご連絡
返信は全て完了したかと。

何かありましたらご連絡下さい。

イヤーリーディング特典の
薔薇オイルが8本だけ完成しました。

202101271629422f6.jpeg



こちらもお問い合わせや欲しいと
仰った方々へご連絡も完了しました。
  

残っていた材料が少なかったので
作成量が少ないのは仕方ないのですが。

2022年分は梅酒の瓶を購入し
多めに作成しますね。
 
  
色々な告知は
今しばらくお待ちくださいませ。 

 
さて、ダンナに言われるまで
うっかりしていましたが。
   

信田さよ子さんのオンライン受講を
忘れていました。

ダンナありがとう。 

ダンナとはタイムツリーで予定を
共有しているから本当に便利です。

イチイチ確認しなくて便利だし
説明しなくて良いのも楽ちんです。

 
今日は「母への罪悪感はなぜ生じるのか?」が
テーマです。
 
 
1月のパートナーシップグループ講座の宿題に
「両親が亡くなったと考える」を出しました。

 
興味深い返答が色々ありましたね。

4〜5年前から問い続けて来た方から
こんな話しが出ました。

「昔は母が死んだら私は生きて行けない!と
思っていました。

今は寂しいですが
すごくホッとして安心し、
肩の荷が降りた感じです」
と仰ってました。

  
ここまでの様々な紆余曲折を知っているので
人間は変わるよなぁとしみじみ思います。

 
私は参加している皆さんへ
問い掛けをずっと続けています。

答えに気がつくとか
引き出したい訳でなく。 

問い掛けの先に「必要な何か」が
あるから。
  
 
問い掛けをされてしんどい人は
お行儀良くお利口でいようとする人が
多いかな。
 
 
お行儀良くお利口な人は
「自分を社会に役立てよう」と
する人が多いですね。

 
もう十分役に立っているのにね。
 

それを無視するほど
仕事や役割に必死になり
呼吸が上手く出来なくなる傾向も。

 
自分が自分を必要としないと
その分を外の世界に負わせるから
必然的に重量や重力は増し
生きる労力も掛かりますよね。
 

ま、長年掛けて作ったものは
時間を掛けてゆっくり整理した方が
楽ですから。
 
ゆっくり行きましょう。

さ、指に気合いを入れて(笑
メモしないとね。


個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ
トートタロットのがま口を頂きました! | Home | 基礎や基本は万能薬にはならない

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する