FC2ブログ

自分主体でやる

隙間に乗るみったん。

20210127162308a2a.jpeg




昨日、今日と
講座とセッションと打ち合わせ終了〜。

皆さまありがとうございました。

感想その他の返信は
しばしお待ちくださいね。
 

さて、先日パートナーシップ講座のグループに
こちらのツイートを投稿しました。

ご注意いただきたいのは
仕事の話しとして読まれてくださいね。 

『本当に自分が楽しめるものは意識しなくても頑張るし継続する物なので、「努力」や「習慣化」を意識してる時点でその対象は向いてない(つまり継続してもプロレベルになれない)可能性が高い。努力や習慣化は結果として大事なだけ。他人の「努力しろ」「習慣化しろ」という言葉は真に受けてはいけない。』

https://mobile.twitter.com/genki119/status/1349598868955127808?s=21
 
 

私が思うのは
人から言われてやる
努力や習慣化に対しては
人は反発しかしないと思います。
 
命令や指図や脅しとかされて
やりたくないもんね。
   

だから、
自分から主体的にやろうと思うことを
続ければ良いだけかと。
 
 
叱咤激励という刺激がないと
やろうとしないのなら
それは外部世界の責任にし過ぎているのでは。
 
 
「評価」や「反応」はある程度は大事です。

「評価」や「反応」がなければ
お金にならないから。 

お金が無ければ暮らせないし
生きられないしね。 

 
でもそれは「自分が存在する」
価値や意味ではないのでね。

自分が存在する価値や意味は
自分で判断すれば良いと思います。

 
私は人に命令や指図されるのが
大嫌いなので「自分主体」でやりたいですね。
 

「やらされている」や
「やらなければ」でなく

「やりたい」か
「やろう」なだけ。

 
若い頃は様々なことを試行錯誤したけど
50歳になると省エネにならざる得ないから
数はバカスカ撃てないのでね。

  
自分の資質や性質を大事に
目的や目標を少しずつ叶えれば良いと思います。
  

私は物覚えが異様に遅いから
ゆっくりゆっくりやります。

誰かと競う必要はないしね。
自分とも戦いませんし。
 
 
私を傷めないよう
自分ペースで生きてます。 
  
 
基礎や基本は万能薬にはならない | Home | だからそんな人生なんだよ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する