FC2ブログ

寄付をありがとうございます

箱入りみったんです。
1度入ったら2度と入らなかな。笑

2020100622430038b.jpeg



202010062243590b4.jpeg




20201006224433322.jpeg




私が誕生月に開催している、
バースデードネーションで
ご紹介している団体へ
「寄付しましたよ。」という
ご連絡を定期的に頂いております。
 
何とお礼を言って良いか。。

皆さま本当にありがとうございます。
 


今年のコロナ禍は
子どもや動物達に、
本当に辛く苦しい年となっております。

虐待を受けている子ども達は、
学校やバイト先が逃げ場になっているのに、
逃げる場がなく追い詰められています。
  

レポが書けずにいますが、
性虐待を受けている子ども達もいます。 

8月は10代の女性の自殺率が
グンと上がりました。 

これはもしかしたら、
性虐待を受けている子どももいる
可能性があるかもと聴きました。 

若者の自殺率はG7の中で、
No.1という現実の数字は、
何を表しているのでしょうかね。
 
 
日本では、
毎日55人前後の人間が自死しています。

46都道府県で毎日1人以上が自死している数字。
 
自分の住む県で
毎年365人は自死している事になるかな。 

殺人や事故死も入れたら、
もっと死んでますが。
 

私ね、
1つ不思議に思うことがあります。
 

若かったり綺麗な芸能人が
自死した時だけ、
ワー!っと話題になる。
 
 

悲しい出来事とは思いますし、
そっとご冥福をお祈りしますが。
 
ワイドショー等で、
騒ぐ必要は無いと思います。

 

様々なデータを見ている自分は。 

え?毎日55人以上が自死してるよ?
虐待で殺されてる子どももいるよ?
中絶は1日約450件なんだけどな?

と不思議な気持ちで眺めてます。
 
  

死をどう捉えるかは、
本当に人それぞれでしょうね。 
 

私は社会から見捨てられた
最下層で生き延びた人間なので、
自死や家族間殺人は他人事に思えず、
調べてしまうんですよね。

 
自分が20〜30代は、
病んだ親から子どもが殺されないよう、
長い子で18年サポートしてました。

長く見えるでしょうが、
成人して親から逃げられるまで、
人間の子どもは時間が掛かるから大変だよね。

私は15歳で逃げたけど、
皆が皆逃げられないのもよく分かってます。
  

地獄で生きる辛さは誰より分かるから、
自死が救いと思ってしまうのも
よく分かるしね。
 
  
「消えたい」と「生きたい」の
狭間にいる子ども達が、
安心と安全の世界で生きられる事を
心から祈っております。

 

さて、下記の団体は、
私がいつも支援している団体の
一部となります。

皆さま良かったら、
寄付をお願いいたします。

①Colabo

行き場のない女子中高生の支援活動をしているColaboさん

「Colaboでは、中高生世代の女子を対象に相談、食事提供、シェルターでの保護・宿泊支援、自立支援シェアハウスの運営、講演・啓発活動などを行っています。」

https://colabo-official.net/support/

 

②病児保育フローレンス

「病児保育以外にも、
特別養子縁組や貧困問題にも取り組んでいます。」

https://florence.or.jp/donate/

 

③ 山猫庵動物福祉センター

山猫庵動物福祉センターは、人と動物の絆を大切にし、人と動物の未来づくりに取り組みます。

人も動物も飢餓や虐待、苦痛、恐怖から解放されますように。
犬猫を飼育するということは、その地域の生態系、自然環境にも責任があります。
猫は最期まで完全室内飼育をお願い致します。 」

http://yamanekoan.fan-site.net/

山猫庵さんは、
Amazon欲しい物リストも開示しています。

リストはこちらになります。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/ls/ref=cm_sw_r_tw_ws_144ttb177YN1M/355-2330254-7362841?ie=UTF8&lid=35YHMB2DVW3TQ&ref_=cm_sw_r_tw_ws_144ttb177YN1M&ty=wishlist

④猛禽医学研究所

「研究所自体は保全医学をテーマとして活動している北海道にある獣医療機関です。
ここで治療された猛禽の中には、野生に復帰できない猛禽が多数いますが、その個体の終生飼育には環境省から補助金が支払われません。」

http://www.irbj.net/

  

今年はコロナ禍がありますが、
昨年と同じ金額の寄付はキープしてます。

その代わり小額の単発寄付が
減ってしまったのは力不足だな。と
反省しています。

 
私が出来る事は小さいですが。

出来る範囲をコツコツ続けたいと思います。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ
露地物のシャインマスカットが届きました! | Home | 習ったことはさっさとやる!

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する