FC2ブログ

人を信じられない病い=依存性

みったん神よく落ちないよねー。

20200927225307c50.jpeg




202009272253403d3.jpeg




9月は何だか疲れたな?と思い、
タイムツリーに12月までの
仕事と講座の入力をしながら、
振り返っていたら。


12講座、受講してました。
案外やってたな。
 

8月の16講座よりは落ちたが、
脳や心理学系は思考だけでなく
感情も動くから3倍は疲労しますね。 

子どもへの性虐待の講座は、
久しぶりに脳の血管がブチブチ切れる感じがしたしね。 
 

 
これから年末年始に向かうと、
仕事が忙しくなるので、
講座受講のペースは落とします。


ま、数はどうでもよくて、
内容をどれだけ身に染みさせられるかですけどね。


全く新しい勉強は東洋占術だけで、
それ以外は10年近く学び続けているものだし、
多分死ぬまでやることだから。
 
 
私が気をつけているのは。

10代から、
仕事依存症(ワーカホリック)だったので、

仕事の為の勉強でなく、
人生の為の勉強として取り組むことは、
依存症の海に再度溺れないように
気を付けてます。
 
  

昨日はパートナーシップ講座2期最終回だったので、
改めて依存症についての話しをしました。
  

私達は何らかの依存性だと
私は考えていますので、

自分を傷める依存性的な生き方や選択を
見直して再構築することを、
セッションや講座の核に置いています。
 
 
依存性は
「人を信じられなくなる病い」です。

人を信じられない病いの中には、
『自分』がもちろん入ります。
 

だから自分を裏切らないモノに傾倒する。
 

自分を裏切らない筆頭に
「家族」や「友人」を
据え置いた人は、
「愛」という支配に走りやすいです。
 

そういう人の愛は「重い」です。

嫌ったり、拒絶を許さないから。
 
自分とは違う人間だ。が希薄だから
濃さで自分の感覚を測りやすい。 
 

信じて拒絶されることに耐えられないから、
人に助けてを言えないのよね。
 
 

自力で自立することを
徹底的に鍛えます。
 
誰よりも努力し、
誰よりも優れようとする。
 

人に甘えられないのでなく、
拒絶に耐えられないくらいズタボロな自分を
信じたくないんですよね。
 

依存性者は
自分が何かに依存しているなんて
絶対に認めたくないです。

理由は「惨め」で「恥」だからです。

誰にも必要とされない自分は、
死ぬほど「惨め」だと信じ込んでいます。
 
 
事実は違ったとして、
愛され必要とされても、

「自分」が納得したい愛され方以外は、
「愛」じゃないと拒絶するからね。
 
 
まずはそこに気が付かないと。

 

パートナーシップ講座に、
2期通った方々は、
現時点で24回受講されています。
 
「24回でやっと認められた。」と
お話しされた方がいらっしゃいました。
 
 
多分ね、
24回という数字は多く感じるでしょう。 

例えば40歳だとしたら。
14600日生きているんです。

14600日生きた自分の人生を振り返り
向き合った回数が24回だとして、
それを多く感じますか?
 

確かに量ではないし、
講座に通う以外の日も考え取り組みます。

でもね、
向き合うって楽じゃないです。

向き合った回数以上に、
反論や反抗に何十倍何百倍も襲われます。
 

だって、
懸命に生きただけなんだから。

向き合った末に、
消えたくない、無くなりたくないという
そういう「想い」もあるしね。

様々な想いと共に、
どう生き、どう共に歩みたいか。

  
皆さま、
3期目もゆっくりじっくり進みましょう。
 

さ、明日は休みです。

明後日から仕事が忙しくなるので、
みったんとゆっくりします。




個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ
魔法講座に久しぶりに参加しました | Home | 語彙力を鍛えたい

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する