ニ至ニ分キャンドル『秋分』へ
お申し込みありがとうございました。
うっかりされていた方に朗報です。笑
LサイズSサイズ各1個ずつ余分に
作りますので、
今日中なら大丈夫です。
(また間違えて発注したのです。笑)
良かったらどうぞ。
【二至二分キャンドル『秋分』】
http://eclosion888chiharu.jp/blog-entry-769.html
ここから下は長文だから、
長文読みたくない人は回れ右ねー。
今日Twitterを見て上がって来た記事を読み、
あるあるだなーと思ったことを。
まずはこちらのツイートをご覧ください。
『うちの母がファミサポやってるので何度でも言うんだけど、有償ボランティアのおばちゃんが今まさに乳幼児育児でいっぱいいっぱいの親子を助けられると行政の方も利用する側も思わないで欲しい…😭
「時給800円程度で責任持てるのは小学生の留守番や送迎の同伴が限界」といつも言ってる。』
少し飛ばしたツリーからこちら。
『家事代行系や他のサービスとの違いは、子供の欠けた保育を埋めなきゃいけない職責上「リスケができない」
となると、サービスを提供する側の働く環境を守る意味でも、専任スタッフ性は無理→余剰人材を抱えていないと成り立たない→安価なサービスなんて無理😵』
https://twitter.com/look_mam_look/status/1304228038477934592?s=21
読んでいて、
ファミサポを使えないと叩く人達には、
矛盾がたくさんあるなぁと思いました。
「サポートは受けたい。
こちらの生活スタイルや、
心情や状況を細かく慮ってくれる人求む。
但し、
とにかく安くて長くやってくれる人。」
え?それ奴隷やん。と思ったよ。
女性でもよく
「何でもやってくれる嫁が欲しい」と
書いている人がいますけど、
それが女性蔑視や女性軽視に
繋がっていると、
思ってないんだろうね。
無意識の差別は
認識しにくいの典型かな。
実は私、
病児を対象のファミサポに登録し
何度も研修を受けてます。
何度か書いてますが。
育児放棄をする母に変わり、
10歳から婆さんと生まればかりの
弟を育てる手伝いをしていました。
同時期に生まれた甥(叔母の子)も
婆さんと面倒みてましたよ。
母と叔母、姉妹揃って育児放棄とか、
書いてみるとインパクトあるが、
当時は必死だから赤ちゃんである、
弟や甥が死なないことしか考えてなかった。
それが高じて、
近所の子守りを一手に引き受け、
代わりにお菓子を貰って
食いつないで生きていたのですよ。
死なない為、殺されない為に、
4歳からずっと考えて生きて来た、
生活の知恵。
今なら児相に通報案件だな。
弟や甥を育てたせいかは分かりませんが、
20歳で娘を産んだけど、
子育てを誰かにサポートして欲しいと
1度も思ったことがない。
サポートって自分より出来る人に
やって欲しいと思うからかもね。
当時の私の周りには私より出来る人がいなかった。
切迫早産になり
3ヶ月寝たきりになった時は、
子どもが掛かる病気や怪我について、
本を丸暗記してたから役に立ちましたね。
そのせいか、
20歳から同級生や友人知人の子育ての相談やサポートをずっとしてました。
トリプルワークやトリプル介護中もね。
子育ては待った無しだから。
そして、40歳前後に、
家庭に事情がある子達の
サポートを終わらせてしばらくした後。
病児対象のファミサポに登録しました。
だけどね、
活動はストップしてます。
理由は。
精神疾患を患っている人の家に、
夕方から夜明けまで詰めて
育児を教えてあげて欲しいと
依頼が来たから。
しかも期限は無期限。
依頼者の
様々な詳細はボカして書いてますので。
期限が無期限なのは、
精神疾患があるから行く人を固定して、
不安にならない為とのことでした。
夜対応なので時給は1000円ですが。
何時間やってもマックス1万円です。
お金は正直どうでも良い。
お金の為にやろうと思った訳でないから。
担当さんとかなりやり取りしましたが、
結局断りました。
断った理由は
夜中に何かがあった時に
全責任が取れないから。
赤ちゃんは自分の命に変えても
必ず守るけど、
親まで守りきる自信はさすがにない。
それにね、
相手の家に詰めるなら、
病児サポートに絞った意味がないんだよね。
病児に限っては、
ウチで預かれることになっていたから
選んだのもあるんですよ。
病院に付き添ってその場で引き取り、
ウチで様子を見ながら
ご両親が帰るまで責任を持つなら
仕事しながら出来るなと踏んだから。
特に乳幼児に絞ってました。
病児を預かってくれるところが少ないのは、
色々な子どもを預かったり
サポートしていて、
こういうサポートが、
一番無いよなと思ったから選んだのですが。
研修で何度も確認したのに、
なぜに難易度の高い案件ばかり来るんだ?と思い
ストップしました。
そして、
研修の時に思ったことですが。
ファミサポガチャは怖いなということ。
研修にいらしている年配の方々は
自分がやったやり方を訂正されるとよく怒ってました。
昔と今では違うんですよと、
医学的に説明しても、
「私達の時は大丈夫だった!」の
一点張り。
アレルギーの仕組みを説明されても、
聴いてない感じだったしね。
脳が老化で劣化しアップデート拒否な感じより、
自分の過去を否定されたくない感じでしたね。
「アンタらの暇つぶしの場じゃないから。
ウゼーから帰れや。」
と思ってましたので、
ペアを組んで練習する時は、
塩対応でやってました。
「あの人怖い」と言われてたが、
黙ってやれよ。(溜息
そういう人達がいるんだから、
ファミサポガチャが怖いのは事実です。
安かろう悪かろうは仕方がないですよ。
安くて高品質とか望むから、
ブラックな世界は終わらないんだし。
一般受けしないことを書きますが。
育成には途方もない時間と労力
(体力、気力)が掛かります。
それらのサポートを安く買い叩くことも、
人が生まれなくなっている原因だと思いますし、
そこまでしてなぜ子どもを望むのか、
考えた事はあるでしょうか。
社会や世界を維持するシステムの為に生まれなきゃならないなら、
そんな悲しい存在はロボットで代用した方が良いと私は思っています。
(ロボット好きだから本当はそれもヤダ)
日本は出生時の死亡率が
世界でもダントツに低い。
それは医療に携わる方々の
身を削る献身の賜物。
でも子どもの死亡率のNo.1は、
生まれて数日の間に親に殺される。
そして出産直後の母親の自殺率も高い。
産後鬱についての解明は、
これから更に進むでしょうが。
かなりラッキーな人なら、
両親親族のサポートがあるか、
かなりお金を持っていて、
プロのサポートを依頼出来る人以外、
日本は子育てに異様に厳しい国だと思います。
友人同士のサポートは
上手く行きにくいと思います。
暮らしや心に余裕がある人達は
妬まれ噂の餌食になってたし、
家庭や暮らしが大変な人達は
対人トラブルを起こしたり、
よく巻き込まれてたね。
普通に揉めずに
ずっとサポートし合う人達を
私は見たことがない。
私がサポートした元友人達は、
友人なんだから支えてくれて当たり前になってたね。
好きでやってるだけと思われてたし。
「あなた暇だから掃除好きでしょ。
ウチのベランダ掃除をしてよ。
私忙しくて」と
言って来た時は終わったなと思いました。
こういうタイプは、
自分は助けてもらいたがり、
自分は大変だから助ける側になる概念が希薄。
私は子どもらが可愛いからやっただけ。
大人のあなた方には一切興味ないんでね。
そんな私は
娘に子育ては絶対薦めません。
私とダンナを頼る子育ては、
拒否しますしね。
娘に干渉したくないし、
子育てに費やすほどのエネルギーは、
もう無いんでね。
精神がタフな人でも
壊れやすい子育てですから、
メンタル豆乳な人間なら全力で止めます。
家族、旦那さんに難有りの人で、
ご本人が確固たる仕事がなくて、
メンタルが不安定な人から子どもを持つ相談を受けた時は全力で止めました。
なぜ止めるかは、
何回でも何時間でも話しを聴いた上で、
説明しました。
よく号泣されキレられたりしたけど、
数年後に
「全力で止めてくれてありがとう。
私あの頃オカシかった。
産んだとしても育てられなかったのが、
心身が落ち着いた今なら分かる」
と言われる事は多かったです。
元々、
メンタルの不安定さが際立つ人は、
「何で」メンタルが不安定なのかを突き止めて、
治療なりなんなりをしてから
結婚や子育てをした方が、
その後安定しやすく悪化しにくいかと。
母や叔母がメンタルぶっ壊れていたから、
メンタルが不安定な親を持つ子どもの辛さはよく分かるんでね。
ちなみに。
メンタルが不安定な娘を育てたので、
どちらの大変さも分かりますよ。
結婚や子どもを親から強要されて、
困っている人には、
産後鬱で自殺した人の話しをすることを薦めてます。
良心が残っている親御さんなら、
使える説得材料かと。
子育てのストレスは、
仕事の激務のストレスと比べものにならない。
だって、フニャフニャとした存在を
死なないように殺さないように、
社会で働けるように
20年近くかけて育てるんですよ。
8050問題の引きこもりの方々を調べていると、
人間の育成の困難さに立ち尽くす時があります。
仕事は結局は
自分の賄える範囲の責任しか負わなくて済むしね。
ま、私如きが何か出来る訳でなく
偉そうに語れませんがね。
子育て支援団体や動物保護団体へ
毎月寄付したり、
各団体をご紹介するしかやってませんし。
若い頃は無知だったから、
「打つ手はまだまだある!」と
漠然と希望を持っていたんですよね。
今は打つ手を具現化することの難しさに、
どうにもならんわ。。という感じ。
Twitterで、
ファミサポ叩きを眺めていて、
「言うは易し行うは難しなんだがな。」と何とも言えない気持ちになりました。
私は冷たい人間ですし、
母性なんて1ミリもないから、
共感する感覚がないのでね。
金は出したく無い、
でも万全のサポートは受けたい人達には、
だったら子どもを持たずに、
自分の人生だけ謳歌しろや。と、
正直なところ思いますね。
必死に時間やお金のやりくりをしながら、
子育てしている人達との思考の落差に、
クラクラするわ。
必死にやらなきゃ子どもを育てられない、
社会制度に一番クラクラするがね。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ