FC2ブログ

エアコンが壊れて修理した日

今日は仕事に全く関係ない話しを、
ダラダラ書いてます。

良かったらご覧くださいませ。 

午後から仕事頑張るかねー。
(早くやれよ)  
 

リビングのエアコンが壊れたのが
9月5日。

購入したヤマダ電機に連絡し、
5日後の今日修理に来て貰いました。


20200910193048da8.jpeg




中2階にある和室のエアコンと、
サーキュレーターをぶつけて、
何とか凌げたのは良かったです。
  

和室のエアコンは15年目だけど、
取り付けてから年間10回も使ってないせいか、
よく冷えます。 

だけど8畳用をリビングと合わせて
トータル20畳で使うのは、
なかなか厳しいね。(苦笑

温度29度湿度60%にはなるので、
ギリいられたかな。
 
 
なぜか夕方からは冷えるので、
昼間はサロン部屋に
ダンナとみったんと避難してました。
 
 

リビングは2階だから、
午前中から午後は暑いんですよ。

真夏はサンシェードして、
断熱のカーテンをビッチリ閉めて
真っ暗にしてます。
 
室外機にも日除けしてます。
 

真冬にサンサンと
東から太陽が入るように設計したから、
文句はありませんがね。

オールラウンドの良いとこ取りは、
不可能。
  
 
 
原因は探知機でやっと反応するくらいの
ガス漏れでした。 

今日は応急処置でガスを充填し、
メーカー修理が来るまで待ちます。 
 
2週間後に来る予定です。 

ガス充填をした途端、
めっちゃ冷える〜。
 

購入してまだ1年半だから、
メーカーさんに見てもらって、
原因をはっきりさせた方が良いとの事。
 
 

今日の修理の方に
色々質問をさせていただきましたが。

多機能になるほど、
原因は分からず壊れやすいそうです。
 
 
ウォシュレットの不具合を
今年の初めに修理してもらいましたが、
その時も言われたなー。

「最上位機種は多機能だから、
原因を特定しにくく
壊れやすいんですよね。」と言われました。
 
 
微細な不具合がどこに波及するか、
分かりにくいそうです。
 

ちなみにウォシュレットは、
手洗い部分を使うと水漏れするので、
手洗いの水を止めたままにして使ってます。
 

トイレ後の手洗いは
洗面所で石鹸使ってするから、
要らないと言えば要らない。

ウチはサロン部屋の前に、
広めの洗面台もあるから、
手洗いは困らないし。
  

この洗面所ですが。
みったんがよく寝ている洗面所です。


20200910193134df7.jpeg



ダンナが30歳で難病になり、
万が一、介護に突入した時に
1階全部をバリアフリーにする可能性を考えて作りました。
 
水栓のルートさえ作っておけば、
リフォームは簡単だから。
 
 

ダンナ自身は全く考えてなかったが、
玄関も今使っているサロン部屋も、
介護前提で口出ししましたよ。
 

玄関からも、
サロン部屋の窓開口部からも、
どちらからも出入りが出来るように
改造前提にしました。
 
 

当時の周りには、
そんなあるか分からないことを
考えるなんてバカみたいと
よく言われましたが。
 

そういう人達全員、
ダンナが原因不明で長期入院した時に、
こちらがやって欲しくない
自分都合の気遣いしかしない。
 

血液のガンの闘病をされている、
幡野広志さんの記事を読むたびに、
幡野さんが身内や友人知人との縁を切った経緯を読むたびに、
分かり過ぎて泣けたわ。
  

私は病気になり余命宣告を受けたら、
絶対に誰にも言わず死にます。
 
ダンナに火葬だけしてもらって終わり。

コロナ禍を逆手に取るなら、
今が死に時なんだけど残念だが元気。

人生間々ならん。
 

 
怒るとかでなくて、
自分が一番頼りになることを
20代で自覚出来たことは良かったです。

自分が出来ることを最高基準でなく
最低基準にしていれば、
揉め事も減るしね。笑 
 

私の名義でない家だから、
家を建てる時に、
私の個人的要望はほとんど言わなかったかな。

家を長く綺麗に保つ為、
掃除のしやすい間取りや設備は
提言したけど。
  

未来を考えた、
全体の使い勝手を考えることは、
ダンナにプラスになるので、
口出ししたくらいですね。

 

家を建てることの責任を負えないので、
私は今でも間借りしている人間だと
認識してます。

この家の権利は、
ダンナと相続する娘にしか
ないと思ってますよ。

責を負えないものが、
軽々しく口を開くものでないから。

トイレは、
コロナ禍で流通が滞っていると聴いて、
新しいものを買うのを止めてますが。

そろそろ考えるかな。
 
次はロースペックで買います。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ
二至二分キャンドル『秋分』 | Home | 自分を敵にしない

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する