FC2ブログ

勝つ為でなく守る為にやる

受講中のみったんは、
こんな感じでずっとネンネンしてました。
 
 

20200717222121804.jpeg



食事中の写真を撮ったら
めっちゃ睨まれた。

20200717222152803.jpeg



神は写真嫌いだからごめんよー。

 
さて、今日で連続講座は一区切り。

来週からまたありますが
楽しみです。

明後日は別の講座受講があるから、
資料を読み返さないと。
 
 
西洋と東洋の占術を見比べると、
理解度の広がり方のバリエーションに
魅了されます。

 

私は10代からゲームが好きで。

特にトランプを使ったカードゲームが好きでした。

自分の手持ちのカードを
心理戦も使った駆け引き込みで、
どう使うかが楽しかったから。

ゲームをやりながら、
人生もこのゲームと同じと考えていました。

自分の持っているカードを
「どう使うか?」 

自分が持つカードがどれだけあるか、
何に効力を発揮し
何に効力を失うのか。
 
交換したり売ったり出来るのか。

生き延びる為
生き残る為
 

これを達成する為に、
ものすごく集中して考え
自分と自分の持つカードを使って
ここまで来ました。

使った事の無いカードを切る事は、
死ぬかもしれないと覚悟をして切ります。
 
それの繰り返しが人生だから。

  

講座では様々な例を見せて貰いますが。 

どんなに資質や性質のカードが、
最高で揃っていたとしても。

自分の意志決定と行動次第で
見事なくらい白紙にする。
  

先日見せて頂いた例ですが。

そこまで勝ち筋を持つカードが
揃っているのに、

そこまで人生潰す?
と言う例を見せていただきました。
 

私がその配置にそのカードを持っていたなら、
守備と攻撃にどう割くか考えましたが。 

 
打つ手が山ほどあるので、
もったいないなと思いました。
 
 

私は戦いが含まれる話しを
とにかく読むし観ます。

「自分ならどうするか?」を
鍛えたいから。
  

まずは、
立ち位置を最初に想定しますが、
基本最悪を考えて置けば逆算して
展開させやすいです。

自分が打たない配陣は見るようにして、
シミュレーションし何度もやってみます。

 

私は、軍人、役人気質、
どちらも持っていますし、
知性は破天荒な天王星を持つし。
 
 
水瓶、蠍、乙女、
それぞれの軍人気質も使います。

私は
勝つ為にやるんじゃなくて、
守る為にやる。
 

その為なら何でもやるだけ。

 

戦わない為の布陣は全部敷きますが。

それでもやらなきゃならないなら、
守る力を全部攻撃に転じるだけ。
 
 

意思決定と行動動機は、
シンプルにしています。
 
悩むというタイムラグが、
生死を分けるかもだし。
 
 
私は悩むのが嫌いなんですよ。

ジッと悩むのは無駄しかないから、
やりながら修正すれば良いし。

考えるのは好きですけどね。
  

好きなら徹底して大事にする。

嫌いなら徹底して排除する。

それだけです。
 

  
私は分かりにくいと
よく言われますが。

単にこう考えて行動する人が
少ないだけだと思います。
  
 
どんな人でも、
わざわざ何を考えているかなんて、
説明はしないしね。

  

後は簡単に人との縁を切ると思われ、
怖いと思われているみたいですが。
 

人から切られるのが怖いと言う人はさ、
繋がってる前提なんだよね?
 

最初から繋がってないと考えたら、
何も怖くなくないですか?

 
嫌われるのが怖い人は、
好かれていると思っているのかな?
 
  

私は生きているだけで嫌われると
言われてますし、
 

事実、両親親族から
「おまえさえ生まれ無ければ」と、
存在全否定を耳にタコが出来るくらい言われてますので、

自分が人から好かれるとか
小さい頃から全く思わないから、
怖さが分かりません。
 
 

それに人に好かれるって、
強烈に執着されるってことですよ?
  

執着のあのエネルギーは
めっちゃ怖いべ?

ダンナ以外ノーサンキュー。笑
 

あ、動物、植物、昆虫その他は、
嬉しいけど
執着の概念がないもんな。
 
 

世界で唯一信頼しているダンナですら、
明日も親しくいられる保証なんて、
ゼロカウントですし。
 
   

人との仲は
親しさに胡座を掻いた時点で終わります。 
 

双方の喉元に、
ナイフを突き付けられるくらいの
緊張感がある方が、
仲良く続くと思いますがね。
 
 
何でも、
礼を欠いたら終いです。

 

縁を切る人間は悪に思うらしいけど。
  

私は逆に自分を善と思う人達が
何より怖いですけどね。




個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ
生きるってシンドイよね | Home | 人は話し合って分かり合えません

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する