FC2ブログ

どんな良い想いも必ず腐ります

ネンネンしているみったんです。

20200707170729c2e.jpeg




昨日に引き続き、
グループに投稿している内容をシェアします。


若干の修正は加えています。


人は連綿と続く事や強い想いを
尊いと勘違いします。
 
どんな想いも
昇華され消えて無くならないと必ず変質します。


どんなに良いことでも、
いつか必ず終わり終わらせて行かないと
腐るんですよね。
  

例えば、
好意や善意を良いものと思う人は
圧倒的多数でしょうが。
 

仮にそれらが純度100%で保たれたとしても。

いつか必ず変質します。
 

変質したものが執着でしょう。
 

だから私は
好意や善意に対して第一級警戒を採用してます。
 

本人は無意識だから気がつかないし、
私は仕事柄常に緊張感を持ち行っていますよ。


好意や善意は
もっとも様々なもので構成されていて
不純物率の高さは上位かと思います。


好意や善意は
自分の傷と繋がっているけど普段は気がつかない。


だからそれが反転した時の嫌悪や憎悪も凄まじい。
 

1度でも心を許し信じたものが
そうでなくなった時に人は
いつかの傷と繋げて感じます。


だから信じた率が高いほど
精神は動揺し足元がグラグラになり不安定になります。


不安定は何より怖いから
自分が理解しやすい反応で対応しますが、
それが自分を傷めるやり方なら
更に傷つき立ち直りにくくなりますよね。


自責に走るか他責に走るかは人それぞれですが。


心身が壊れないよう保身の為の攻撃に出ます。

これが自己防衛機能でもありますよね。
 

正論や正義が1番無難だから働きやすいかな。
 
 
「自分を犠牲にしてやってやったのに!」という、
被害者意識が強い人は、
考えつく嫌がらせや暴力を振るうでしょう。
  

私達は自分の傷や弱さを
直視し自覚しない限り戦うことから降りられません。
 

でも傷や弱さの直視や自覚は
死んでも避けたいくらいの恐れだから、
一朝一夕で出来ないんですよ。
 

私が人よりそれが出来たのは
何度も死にそうになったり、
そもそも幼い頃から生きることに執着がないからでしょうね。
  

私には希望や可能性よりも
失意、失望、絶望しかないし。

だから空想より現実優位なんです。


『絵に描いた餅で人が救われ助かる訳がない。』


食べ物が無くなる飢餓は
人から理性を剥ぎます。


今のご時世そういう体験をした人は
少ないでしょうが。

今も子どもから大人まで、
そういう立ち位置にいる人は
たくさんいます。



人が美しいと感じそれに感動出来る道は、
2つしかないと思います。


衣食住が安定しているか、
死の淵が近いかどちらかでしょう。


私は幼い頃からいつも死に近い場所にいたから、
美しさに惹かれるのかなと思うこともあります。


子ども達が衣食住が安定した状態で、
美しいと感じたいと切に願いますね。


長くなりましたが、
何かのお役に立てば幸いです。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ
「君子危うきに近寄らず」講座かな?笑 | Home | それは「あなた」を傷めていないか?

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する