嬉しいお便りが続いてます。

仕事での成果が
1番多いように見えますが。
家族関係や人間関係のパートナーシップにも
波及されてることに目を向けて欲しいかな。
何より、
ご自身とのパートナーシップが1番大事だけどね。
自分という存在であっても、
距離感を保つことは大事です。
私は感情を味わい尽くすことを薦めません。
底無し沼のような膨大なエネルギーを
感じ切るなんて、それだけで人生終わってしまうから。
何か1つと向きあったら
インターバルを置く。
これの繰り返しで、
ゆっくり丁寧に進めばいい。
感情は縦横のアップダウンでなく、
左右のグラデーションだと分かれば、
何とかしなくちゃ!
と、躍起になることないと思います。
命に関わる事以外は
何とかしなくちゃ!はあまりないと思います。
何とかしたいならすればいいですが。
誰かや何かの為でなく、
自分がこうしたいからやる!
その為のデメリットも責任も全部引き受ける!
こう思ってやると、何とかなりやすいですかね。
人でも事象でも、
都合のいいコントロールや支配を望むなら、
対価や代償は必要ですよね。
私はコントロールと支配は、
幸せの対極にあるから今は好みません。
生き残る事だけを考えていた
10代はやってましたけどね。
だって死んじゃうから。
難しくありませんよ。
何日も公園の水を飲んで過ごせば
幼い子どもでも分かります。
このままだと死ぬだろうな。って。
でも、公園の水ですら、
泥水と比べたらご馳走だろうけど。

なので、
私は私個人の幸せとかいう
食べられない物に意識は向きませんでした。
向けられたのは随分と大人になってからです。
時間は掛かるんですよ。
マズローの五段階欲求は上手く顕わされてます。
食べられて安心が安定的に確保出来るから、
自己表現に意識を向けられ、
幸せってなんだろう?と思えるんだよね。
たまに悩んだり、
昔のことで足を掬われることもあると思います。
そんな時は、
少し考え過ぎてないか?と自分に問うてみると良いですよ。
穴に堕ちたら上がればいい。
日々はそんなことも含めての繰り返しですから。
繰り返して、繰り返して、
どう生きたいか?
な日々ですよ。
◇開催中の講座&セッション◇
□幸せな心の王国作り講座
□龍御伽(りゅうおとぎ)
□レイキと魔法講座
□自分の能力を活かす4大元素とトートタロット魔法講座のご案内