FC2ブログ

遠くに行かなくても青い鳥は隣にいますよ

GWに入ってから、
みったん神に枕を取られてます。

20200509220947fb6.jpeg




神に使える身ですので、
どいてくれるまでベッドに座って
本を読み待機。笑
 
 

今日咲いたバラは、
クラウンプリンセスちゃんです。

2020050922102199e.jpeg



今日のは実際の色に近いかな。
 
眼福、眼福。

 
 
昨夜、花とゆめサイトで無料公開されていた
天使禁猟区に気が付いたのが22時過ぎ。

24時までしか無料公開はしてなくて。
 
270話はさすがに無理。

ということで
24時きっかりまで読めたのは40話分でした。

神性界編後半から最終回まで読めたので、
満足です。

花とゆめで読んでいたのが、
23歳からかー。

2020年に最終回だから、
20年近く前のマンガなんだな。

話しの内容に古さは感じず、
今読む方が理解出来る。

天使や悪魔は善悪でなく、
人が都合よく当て嵌め
人を支配する為に利用しただけ。

 
神は人が関わる限り、
エゴからは独立しないだろう。

というか、
人が独立させないだろう。 

私は全ての宗教を否定する気はないし、
自分を殺さず生きる為に、
上手く使えば良いと思います。
 
 

私はみったんを神と称してますが、
私には間違いじゃないんですよ。
 

何ものも害さず、
日々自分を生きているみったんを、
私は神として大事にしています。

それは自分への扱いに、
準ずるから。

自分を生かす為の神は、
自分が決めれば良いしね。
 
 

自分を神にして、
信者を集める人もいますし。

意識的、無意識的どちらもあります。 

それについては、
人間のエネルギーを食べて肥大化している人は、
よく見る風景だしね。

 
個人的には
よく正気を保ってんな?と思うが、
私に関係ないならどうでも良い。 

  

今日から5/12まで、
紅茶王子と花ざかりの君たちへが
下記で全巻無料で読めます。

【マンガpark】
https://manga-park.com/

紅茶王子は好きだから、
読み返す予定です。
 
  

ところで、
ジムを辞めてからよく分かったこと。
 
全く身体を使わないと、
自分が腐る感覚が強くなる。

真っ平ごめんですな。



さて、今日はこちらに行きました。

川越市にある
森の散歩道にて1時間以上ウォーキング。


2020050922174162c.jpeg




20200509221822941.jpeg




ウチのすぐ近所に
5年前から飛地になっている森や林を
市民の憩いの場所として整備しているんだって。

知らなかったわー。
 
 

森の中に養蜂場や養鶏場を発見!

来月から蜂蜜売るみたいだから、
買いにこよう!
 

 
竹林もあり、
筍の皮が大量に捨ててあった。

筍惨殺事件!とか笑いながら歩く。
 
 

烏骨鶏や鴨を飼っている農家もあり、
ウォーキングが終わってから、
烏骨鶏が可愛いからしばらく見てた。
 
 

途中に、
家庭菜園がたくさんあって、

「畑作りてー、リアル牧場物語。笑」

とか思いながら通り過ぎる。

 

 

森を黙々と早いピッチで歩きながら、
ここはグラストンベリーみたいだなぁと
懐かしかったです。

グラストンベリーは
また行きたいですね。
 
 

さて、川越市と書きましたが、
ウチから川越市の領域は、
目と鼻の先。

私は4歳から川越市民。

娘の高校入学まで川越に住んでました。

  

今日行った場所は、
小学生の頃学校に行けないので、
冒険と称して行った場所の近くでした。

子どもの足だとかなり歩くけど、
誰も居ない森は安心するのよね。
 

子どもの頃、虫や蛇より、
何より怖かったのは人間や大人だったから。

 

何つーか。

自然に属するものは、
大体摂理とかルールがあるんですよ。

近所の公民館に図書室があったから、
図鑑が好きで読んで覚えたんですよね。

それさえ守れば、
生理的嫌悪はあっても、
怖くはないから。
 

だけど、人間や大人には共通の
摂理やルールがないから、
分かりにくい。
 
 

犬なら犬の、
猫なら猫の、
ハムスターならハムスターの、
摂理があるんで境界線を引きやすいし、
警戒レベルの判断もしやすい。 
 

人間は相手によってコロコロ変えるから、
よく分からない場合は多いよね。
 
 

ま、自分の内的世界に
入れなきゃいいだけの話しだから、
今は分かろうが、分かるまいが、
何も困らないです。
 

 
明日も歩くんだー。

森を歩くと、
とにかく元気になります。

4大元素たっぷりだからね。
 

あの場所なら、
2時間ノンストップで歩けるわ。
 
 

私はウォーキング1時間は
休憩は入れません。

ランニングじゃないし、
ボクササイズみたいに激しい運動でもなし。

ウォーキングの目的は、
コンスタントなペースのキープです。

魔法の訓練にも良いです。
 

瞬発力を鍛えるより、
コンスタントな
力の配分が出来た方が、
仕事や家事はコントロールしやすいから。
 

 

帰宅後は、沸かしておいた
お風呂にドボン! 

明るい内から、
お風呂に浸かっていたので、
窓を開けてみたら。

たくさんの鳥の声と、
気持ち良い風が通り露天風呂感覚でした。
 

案外ちょっとした事で、
私たちは楽になりますから。

遠くに行かなくても、
青い鳥は隣にいるものです。

 
さ、本を読みながらもう寝ます。

おやすみなさい。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ
私が劣化したら見切ってください | Home | サボりながら何となく生きる

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する