本日、新しい洗濯機ちゃんが到着!
今回は8㌔にしました。
ガラストップでカッコイイのです。
そういえば、
上位機種は操作ボタンが無くなって、
操作する時にガラストップ面を
スマホのように触るタイプだったので却下。
指紋が付いたり汚れるのが、
私は大嫌いー。
気が付けばすぐ磨きますが。
キッチンもステンレス仕様にしなかったのは、
指紋が付くから。
私は付かないように触るが、
ダンナや娘は気にしないから。
でもね、人がやらないからって
押し付けるのは何より嫌いだから、
家族が共有するモノで、
そういうものを買わなければ済む話し。
パソコンやスマホは自分だけの所有物だから、
アルコールで何度も拭いてます。
気になるなら、
自分が負担にならない範囲で、
綺麗にすれば良いしね。
子どもに家事を教えるなら、
怒って教えると絶対に覚えないですよ。
または神経症的な強迫観念的な
病的な綺麗好きになるかも。
人は怒られて学ぶと、
歪んで覚えますから。
脳や神経が未熟で発達途中な存在に、
恐怖で支配したら、
歪むの当たり前〜。
掃除や片付けは、
病気や怪我をしない範囲で、
伝えるくらいで良いと思います。
子どもに家事を教える上で、
お父さんが何もしない人間だと
難しいと思うかもだけど。
夫の人格否定をせずに、
お父さんを反面教師に使うのはありかと。
ま、ケースバイケースだから、
全ての人に当てはまらないですがね。
娘を例に。
娘はウチにいた時は、
汚部屋状態でしたが。
一人暮らしをして、
自分の城を持ってからは、
ピカピカにしてます。
実家は自分の好きに出来ず、
所詮他人のものだから。
「自分のモノ」として感じにくいでしょう。
娘は自分のモノと認識したから、
綺麗にしたいと思ったみたい。
ダンナの兄も
同じような事を言ってました。
義母はウチではやらなかった!と
何度も怒ってたが、
私は何でそんなに怒るのか分からない。
結婚してから、
奥さんや子どもを大事にして、
仕事も家事も子育てもやってるんだから、
問題無いかと。
何つーか。
パートナーや子どもは、
自分が努力した果ての、
成果じゃないんだからさ。
切り離して別個の存在であり、
違う道を歩くモノと考えないと
息苦しくなるよ。
自分の思い通りの城を創りたい人は、
自分が責任を持って管理するか、
1人で暮らすしかないです。
人と暮らす時に大事なのは。
相手に強要せず、
だからって自分が犠牲にならず、
社会的な衛生観念の範囲内で
暮らす事かな。
難しく感じるかもだけど。
さて結婚してから
3台目の洗濯機ちゃん。
大体1台15年くらい使用ですかね。
次買う時は65歳くらい?笑
古い洗濯機は
4日前にピカピカに掃除してましたので、
撫で撫でしてお礼を伝え、
祝詞も上げました。
私は九十九神を信じてるから。
みったんが古い洗濯機の周りを
グルグル回ってました。
私は洗濯機は
シャープしか買わないの。
洗濯槽の掃除がしやすいから。
性能が良い方が助かるけど、
私には清潔にメンテナンスがしやすい事が、
優先順位の上位だから。
そうそう、
洗濯機を購入すると、
設置する時に排水口の掃除が付くらしいです。
ウチはダンナがピカピカにして
お迎えしたので配送のお兄さん達は
楽だったかな。
ただウチは二階から降ろして
二階に上げるからちょっと大変だよね。
余裕がある時に、
出来る事に少しプラスすると、
全体の負担が軽くなると思います。
さ、今日は片付けをやった話しも追加。
紙類の片付けは
心の底から嫌いでねぇ。
今回はかなり思い切って、
資料とテキスト類を処分。
私は、紙の方が頭に入るんだけど、
大体は頭に入ってる資料は捨てる。
いい加減イヤになり、
もう見ないでガンガン捨てようとしたら、
封筒が出て来て。
開けたら1万円が入ってた。笑
恐ろしや。。
ま、大分捨てるリズムに慣れて来たから、
夕方までには終わるだろ。
紙類って即捨てるモノにならないから、
溜まりやすくてイヤね。
税務署に提出したレシートや領収書とか、
何年も取って置かないとだし。
固定資産税の領収書も
何年も取って置かないとだし。
公共料金、
確か水道料金の領収書は5年だったかな。
私が長生きしたくないのは、
生きるって手間暇がかなり掛かるし、
コストもバカ高いから。
人生細く短くが私の願いの1つです。笑
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ