ある日のみったんです。
娘が軽症者用のホテルに移動しました。
一切誰とも接触しないよう、
車に乗り運ばれるそうです。
ホテルは病院と違い、
差し入れや洗濯物の受け渡し等
全て禁止です。
デリバリーも、もちろん厳禁。
洗濯は自分で手洗いしてくださいとのことです。
集中治療の個室から、
何人かいる隔離病室での治療から、
軽症者用のホテルに移動になりました。
薬はまだ服用中です。
アビガンはもう飲んでいません。
最初の5日だけ、
集中して飲むみたいですね。
ちなみに。
隔離病室は1人に1つトイレが着きますが、
ベッド横のカーテンでしか
遮られないので、
結構な地獄感ですねぇ。
この状態だと、
味覚、嗅覚が無い方が
楽だと思います。
娘は異様に鼻が効くので。
お風呂も入れないですしね。
身体を拭く使い捨てのシートは、
入院時の荷物にゴッソリ入れましたが。
入院のサポートは慣れていますが、
直接何も出来ないので、
頭を使いますよね。
ホテルは完全に監禁状態ですが、
完全個室でお風呂やトイレもあります。
2週間ぶりくらいにお風呂に入れたから、
喜んでました。
私も入院してるから分かるけど。
髪の毛は最低3回は洗わないと
泡立たないよね。笑
PCR検査が2回連続で陰性になるまで、
ホテルで過ごします。
自宅療養になっても、
その後もPCR検査は続くみたいですね。
5月いっぱいは
大人しくしてくださいよ。
娘は本当に恵まれてます。
周りの人達は
誰1人差別せずに差し入れも
毎日色々な人がしてくれたそうです。
断るくらい、
連絡があるみたいで、
今の世の中でありがたいなと
しみじみ思います。
三重県では感染者の自宅に、
投石や落書きをされたりする
事件が起こってますが。
自分がなったら火炙りにされても
文句言うなよ!と思いますよ。
娘の友人や知人にも、
陽性になった人が多いみたいね。
娘みたいに
入院した人は少ないらしい。
陽性になった人達は、
「出来ることなら何でもするから。
連絡してね!」と優しく声かけしてくれます。
私も特に批判の連絡はないですね。
そうそう、
魔法を教わった方のお1人から、
護符をいただきましたが。
これめっちゃ効く。笑
出力下げないと、
電化製品ぶっ壊れるかもとあったから、
駐車場で全開でやりました。
下げるとか分かんないからさ。笑
娘の事を公表する前に、
複数の人や場所で、
祈祷やその他お願いしてます。
(丸腰で公表なんかしません)
今に限らず。
私の家族に危害をほんの少しでも向けるなら、
未来永劫苦しめば良い。
さて、娘から
病院の話しを色々聴いてますが。
先生や看護師さん達が不憫ですよ。。
医療関係者、介護、福祉、運送、
サービス業に携わる人達に、
国は年収5倍の保証をしろよ!と本気で思う。
昨日、情熱大陸を観て、
尚更思いましたね。。
私の寿命や睡眠時間を
渡してあげたいですよ。。
あのね、糖尿病や高血圧の方は、
持病をまず悪化させないように
した方が良いようです。
めちゃくちゃ元気だとしても、
持病の数値が悪過ぎると
陰性になかなかならないそうです。
端折りますが。
病院側も軽症者用ホテルに
移動させたいのは山々です。
ベッドを重症の人に使いたいから。
だけど、国からの通知で
検査で一定の水準を越えないと
出せないそうで。
退院させないなら、
窓から飛び降りて
自殺するだなんだ、
大騒ぎになって大変らしい。。
自殺騒ぎを起こすと、
精神科の管轄になり
更に入院が延びるそうですよ。
娘から詳細を聴いてますが、
先生達を脅して笑ってるような人間に
先生達は出来ることを精一杯やっていますよ。
自分やダンナが入院している時も、
ハ?と思う人はよくいたけど。
医療関係者の皆さんには、
いつも頭が下がります。。
ちなみに。
COVID-19の治療費は国持ちらしいです。
大部屋の料金は掛かるみたいだけど。
でもね、
娘がいた病院の大部屋料金は
めっちゃ安い。
3回くらい見直した。
ダンナが入院していた医療センターの
半分でした。
都立病院、安過ぎる。。
つい都内の病院の入院一覧を
調べましたよ。
書かないけどね。
あと、民間の医療保険ですが。
COVID-19に対しては、
各社かなり柔軟に対応してますよ。
ホテルはもちろん
自宅療養でも出たりします。
娘の保険は自宅でもホテルも出ます。
今、保険料の支払いが苦しい人には、
猶予してくれます。
娘と私はcoop共済の医療保険です。
月額が安いのに内容が充実していて、
何よりすぐ振り込まれるのが良いです。
ダンナは第一生命ですが、
COVID-19で死亡した場合は、
災害割増特約系etc.が付くようです。
ふむふむ、色々ありますね。
最後に。
申し訳ありませんが。
娘や私への、
励ましや慰めや労わりの
コメント、メッセージ、メールは
全て辞退しますので。
質問を含め、
全て辞退します。
よろしくお願いします。
返信に割くエネルギーは、
自分や家族が健やかに過ごすことに
使いたいと思います。
私は娘の病気の記事を
励ましや慰めに使う気は
1ミリもありません。
COVID-19の混乱は長期戦です。
長期戦には、
目先を我慢するだけでは
太刀打ち出来ません。
無理矢理にでも、
今までの「当たり前」という意識を
変えて行かないと。
COVID-19 の入院を
他人事で捉えない、
一石になればと思い記事にしています。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ