アッカンベーなみったん。
先週、備蓄の話しをお伝えした方々から、
お礼の言葉をたくさんいただきました。
「そういう情報は有料にすべきー!」
と、ありがたいお言葉をいただき、
笑った。笑
お役に立って良かったんだけど。
1月末に
しっかりアナウンスすれば良かったなぁ。と、
少し後悔中。
次回は早めにしますね。
私は基本的に
リスク回避や
リスク分散や
リスクは最小にしか、
考えないんですよね。
神経質だ、小心者だ、
色々言われて来ましたが。
今までの人生、
備えておいて良かった事ばかりだから、
リスク管理についての、
マイナスな他者の意見は全スルーします。
能力を伸ばしたり、維持の為に、
チャレンジやトライはしますけど。
深過ぎるダメージを負う可能性があるなら、
私はやらないです。
ダメージは必ず回復させないとならない。
ということは、
かなりのエネルギーや時間を費やします。
それに対して見合うリターンがあるなら、
やりますけど。
私は親で散々苦労してるので、
苦労とか真っ平ごめんです。
少しのリターンと少しの工夫や努力で、
安心して毎日を穏やかに過ごします。
ワクワクとかドキドキとか、
全く興味がない。
さて、今回改めて考えたのは。
なぜ、日持ちせず、
他に転用しにくいモノばかりを、
買い溜めるんだろう?と考えました。
ま、考えたが分からん。笑
菓子パンやカップ麺の買い溜めって、
意味があるんだろうか?
パンは2〜3日なら有効だけど、
先が分からない場合は、
どうだろうね。
カップ麺は保存場所を取る割に
腹持ちが悪いから長期の保存食には
疑問を持ちます。
ガス、電気、水道が使える前提なら
小麦粉、米、塩、砂糖、水、油、バターがある方が、
応用が効くと思うのだが。
パンやお好み焼きや
スコーンとか色々作れます。
もちろん。
ガス、水道、電気が途絶えた時も、
考えないとだけどね。
ウチはガスコンロとガスボンベ、
バーベキュー用の炭を10キロ用意してます。
私は今、野菜の天日干しと、
燻製の道具を用意しようか考え中。
冷凍庫だけもずっと欲しいのだが。。
ま、色々考えて備えてある方が、
私は良いと思います。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ