画像のクリスマスローズちゃんにも、
日々サポートしてもらってます。
今日はパートナーシップグループ講座でした。
COVID-19の影響で
仕事内容に変更があり、
半休が取れて久しぶりに
参加出来る方がいらっしゃいました。
怪我の功名ではありませんが、
良かったですね。
悪い影響は影響として存在しますから、
対策は必要です。
が。
その中で全体に損失が広がらないよう、
個人はどう行動するか?を考えないとね。
ちなみに。
COVID-19の差別は
簡単に起こっていますよ。
ダンナが先週末から体調を崩し
月曜日に休みました。
そしたら会社の同僚に何度もしつこく
「COVID-19の検査した方が良いんじゃないの?」と言われ、
ダンナ、軽くキレた模様。
「心配でしたら私に近づかないでください。
長年、病気と付き合っているんだから、
別の病気と持病の区別くらい付きますから。
私は自家用車で通勤してますが、
あなたは満員電車で通勤している。
罹患し保菌している可能性なら、
あなたの方が高いですよ」
バツの悪い顔をして去ったそうですが。
謝らないんだなこのバカは。
ダンナに、
「同僚のお名前は何て言うの?」と
聴いたら。
「術とか使わなくて良いから!
もったいないからやらなくていいから!」
と、教えてもらえませんでした。
ダンナは優しいからなー。
(単に私が怖いから。笑)
自分はならないという傲慢さは、
いつか自分に還るから良いけどね。
それにしても。
一般の人がCOVID-19の
何がそんなに不安なのか分からんわ。
私は麻疹やおたふくや水疱瘡の方が
怖いけどね。
簡単に疑心暗鬼になる人間は、
簡単に人を批判し殺すから、
そちらの方がゾッとしますよ。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ