FC2ブログ

原点回帰な1日

怖い顔をしてるみったん。
実はあくびの途中。笑

2020021322104084e.jpeg




今日は信田さよ子さんのセミナーへ
参加して来ました。

信田さんお元気そうで良かった。

相変わらず可愛いらしい方で、
お話しも面白い反面、
考え込む話しも多かったです。

テレビからは分からないでしょうが、
信田さん可愛い感じの方です。


よく笑うし冗談も多く怒るし泣くし。

バーカとか言うしね。笑


70歳過ぎてるとは思えないです。


上野千鶴子さんとのエピソードは
いつも楽しいです。


上野千鶴子さんと言えば、
自分の介護については準備万端だそうですよ。

さすが元祖お一人様。


上野さん40歳、
信田さん43歳の時のエピソードで、
上野さんは40歳で介護の話しをよくしていたそうで。

信田さんは
「これから楽しい時間になるのに?」と
不思議に思ったそうです。


でも、のちに事前に調べ考えておくことの重要性を
痛感されたとお話ししてました。 
 


さて、
信田さん独自のカウントの話しをされていた中で、
娘と母の関係性は2018年に第5期に入ったと話されてまして。


毒親問題が世間に一般認知されたのが2008年。

そこから干支が一周する時間が経ち、
毒親と何とか距離を確保し生きて来た娘達が
介護問題にぶつかるターンに入った。


信田さんは答えをサクッと言いました。

「ご両親の面前は見なくて良いですよ。
ご自分や家庭が壊れますから。」と。


29歳で祖母と父の介護を引き受けた、
バカな私に聴かせてやりたい。。


ダンナの介護だけやりたかったわ。。

ダンナは好きだから全く苦にならず。

嫌いな人間の介護は、
心身へのダメージは計り知れない。




私は家庭は壊さなかったが、
自分の肉体を破壊した結果に。

特に脳のダメージは甚大。
ここは何をしても元通りにならない。


あまり後悔はしないんだけど、
今、脳をフルで使えたなら、
もっと出来るのは確実だからさ。


マルトリートメントの概念も、
もっと拡がり認知されて
暴力的だったり支配的な人間から、
逃げる事をためらわない人が増えると良いなー。



日本は被害者が自分を責めて
加害者は相手を責める特徴が強いとありました。

もちろんケースバイケースですよ。


被害者権威ということも発生するから、
よくよく吟味しないとならない。



昨日は親子三代の問題がよく出ました。

孫が祖父に暴言や暴力を振るうとか。

これだけ聴いたら、
「お爺ちゃん可哀想!」となるのが目に浮かぶ。。


小学低学年の孫が祖父にキレると
発達障害を疑うらしいけど。


どう考えても祖父に問題あるだろ?


信田さんはそこをまず指摘されていました。

「子どもの問題行動を子どものせいだけにしない。
よく観察しないと。」とのこと。



ちなみに祖父は帝王として君臨していたのに、
家族から迫害されて俺可哀想!とキレてるらしい。

加害者は被害者ぶるの典型。。


あー、どこかでよく見る風景ですねぇ。


信田さんは
「もっと凹めよ、バカ!」と苦々しく笑った後に、

「今はたくさんメンタルケアをする場がありますから、
プロにお任せになったらどうでしょう?」と
笑いながらアドバイスしてました。


ド正論ですね。笑


信田さんは昔から、
家族の問題は家族以外のプロに委託した方が良いと
ずっと提唱してます。


絶対に叔父叔母や兄弟姉妹で何とかしないこと。


臭いものには蓋をする方式しかしないから。
 
 
信田さんがしみじみ仰った、

「家族というシステムは残酷です。」の言葉に、
胸がズシンと重くなりました。


もっとありますが、
長編になるのでこれくらいにします。



私は上野さんと考え方が似ていて、
20年前の20代から介護は考えてた。

私も変わり者ですね。笑


介護についての話しも
色々聴けて良かったです。


先週、私は老人ホームというか、
私達が入ることを考えて
色々な施設を探してたので。

犬猫と入れる場所を探してます。


死に支度は元気な内が鉄則だから。


今日も色々色々盛り沢山な話しで、
後日まとめてパートナーシップ講座に活かしますね。


それにしても、
家族間の暴力については、
もっと認知されると良いですよね。

特に親からの性虐待。

これについてもまとめておかないとな。


今日改めて思ったのは。

私の心理の原点は信田さんの講座なんですよね。

何年も何年も通い、
本はほとんど読んでます。


私が原点にしているのは、
手法とかそういうことでなく。

信念というか在り方とか。

ナラティブセラピーを大事にすることもかな。


人生脚本と書いた方が、
心理では分かりやすいかな。


その人の歴史や物語を
考慮すること。

但し、感情移入は無し。


誕生月に原点回帰とは、
なるほどって感じでした。




個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ
49歳のわたし、今が一番幸せだなぁという感想をいただきました | Home | 自分で自分を救えるという自負

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する