ずいぶんと退色したけど、
まだまだ綺麗なアンブリッジローズちゃん。
真珠みたいな色味が、
美しいんですよね。
こちらは本日見つけた記事です。
【夫”がゲイの能町みね子さん「恋愛感情ナシの結婚生活だから快適】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00000001-nkgendai-ent
能町みね子さん、
ゲイの方と事実婚されてたんだ。
ずいぶん昔、
能町みね子さんが性転換した時の
リアルタイムをマンガで読んでました。
淡々としていて、
面白かったんですよね。
数日前のブログにも書いたけど。
結婚の概念が
着々と変わると良いですよね。
能町さんも書いていたが。
恋愛イデオロギーには
常々疑問がある。
信田さよ子さんの講座で学んだ、
ロマンティックラブイデオロギーは、
民族崩壊に繋がるんじゃないかと
思ってます。
少子化が事実として進んでいるのが、
それを表していると思うしね。
恋愛感情抜きの
信頼結婚も進むと良いなと思ってます。
私は恋愛感情がほぼゼロで、
ダンナには私が1番大事にしている、
信頼感で結婚しました。
30年前に
「恋愛感情がないとはそんなのオカシイ!」と、
周りに叩かれたものですが。
今年、2020年に、
互いが信頼しあう状態で(⇦ここ重要)
結婚30年を迎えます。
付き合い入れたら31年?32年?かな。
私もダンナも
自分達がどうやったらお互いが、
幸せに仲良く暮らせるかを
培った年月だと思っています。
パートナーに限らず、
人と関わる全てでよく起こりますが。
分かってくれるだろう。とか
何で分かってくれないの?とか。
そんなの
分からない時も
分かりたくない時もあります。
そもそもお互いが向き合わなきゃ、
無理だし、
自分が自分と、
真剣に向き合っているかが、
1番問われます。
「私はどうしたいのか?」
これを問いながら、
自分を生きるのが人生だと思います。
私は生まれてこの方、
あらゆる形で叩かれまくって、
生き延びましたが。
他者の都合の良い人間にならず、
自分を生きると叩かれるのが
当たり前なのがこの国です。
そこを理解して
生きるか、生きないかで、
結果は変わりますよ。
順応して上手く使うか。
違う国に行って開拓するか。
どちらも行き来して、
上手く使うのも有りだし。
さて、今書いた事は、
FBに上げた内容です。
それを読んだダンナから、
メッセージをもらい、
公開する許可を得たので
ご紹介しますね、
『分かってくれるだろう。
何で分かってくれないの?
なんでか分からない??
あったねー!
でも分かるわけないという結論に至ってから、
楽になった。
分からんでいい、
それでいいのだ←バカボンのパパか(笑)
と言っても
この人はこういう形なのねという解釈をするように変わった。
それからの生活は逆にいい方向へ向かっていると思う。
相手に合わせようとしたり、
自分に合わせようとさせたり、
合うことのない、
形の違うピースを自分の型に
なんでも嵌めようとしてたんだろうな。
それを嵌めていっぱいにしても
少しの振動を与えたら簡単に外れてしまうのにね。
今思えばなんでそんなことを、、、と思うことだけど
この先、あと何年こんな生活続けるのって思うより、
全然いい方向に進んだと思う。』
こんな風に自分の感じたことを
綴れるようになるくらい、
ダンナは変わりました。
難病になり、
そこから様々なことを学び、
自分で考え行動した結果が、
今のダンナです。
決して病気をしたから変わった訳でなく、
(変わらない人多いから)
自分で考えた結果ですよね。
私が変えた訳でもないです。
私がきっかけだったとしても、
変わることを望み行動しない限り、
人は変わらないから。
人が本気で変わるきっかけは、
失望や絶望が多いと思います。
今、そんな時間にいる方は、
投げやりにならず、
突破口を探しながら、
ご自身を労ってください。
勝負はまだ付いてないなら、
ゆっくり巻き返しは充分ありです。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ