FC2ブログ

その選択はあなたを幸せにしますか?

満開に咲いたアンブリッジローズちゃん。
  

20200108225537839.jpeg
 
 


今は薄桃色というか、
真珠色になってます。 

それもまた美しい。 

 
  
さて、質問です。
  
自分の身近にいる人と、
あなたは心から安心し
穏やかに過ごせているでしょうか。

  
身近にいる人とは、
パートナーや家族や友人とかです。 

 
 
どちらかの心身が辛い時、
見て見ぬをせず、

かと言って、
一から十まで聴き出したり、
説教して正しさに従わせる訳でなく。
 
 
さりげなく寄り添い、
小さな言葉掛けをすることを
意識しているでしょうか。
 
 
お互いがお互いの、
エネルギーを奪わない
補完機能は作動しているでしょうか。
 
 
片方が、
体調管理や心調管理に、
気を使い過ぎたり、
お金の負担をし過ぎていたり。
 
 
「あの人は出来ないから。
(やらないから)」と、 

失望や絶望や、
見下し、侮蔑しながら
関わっていませんか。

  
 
自分と違う存在ですから、
考えの違いや行き違いが多少あります。
 
 
でも、
あなたが一番弱っている時に、
助けようとせずに、

そこそこ回復した頃、
心配風だけを吹かす人間を、
あなたは心から信頼出来るのだろうか。
 
  
 

遠くない老後を迎える時。 

旦那さんや子供達をアテにせず、
友人同士で助け合おうと約束するのは、
結構ですが。
 
 
それは今の時間を代償にするほど、
欲しいものなのだろうか。
 

 
今、身近な人と、
心安らかに暮らせていない方は、
さっさと手仕舞いを考えた方が、
私は老後悔いずに暮らせると思います。
 

 
認知症や病気や怪我は、
私達の都合に合わせてなんかくれませんから。


 
何度も書いてますが。

私が29歳の時
30歳のダンナが難病を患いました。

ダンナは
「オレは何も悪いことをせずに生きて来たのに」と
原因が分からない激痛に
毎日苦しみながら泣いていました。
 

神経に突き刺さるような激痛に
毎日苛まれる苦しみは、
やったことのある人間にしか、
分からないと思います、
 
 

 
人生は不平等で不条理で不合理です。
 

誰も虐げずに
一生懸命に真面目に生きていても、
理不尽は簡単に降りかかり
日常を破壊します。
 
 

ダンナの看病と、
祖母と父の介護をしていた頃、
私は「世界が滅びればいいのに」と
トリプル介護で
どこかおかしくなっていた頭で、
よく思ってました。


普通に考えれば
論理的でなく理性の欠片もない。

「気違い」で「気狂い」の状態ですね。

 

私はあの頃の自分を
頑張ったとは決して認めないです。
 

頑張ったと評価したら、
またやりますから。 
  

甲斐の無い、
全てが無駄な時間だったと、
心から思います。
  
 


「あなたのその選択は
あなたを幸せにしますか?」
  

これは講座やセッションで、
よくお話しする問い掛けです。

  

自分と家族の幸せを
No.1に選択しなかった私は、
苦しんで当然でした。


祖母や父は見捨てるべきだった。


本来やるべき人間の分まで、
出来るからといって、
義理人情に囚われてやった結末は、
悲劇でしかありません。
 
 
義理人情の結末は、
必ず犠牲が伴います。
 
 
犠牲を伴うものは、
必ず贖いを求める。
 

それはいい加減
終わらないとならない時代ですよね。

 


 
自分の意思で自由に動ける事が、
生きることの最大の特権だと思います。

  

年明けから、
パートナーとの色々なご相談を受けて
思ったことでした。
 
  

 
私は愛のない
我慢や忍耐の
足りない人間なんでしょう。
 
 
全幅の信頼を置ける人間以外と、
暮らすことや
大事なことで関わることが出来ないから。


小さな不信感や違和感に、
目を瞑って無視して生きることも出来ない。

 

 
自分をすり潰す我慢や忍耐や、
不信感に目を瞑りながら生きるのは、
両親との関わりでやり尽くしましたしね。
 

  
「その選択はあなたを幸せにしますか」


どうぞご自身に問い掛けてみてください。

 


個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。

⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

自分と離れて生きちゃダメですよ | Home | 反復練習は脳にインプットされやすい

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する