FC2ブログ

人からのアドバイスに従う義務はありません

若干ブレてますが、
チビみったんです。
可愛いです💕


201912262306184e3.jpeg



皆様、感想ありがとうございます。

ゆっくりお返ししますので、
しばしお待ちください。
 


今日はご相談でよくある話しを。

  
セッションで
アドバイスを受けたとしても、
従う義務はありません。


どれほど親しく信頼している人の
渾身の助言だとしても、

従う義務はなく
無視する権利があなたにはあります。
 
 
相手が悪かろうが、
あなたが悪かろうが、


それで関係が破綻しても、
破綻からしか学べなかったり、
気がつけないこともあります。



自身の意志を尊重することも、
自分の世界を創るトレーニングです。


極楽も地獄も、
あなたが創るものですしね。
 
人に創らせてはダメですよ。

あなたの国なんだから。



 
ご相談内容によるけどね。
 
どんなにご本人が
解決や改善を望まれていても、
踏み込むラインの見極めは繊細です。


私の考えですが。

殴られたり刺されたり、
殺されたり裏切られる可能性を、

当たり前に頭に置いて取り組まないと、
対人援助業なんて出来ないと思ってます。
 


実際、逆恨みでの事件はよくありますしね。
 

私の心理の師匠は
離婚相談で、
クライアントのパートナーに逆恨みされ、
家の前で待ち伏せされてます。

 
ゴリラみたいなマッチョな
旦那さんと旦那さんのお父さんが、
返り討ちにしてボコボコにしたそうですが。笑

 
弁護士やカウンセラーや
精神科医の医師からも、
気をつけるように助言を受けたことがあります。



それにクライアントから、
理想化されたり、
投影や合理化を受け、
理不尽な目に遭うのもよくあるし。

  
一方的な悪口や噂を流され
仕事の邪魔をされたことなんて、
誰でもあるでしょ。


私達の仕事は、
料金の高さを批判されることもありますが、
危険手当含むだと私は認識してます。
 
 

私は同業者が1番危険対象だと
今までの実体験と
様々な相談から1番感じるので、

同業者からの依頼は内容により、
警戒レベルをマックスにすることもあります。

 
何というか、
一般の依頼者より、
期待や甘えが強い分、
妄想が入りやすい感じがします。
  

なぜそうなるか観察していると、

日常の仕事で、
人の期待に応え過ぎている人がよくやります。

 

「期待に応えないと仕事がなくなるから
無理を重ねないと仕事にならない」

という、
被害妄想が強い人ほど、
トラブルメーカーとしての批判もよく聴きます。
 
  

人の期待に
全て応えられる訳がないんですけどね。

 

簡単に嫌われ、
簡単に飽きられることが、
当たり前と受け入れずに、
個人事業主は続かないですよ。


 
私達みたいな水商売は、
常に値踏みされ
評価に晒されるのが当たり前なんだから、
技術を磨き工夫を続ける以外
生き残りは無いと思います。

 
 
人として信頼を粗末にしないことは、
私には標準装備だから考えてもいないし。

 
個人事業主を選ぶなら、
常に戦略することから逃れられない。
 

本気でやらないと、
簡単に干上がる世界だしね。


皆さん、そう見せないだけで、
骨身を削ってやってますよね。


私は削っても回復する範囲しか、
削りません。


だから収益に天井を設けてます。


ま、稼げなくなり食べられなくなったら、
死ねばいいだけだから、
それについてはあまり悩まないかな。




個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。

⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ



トランスサタニアンフルブレスのご案内 | Home | 目に見えなくても信じているもの

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する