FC2ブログ

出来ることを少しずつ伸ばす

防災用キャリーバッグに、
すっかり慣れて毎日寝てるみったんです。

慣れてくれて良かった。

飼い主の匂いがする服を入れると、
慣れやすいですね。
 
私がジムで履いている短パンを敷いてます。笑


20191017215824b09.jpeg

 
 


私が寄付をしている山猫庵さんが
9月の台風15号で被災した赤ちゃん猫を
3頭保護し育てています。
 

【山猫庵さんHP】
http://yamanekoan.fan-site.net/


【山猫庵さんツイッター】
https://twitter.com/doubutuhukushi/status/1183320236625252352?s=20


先週の台風19号で
被災した猫もたくさんいますよね。。  

 
台風で一時的に仕舞われた猫も犬も、
終生家の中で大事にされると良いな。。



今回の寄付は、
子猫保護用のプラゲージを
Amazon欲しいものリストから寄付しました。

 
【Amazon欲しいものリスト】
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/ls/ref=cm_sw_r_tw_ws_144ttb177YN1M?ie=UTF8&lid=35YHMB2DVW3TQ&ref_=cm_sw_r_tw_ws_144ttb177YN1M&ty=wishlist

  
シーツやご飯も足りないようです。

良かったらAmazon欲しいものリストから
寄付をお願いします。
 
 

娘が私のセッションか施術に来たら、
全額寄付か、
Amazon欲しいものリストで寄付してます。
  
 
そして、
娘が受けたセッションと施術と、
同額の寄付をプラスして行うことを、
自分に課してます。

  

家族間での利益は
必ず社会に還元すること。


家族や夫婦であれ、
なあなあでやらないのは、
社会を担う意識作りは必須だと思うからです。

 
稼いだら必ず寄付することは、
娘に叩き込んだマナーの1つかな。 
 

  

ボランティア活動として、
身体を使うことも昔はやってましたが。
  

現場は自分には心理的に耐えられないので、
今は寄付だけになってます。
 
   

本当は、
どちらも出来ると良いんだけど、
冷静に淡々と出来なくなりまして。。


 
毎月定額で寄付している団体が、
いくつかありますが。
 

先月と今月は台風被害が多いので、
別の場所にも寄付しています。
  

 
「寄付なんか焼け石に水じゃん」 
 

若い頃から出来る範囲でやっていた時から、
何度も言われますが。
 
 
それはそうでしょうと思います。
 
 
全部の動物や子どもを保護出来て、
娘やみったんみたいに育てられるのが、
理想だと思いますよ。 
 
 
残念だが、
私にはそこまでの力が無いのが事実。
 
 
その事実を踏まえて直視して。

出来ることを少しずつ伸ばせればと、
日々精進です。
 
 
 
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

皆の望みや願いは同時に叶わない | Home | 私は失敗しますので

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する