FC2ブログ

ランダムやイレギュラーは敵じゃない

真夏のバラちゃん

20190817171043657.jpeg




ブログがお久しぶり過ぎですね。
すみません。


現在、夏休み中でして、
FBには相変わらず毎日投稿してますので、
よろしくお願いします。


夏休み中にFB投稿を、
いくつかブログにアップします。


夏休み、案外やる事が多く、
真夏の大掃除が完了しました。


風呂場全体と2つのトイレと洗濯機は、
真夏の大掃除では必ずやる場所。


今回は高圧洗浄機で、
南北の駐車場をダンナがピカピカにしてくれました。


真冬は掃除しません。

掃除は暖かい時期に限ります。


さて本文です。


「凪のお暇」というマンガを知ってますか?

『凪のお暇』
https://www.akitashoten.co.jp/works/nagi/


7月からドラマでやってます。

パートナーシップ講座に、
参加している方々に、
こちらの作品を観たり読んだりを
お薦めしてます。


今日お薦めした方から、
感想をいただきました。


「ドラマを観てますが、
刺さる刺さる(苦笑
マンガも読んでみます。」


私はマンガの方をお薦めするかな。


私個人は特にヒットしない作品ですが、
「良き人」を長年やって
息苦しい方々には、
お薦めします。


昔、親しくしていた元友人の母親が、
凪のかーちゃんそっくりでドン引きしたなー。




梅雨の頃、
個人セッションの中で、
お話ししたことなんですが。


「ランダムやイレギュラーを
取り入れて行かないと、
物事が簡単にどん詰まりやすくなります。」

こんな感じでお伝えしました。



ルーチン大好きな人や、

1度やり始めたら
何があろうがやりきる!人へ。

ちょっと問い掛けます。


『それは本当に肚の底から、
やりたくてやっているのか? 』


やり切らないと
敵前逃亡した感覚や、

働かざるもの食うべからず!
とか、
役に立たないと価値がない!とか、
強迫観念でやってませんか?



自覚してやってるならいいのですが。


自覚とは、

「自分はやっても人には強要しない」

ということです。




一見、望みや願いを叶える為に、
取り組んでいるとしても、

自分に問い掛けた方が
良い場面や時期があります。



いや、望みや願いを叶えたい人こそ、
問い掛けた方が良い。


考えないで動こうとする大半は、
過去の積み重ねからのクセからの、
自動や反射でやってます。


意識しながら、
自分を追い立てないで、
行動してますか?




さて、

愛されたい。
愛したい。


この課題に取り組まれている方は、
多いかと思います。


ま、人の愛は自己満だから、
どんな愛を体験しても良いのですが。



「愛」をやたら言葉にする人ほど、
愛され方や愛し方を型に嵌める。


それこそ自分が決めたルーチンのように。


自分が相手の役に立たないと
愛されないと思い込みがち。


役に立つと必要とされるから、
イコール愛されていると思いやすい。


さきほど紹介した
「凪のお暇」の主人公の凪はまさにそんな感じ。


彼女の母親が
従属を強いる支配系の毒親だから、
母親の機嫌を損ねないように生きている。

感情の浮き沈みが激しい母親だから、
波立て無いよう何でも言うことを聴いて、
母親が望む受け答えをする。


凪は相手に合わせ過ぎるから、
ルーチンの権化になりやすいのよね。


ルーチンさえ守れば、
間違いがなく正しいし、
傷付かない(攻撃されにくい)と
勘違いしている。


効率を上げる為とか。
最適化させる為とか。
自分の成長の為とか。


これらは、
一見、耳心地の良い言葉ですが。


ルーチンの権化になる下地には、
「間違えてはいけない」がある。


失敗し間違える私は
認められない、
愛されない、必要とされない。


こういう、
悲鳴のような声無き声を、
案外多く聴きます。



でもさ、
適切な愛し方も
愛され方も無いんですよ。


適切な扱いはありますが。


愛と扱いは重なる部分もあるが、
違うんですよね。


「自分や相手を丁寧に待てる」
これが適切な扱いかと私は思います。



という事で。

ルーチンも、
やりきるも、

土台に恐れがあるならば、
結果、徒労に終わりやすいです。



恐れを土台にしない練習の為に、
ランダムやイレギュラーを、
わざわざ取り入れてみてくださいませ。



慣れないと不快感は必ずあるでしょう。


何でも出来る自分から
遠くなる気がすると思います。



でもね、あなたは万能になる為に、
この世界で生きてる訳じゃないよね?


万能なら愛を望む必要なんて無いしね。


あなたのペースで生きること。

それが一番の「愛」なんじゃないでしょうか。


個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

自分の行く末 | Home | 縛り、選ばないのは自分。 解き、羽ばたくのも自分。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する