
ヘンリー8世が、
グラストンベリー修道院を焼き討ちするのを眺めた、
ホテルのパブにいた骸骨さんです。
イギリスのハロウィンは、
日本より静かな佇まいですね。
イギリスに持って来た本の中には、
もちろんマンガもあります。
「とんがり帽子のアトリエ」最新刊と、
「衛宮さんちの今日のごはん」です。

どちらも魔法や魔術繋がりになりますかね。
「衛宮さんちの今日のごはん」は
シロウが1話完結で美味しいご飯を
仲間やサーヴァント達に作るお話しです。
ご飯作りは監修がしっかり入っているので、
作ってみようと思ってます。
派手な料理はなく、
素朴で丁寧なご飯ばかり。
シロウが丁寧に皆の為に楽しそうに作る姿は、
ダンナによく似てるんですよ。
ちなみに好きなサーヴァントは、
最初はアーチャーだったけど、
思うところがあり過ぎるので保留。
ケルトの大英雄ランサーは好きですね。
セイバーはもちろん好きです。
セイバーのお墓参りに、
グラストンベリー修道院に行きました。
ま、いないのは分かってますよ。
セイバーとはアーサー王のことです。
Fate/stay nightに、
まさかグラストンベリー修道院が出て来るとは思ってなかったです。
風景が似てるなぁと思ったら、
バーンと出て来た時の衝撃ったら。
Fate/stay nightがお好きな方は、
ハロウィンネタで面白いものがありました。
良かったらどうぞ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00000046-nataliec-ent
とんがり帽子のアトリエは、
いよいよ第2の試験に入ります。
主人公のココが魔法を学んでいくほどに、
楽しい、面白い、恐ろしさの先の、
その世界の成り立ちに気が付き、
更に魔法に深く関わる気持ちが育つ姿に、
ココの一心な姿を忘れないように生きようと思うのです。
「面白い」を採用序列の上位にしてますが、
セットにある、
破綻や破滅は常に意識してます。
リスクヘッジはいつも取りますが。
「面白い」は破綻や破滅とセットだから更なる深みが面白くなる訳で。
でも、今の私には、
守る存在はたくさんある。
拮抗している中で、
磨かれるモノはあるかと思います。
さて、準備をして、
グラストンベリートールにて、
お仕事して参ります。
雨予報が晴天になりました。
太陽神に、
「なあ、10/31と11/1に晴れずにいつ晴れるんだよ?」
と、話した甲斐はありそうです。
ところで、
今日明日の仕事で使うのに、
マッチを持って来たのに、
部屋から忽然と消えたんですが?
マッチなんか捧げ物にならんよね?
ガス台から火は取るから良いですよ。
さ、1日頑張ります!