15
2018
ニャンコ先生とみったん。
こちらのマンガ面白かったです。
【おじさんはカワイイものが好き】
https://comic-polaris.jp/ojisanha/
小路課長が好きなものを公言しない気持ちは分かるな。
今は大分オープンにしてますが。
私に面と向かって、
私が好きなものや人を、
説明もなしに、
批判、否定して来たら丁寧にスルー。
度が過ぎるなら『お返し』をするだけです。
他者批判や否定が、
思考の優先順位の上位にある方は、
ご自身を労わる思考の優先順位が低い人が多い。
そういう方々は、
人は皆違う考えや行動をすることを、
許容できない。
というか、する気もない。
いつか誰かとの間で、
寂しく、悲しい想いを強烈にしたとしても。
その後、大人になることが許されたのなら。
そこは【自己責任】なんですよ。
敢えて、堅苦しく書きますが。
拡大解釈する方もいらっしゃるでしょうが。
幼い頃から心身をすり潰される日常を送った方は、
また違う取り組みの話しになりますので。
ただ基本は同じです。
あなたはあなたを最上位で、
敬ってますか?
刺さる方いらっしゃるなら、
今すぐから出来ることを始めれば良いだけですよ。
自責を続けるのは、
自分に猛毒を盛ってるだけだから。
幸せにならないことを止めるだけです。
今の秋の季節は断捨離や縁を切ることに向くそうです。
季節の力を意識して使って、
切るものは切るのはエネルギーの効率にも最適。
切らないとそれを種にして、
春に芽吹くお話しを、
昨日の伊来尚美さんの、
フィフスエレメント講座でお聴きしました。
パートナーシップのお話しも、
季節が巡るのと似たように動くようですね。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ