FC2ブログ

自分から率先して自分を助ける

涼しくなり、
真冬になると毎日の日課になる、
洗濯機の上から外を眺めるみったんです。


20181008100512644.jpeg



洗濯機の蓋が閉まらなくなり、
ビニール紐で固定して2年くらいかな。

そろそろ買い替えでしょうか。

来年で購入13年目になるので、
リビングのエアコンと給湯器は、
壊れる前に買い替えを決定。

真冬に給湯器が壊れるのだけは勘弁。


冷房、暖房は代替予備を用意してますが、
給湯器はどうしようもない。


最新情報を集めて、
再検討しないとね。


いざと言う時の発電機も買わなきゃと思いつつ、
まだ買ってない。

炭とカセットボンベは常備してあるけど、
どこのにするか悩みますな。


みったんがいるので、
避難所に行く選択肢は我が家には無いので。

みったん用のフードは半年分の備蓄はしてます。

みったんは水を全く飲まないので、
ウェットフードを備蓄してます。

念の為の猫用の水も用意してますが。
(人間も飲めます)


水害に遭いにくい土地を、
3年掛けて探しました。

図書館で古い地図を見たり、
近隣の地名チェックをしたり。
(水害がある場所は独特の地名があります)

地元に古くからある不動産屋さんに、
水害が昔からある地域か聴きました。

地面の調査に別途料金を掛けて、
しっかり調べてもらいましたし。



家自体も耐震性の高いハウスメーカーにしました。

有名無名問わず、
説明会に参加したり、

構造体から完成体まで、
100戸近く観に行きましたね。

防犯セミナーも参加してます。


私は頭が良くないので、
知らない、分からない事は、
とにかく勉強し数を重ねて調べますが。

絶対安全な場所なんて、
この世界には無いので。


どうサバイバルするか。
さっさと死ぬか。

2択かな。と思います。



洗濯機は一昨年リコールがありました。

チェックに来た方から、

「洗濯機がピカピカですね。
これだけの年数が経つのにすごいですね」
と言われたなー。


毎日洗う前のタオルで洗濯機を、
ササッと拭いて洗濯機に入れるだけです。

しっかり磨くのは、
年に3〜4回ですね。



洗濯機の買い替えだけは、
壊れないとポイントがよく分からない。

結婚してから、
3台購入してるけど壊れるか、
新居移転で代えたから。



さて、告知が遅れてますが。

年末大掃除前の掃除セミナーを、
11月25日に開催します。

あと2名くらいなら大丈夫かな。

巨匠のスイーツが1品付きます。



マンツーマンで自宅で教えて!と
たまに言われますが。

良いですけどピカピカにするから、
高いですよ。笑

ちなみに片付けはやってません。

掃除のみ。です。


年末の大掃除なんて、
寒くて忙しい時期にしない事を
強くお薦めしますよ。


みんなさ、
自分や家族が楽しく仲良く出来る事を
優先しましょうよ。

任せられる事に対して、
やらなきゃとイライラするのは、
時間とエネルギーの無駄かと。


旦那さんがやらないなら、
お金出して貰ったら?

アウトソーシング代でも良いし、
自分用貯金にしても良いし。


3次元の世界では、
対価と代償は常に発生しますんで。



私は年末は鬼のように忙しいので、
日々の簡単掃除しかしません。

大掃除はGWにやります。


大掃除は11月末までに終わらせるか、
ダスキンとかアウトソーシングで、
キッチン、風呂場、水周りをやってもらいましょう。


昨年の投稿を見た方から、
11月にダスキン!と手帳に書いて、
ダスキン用チョコチョコ貯金をし、
申し込みました!と連絡がありましたね。



1年間、毎月2〜3000円の
チョコチョコ貯金をしてれば、
年末大掃除のキッチン水周りコースは、
大体、捻出出来ます。


24時間しかない時間を、
有効活用しましょう。


掃除のアウトソーシングに対しの罪悪感や、

自分や旦那さんの両親から、
家事の手抜きを指摘されて、
落ち込む方がいらっしゃいますが。


煮ても焼いても食えない罪悪感とか、
口しか出さない両親が、
あなたの精神を守り労わり助けてくれますか?


自分から率先して、
自分を大切に大事にしましょう。


それならいつだって出来るのだから。




個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ
弱肉強食のルールに喰われないようにしましょう | Home | パートナーシップ講座 第1.2の回レポート

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する