FC2ブログ

最大の取り立て屋は「自分」

台風一過後の青空。

2018100111574065a.jpeg




ある方への返信に書こうと思いましたが、
記事にした方が良いかなと思いまして。


ウチにいらっしゃるお客様は、
真面目、努力、自分を律することに長けている方が多いです。


長けている。とは、
それだけ訓練や練習という、
時間やエネルギーを費やしてます。


長所を伸ばすにしろ。
短所を克服するにしろ。

時間やエネルギーを費やした。という、
「事実」を認識してくださいね。


感情論である、
「私なんてまだまだ。」とか
「私の目標には程遠い。」とか。

そういうのは横に置いてください。



認識されましたでしょうか。


さて、質問です。

今、あなたは疲れていますか?

疲れてます!

でも、疲れて休みたいけど、
家事や仕事や様々なことが山積み!

と、思われましたか?


それでは、メモ帳でもチラシの裏でも、
(今時チラシの裏自体無いよね。笑)
その山積みを簡単に書いてください。


例えばですが。

洗濯、掃除、料理(掛かる時間を書く)
メール送信何本(おおよその掛かる時間を書く)
打ち合わせ何本(必要事項の確認をするおおよその時間を書く)
書類作成何本(おおよその1本の作成時間を書く。
最終締め切りを書く)


多分ね、
大した時間じゃないですよ。

実働はね。


8時間仕事に費やすとして。
(通勤時間を入れて10時間にしますか)


実際の実働労働と、
あなたの思考、頭脳、感情労働の
比率が合わないはずなんですよね。

多分ね16〜18時間労働してますよ。

下手すると、
睡眠時間中や睡眠時間を削って、
思考、頭脳、感情労働をやってます。


合わない。ということは、
収入より支出が多いから、
貯金か借金で賄っているはず。


やる気が出ない。
取り掛かるまでボーっとスマホを眺めしまう。
気が付くと時間が経っている。


これが増えるということは、
エネルギー貯金残高がかなり減っているんですよね。


エネルギー貯金残高がゼロに近くなると、
心疾患や肉体疾患や対人トラブルが増えます。


こうあるべき。
こうであらねば。

この思考はエネルギー貯金残高を
急激に減らします。


残高を増やすにはどうするか。

「休む。」

これだけ。


何だよ!そんなことかよ!
もっと分かりやすい答えを教えろよ!


そんなブーイングが聴こえますが。

「真理」はシンプルですよ。

「問題」を盛りに持って、
デコっているのは「あなた」です。



「休む」ことに罪悪感が多い方に聴きますが。


誰にいつ責められ、
賠償を迫らているのか?

最大の取り立て屋は
「自分」ですよ。



自分の評価を落としたくない。
という方も多いでしょうが。


相手が得をする都合のよい評価の為に、
(これは会社からの評価も含めます)
生命貯金残高を減らしまで
やる価値があるかどうかです。


価値があるなら。

あなたの願いを叶える為の対価でしょうから、
あなたはあなたに「メリット」を
必ず提供しているはずです。


あなたがあなたにメリットを提供しているなら、
残高不足にならず、
足りて生きているんですよね。



ま、個別で悩みは違うと思いますので、
上をやってみても壁に当たっている方は、
個人セッションをご利用ください。



まずはやってみてください。

私はいつもやってます。

年々、生命貯金残高が減ってますので、
全ての実働を減らしてます。

ちなみに。
貯金には色々ありますので、
生命貯金だけではありませんので。

その内書きたいと思います。
(忘れ無ければ。笑)


20代の時に比べたら、
20分の1くらいしか働いてません。

それでも私の生命貯金残高は、
早ければ数年で終わるそうです。

かなりやり繰りしても、
60歳まで持たないって。

そんなに生きる気ないけどね。



遊び8割、仕事2割。

これが今の私の最適な割合です。

2割越すと、
効率落ちるんでね。


全く頑張りたくないし、
気が向いた事しかやりたくないし。


親も祖母もきっちり見送り、
娘は巣立ったし。

負った義務は全て果たしてます。


生き尽くした人間は、
こんな感じになるかと思います。


これは見越してますんで、
困らない生活が出来るような稼ぎ方を
20代から考えて構築しました。

投資はその1つ。

40代から絶対苦労しないと決めて、
10代から生きて来たしね。

ワーカホリックだとしても、
一点集中型に変えれば良いだけです。

やり方はいくらでもありますんで。


さて、今日は休みだから、
返信終わったら昼寝してアニメ観るんだ。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ
どの立場でものを言うか | Home | 無粋はイヤね

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する