ポテトチップスの袋に入るみったん。
袋には1度だけ入ります。
こちらの記事を最初に読んだ時、
私(47歳)と同世代か50歳以上だと思ったんですよね。
年齢みたら、
35〜40歳とめっちゃ若いやん。
【ワーママのみなさんイラっとしたらごめんなさい!かなりセキララ「ワーパパ」の本音】
https://domani.shogakukan.co.jp/60963
ま、色々突っ込みどころ満載な記事ですが。
自分のパートナーがこんなだと知ったら。
自分の目が節穴ということを直視し、
即離婚して人生建て直します。
ま、そもそも選ばないけどね。
パートナーとの関係性構築と
子どもとの関係性構築に、
これだけ無関心で他人事な人間と、
関わる意味は全くないかな。
子育てする上でこういう意識の人間は、
子どもに悪材料にしかならないし、
子どもが大きくなった時に、
介護だなんだになった時、
自分のやって来た事を、
棚に上げて自分の尊重を主張して来やすいから。
死ぬような目にでも合わない限り、
人間そんなに変わらないですしね。
ゆっくり休みたいのはお互い様で。
自分だけが大変とか、
悲劇のヒーローぶってんじゃない。
乳飲み子の時から、
出来る事で目一杯関われば
子どもは普通にお父さん大好きですよ。
嫌われるのは無関心だからか、
支配的かどちらか。
それとさ、
奥さんと順番に休みを取れるように、
何でスケジュールを組まないのかね?
家族という組織運営こそ、
手抜きしたり甘えんじゃない。
結婚したら、
何より大事なのは会社より奥さんと子どもだろが。
念の為。
自己犠牲をフルパワーに発揮するとか、
全く違いますからね。
これも方向が違う人が多い。。
会社や自分が何より大事な人間は、
家庭を持たないのが1番。
合わん人多いですよ。はい。
はっきり言って、
1人で暮らす方が心身と金銭の負担やリスクは少ないですから。
それを上回る実利は少ないでしょう。
家族愛とかファンタジーだし。
それを踏まえて一緒に暮らすと、
あまり揉めないんじゃない。
揉める人達は、
ファンタジーを信じ過ぎて現実見てないから。
旦那さんとケンカすると、
子どもに八つ当たりする奥さんはすごく多い。
旦那さんもやるけどね。
色々な夫婦のケンカに、
何十回も仲裁に入ったけど止めないよね。
やるなら旦那さんフルボッコにすればいいのに。
つーか、離婚すればいいだけ。
ちなみにウチはダンナが娘が悪くないのに、
厳しくしたり感じ悪くした時は、
問答無用で吊るし上げました。
「大人が子どもに当たるんじゃない。
八つ当たりがしたいなら私にやれ。
手抜きなんかしないから、
倒れるまでやろうや。
娘に何かしたら、
生まれて来てすみません。
生きていてごめんなさい。
という目に何十年掛かっても、
必ず合わすから覚悟しろよ。 」
ダンナが娘に理不尽な厳しさを発揮した時に、
言い渡しました。
これ続きがあるけどまた今度。
人間が狭い空間で顔付き合わせるのに、
お手軽な方法なんてないんですよ。
ルールを作って、
何年かごとに見直すしかない。
合わなきゃ離れる。
それだけ。
親子はどちらか死ぬまで、
扶養義務(養う義務)が発生します。
(民法で決まってます)
パートナーがクズだと、
あなたは離婚して逃げられても、
子どもは逃げられない。
あなた方は好きで結婚して、
嫌いになったら離婚して無関係なのに、
子ども側にこの法律はとても不条理ね。
私は両親がクズの極みセットだったので、
子どもに不利で不条理な法律が多いことに、
よく溜息が出ましたよ。
独身の皆さま、
お気をつけくださいませ。
先日、
世界的に婚姻率が下がっている記事を読みました。
地球の為には人口が減り、
A I化した方が良いと思う。
そう考えると、
こういう旦那さんの記事から、
結婚にがっくり来たりして、
非結婚の流れも新しい時代の幕開けかな。
ウチは結婚してもうじき30年だけど。
夫婦仲はかなり良いとも思うけど。
結婚しなくても良かったよね。
とよく話します。
20歳から30年いつでも離婚しますんで。
という姿勢です。
私はダンナを世界で唯一信頼してますし、
ダンナも同じみたいだけど。
だから縛る気は無いんだよね。
お互いがお互いを都合よく考えず、
互いの利益になることしか考えないから。
家族や夫婦の決まった枠とか、
私もダンナも考えたことがない。
こうあるべき。じゃなくて。
お互いの最上級な幸せを、
模索しながら創れば良いだけ。
だから手抜きとかしない事よ。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ