ま、雪降ったしね。笑

本日はトートタロットアルケミスト講座
大アルカナ編の火元素でした。
感想お待ちしてますねー。
本日は再受講の方を含めて3人。
再受講を受けた方々に
「すごくよく分かりました!」と
お褒めの言葉を頂きました。
フフやったね。
私も再受講は受けるタイプなので、
より良くなりたい!には燃えます。
例えばレイキの再受講は1つの場所でトータルで30回以上受けたり、
色々な場所の練習会に出て研鑽しました。
能力アップしかする気がないから、
趣味修行だしね。
定番の講座は基本やりません。
テキストはあっても、
全体や個々を見て感じて即座に対応を変えます。
どの講座も反省と振り返りは必ずし、
次回は必ずブラッシュアップして提供する。
常に進化して提供する努力は、
お金を頂いている側は当たり前だから。
長年、営業やサービス業にいたことは、
流れや空気やエネルギーを読むのに役立ってます。
1番役に立っているのは、
たった一言で殺されるかもしれなかった家庭環境ですかね。
物騒に聴こえるかな?
でもね、気配を察知するには、
役立ってますよ。
攻撃や危機感知能力にスイッチを入れれば、
更によく働くし。
どんな環境に置かれても、
大人になれば自分次第でプラスに使えます。
自分次第と言えば。
今日は火元素を日常にどう活かすかを、
お話ししました。
その中で私が算数障害(ディスカリキュリア)である話しをしました。
算数障害(ディスカリキュリア)についてはこちらのブログをご覧ください。
【実は私は算数障害(ディスカリキュリア)だが社会に適応しているらしい/「算数障害の5つのタイプ」】
https://ondyslexia.blogspot.com/2014/06/blog-post_24.html
私は2.4タイプですね。
ダンナは数字や計算が得意ですので、
何度も教えて貰いましたが、
何を言われているか理解が出来ませんでした。
長い事、
私はバカだから仕方ないと思ってましたが。
バカという認識を持ちながらも、
バカにされたくない、
何とかしたいという「情熱」を持ち、
自分流を作り暮らして来ました。
デイトレはダンナがエクセルで、
表計算を使ってくれたので、
自分流で理解して使い取り引きしてましたね。
ちなみに私は人より脳が萎縮してます。
幼い頃の餓死しそうな長期間の栄養失調と、
長期間のストレスからだと説明を受けました。
生まれつきの、
算数障害(ディスカリキュリア)か、
栄養失調とストレスが脳にダメージを与えたせいか。
どちらでもいいですが。
『無いなら創ればいい。』
これは火元素を上手く使えばいい事です。
「私がより良く生きる為にどうすればいいか。」
これも火元素。
火元素の回は、
これらについて皆さんと話しながら、
考えつく限り徹底して具体例をお伝えします。
カスタマイズして徹底してお伝えしますので、
「やり方が1つも分からない」は
あり得ないです。
後は自分でやるだけ。
ヒントはたくさんあるけど、
「答え」や「現実」は自分で創るんです。
ちなみに「やらない」自由はあります。
私はやらないから怒るとか無いので。
あなたの「選択」を奪わないし、
侵害しません。
「あなた」が選択すればいいのですよ。
ゆっくりしか私達は、
『理は解けない』
言い方を変えましょうか。
私達はゆっくりなら
『理を解ける』
自分を理解したいという「欲求」も
火元素。
ご自身の「欲求」を大事にされてくださいね。
今日は皆さんの今の火元素の数値を測りました。
使い方で増減しますから、
増やしたいなら、
今日お伝えしたやり方で使ってね。
次回は風元素です。
来月は練習会もあるからな。
何やろうかなー。
【トートタロットアルケミスト講座のご案内【大アルカナ編】】
http://eclosion888chiharu.jp/blog-entry-45.html
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ