10
2017
今日咲いたアンブリッジローズちゃん。
とても良い香りです。
アンブリッジローズちゃんと、
キャシーカテドラルちゃん以外、
イマイチだったのは土のせいか肥料のせいか。
今年は土全取り換えしよ。
土の全取り換えは気が遠くなるけどね。
昨夜FB に投稿したのはこちらの記事です。
『占星術講座はめっちゃ面白かった。
が、咳が止まらない人は、
退席して欲しいよ。。
物凄い大きな咳と鼻水のゼロゼロ音がして、
講師の方のマイク音がかき消される。。
肝心な部分がいくつも聞こえない。
ちなみに私は前から3番目に座ってるんですよ。
どれだけ大きな音か分かるかと。
せめてタオルで咳を押さえてくれよ。
手のひらで口を押さえているのを見て、
ゾっとした私は潔癖気味です。
除菌ウェットティッシュは友達です。
昔は手袋しないと電車に乗れませんでした。
今は石鹸で手が洗えれば平気です。
何の告白だよ。。。
帰りは20キロしか出さない車が、
ずっと前を走行。
大きな国道で20キロ走行とか、
燃やしていいですか?
こういうの地味に疲れるね。。』
さて続きです。
実は私も今咳が止まらない。
夜は寝れません。
(理由は分かってますので)
声はやっと出るようになりました。
(これも理由は分かってます)
風邪ではありませんので。
(仕事柄何かあったら病院はすぐ行きます)
だけどね、講座にどうしても参加したいから、
講座中にジャストで効くように咳止め飲み受講。
(病院で強めのをお願いしました。
強い薬を選択する代償は払ってます。)
受講中は咳ゼロでした。
昔は咳が何ヶ月も止まらず、
(あちこちで検査しても分からず)
肋骨を何度も折っているので、
自分の咳の対策は理解してます。
咳の音を殺し深呼吸で逃す、
温い温度の飲み物を一口ゆっくり飲み込むとか。
私はのど飴は逆に咳込むんですよね。
激しい咳は講座中にはとても耳障りです。
受講したいのなら、
一緒に受講する何十人の人の事も、
考えるのが大人では。
そして、咳をするならマスクか、
ハンカチも何もないなら、
上腕二頭筋の辺りで口は押さえる。
人混みならば、
クシャミも上腕二頭筋辺りでしましょうね。
掌で受け止めたその菌はどうするの?
グーにしてどこも触らないようにする人は見たことない。
平気でそこら辺を触るのよね。
子どもは仕方ない。
が、大人は違いますよね。
今季はインフルエンザが早く流行りそうだし、
RSウィルス感染症の罹患率も高いみたいだし。
マスク、手洗い大事にしましょうね。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ