風呂場の換気扇掃除レポ。
最初の3枚がここ1年の汚れ。
『換気扇ファン』
『換気口』
次の3枚がお掃除後。
ピカピカになりました。
『換気扇の全体』
写真の排水口にあるのが、
カビの塊。
流れてしまったけど、
この5倍はありました。
窓枠のネジが錆びていたので、
ダンナに窓ごと取り外して貰いました。
窓と網戸を全部取り外したので、
ついでに洗います。
(さっき洗ったが。。)
最後に天井と壁全部を洗って、
夏の風呂場大掃除は終了。
目に見えないカビは、
天井や壁に付いてます。
何年も洗ってない天井や壁を、
スーっと撫でると灰色っぽいフワフワしたカビが取れることがあります。
掃除はバラして丸洗いが1番楽です。
エアコンもバラせれば簡単なのにね。
掃除自体は簡単だけど、
根気がいるから皆さんやりたがらない。
エアコンのファンの部分のカビの付着は、
1枚目の風呂場換気扇のカビと全く同じ。
風呂場の換気扇は、
シャワーを最大の水量にして、
水圧でカビを洗い流します。
後はスポンジに洗剤つけて、
簡単に落ちます。
エアコンのファンは、
風呂場の換気扇と大差ない仕組みなんだから、ファン部分だけ取り出して洗える形にするのは難しくないと思うんだけどね。
エアコンも換気扇のカビも、
身体にはよろしくないです。
水道の水が出る部分、
洗面所の水が出る部分、
冷凍庫や冷蔵庫や特に野菜室の汚れとかも。
5〜10月までは、
1ヶ月に1度のチェックをお薦めします。
毎日、掃除と仕事しかしないなら、
楽チンだよねー。
1人だったら、
美味しいお米と漬け物と缶詰で
暮らしますね、私は。