旭山動物園とヴァンドームのコラボで
旭山動物園にいる動物のアクセサリーが
本日8/31まで購入出来ます。
以下がコラボのコンセプトになります。
『旭山動物園では動物の素晴らしさを伝えたいという夢のもと、
動物が魅力や能力を発揮するための施設設備や改修、絶滅危機にある動物たちの繁殖、動物種の保存のため2007年、「あさひやま "もっと夢" 基金」を設立。
この取り組みをヴァンドームブティックも応援。
コレクションの売上の一部は「あさひやま "もっと夢" 基金」に寄付いたします。』
【旭山動物園 "もっと夢" 基金 × ヴァンドームブティック】
応援企画
https://vendome.jp/vendome_boutique/feature/asahiyama_zoo.html
私は基本的に物を増やしたくないので
寄付はお金かAmazon欲しい物ギフトにしています。
が、アムールトラの親子の指輪は
欲しい!と思ったんだよねー。
本当はアムールヒョウが欲しかったが
指輪で無かったので諦めました。
私はトラよりヒョウが好き🐆
(トラも好きだよ)
特典のポーチが
アムールヒョウで嬉しかった💕
個人的に
銀製なので仕事の役に立つしね。
お好きな方がいらっしゃるようでしたら
是非ご覧くださいねー。
旭山動物園にはいつか必ず行きたい。
つーか行く^ ^
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
31
2021
27
2021
画像はダンナをガン見するみったん。
可愛い💕
1回目のワクチン接種後
そろそろ24時間経ちますが
いつもの筋注後の筋肉痛の痛み以外
何も無し。
ダンナは筋肉痛みたいな痛みも無く
元気に朝からリモートワークしてます。
ちなみに、
私はファイザー
(ふじみ野市はファイザー)
ダンナはモデルナ(職域接種)です。
運動は控えますが
元気なのでお待ちいただいていた
仕事関連の連絡をしますね。
副反応があるかもなので
万が一を考え念の為を重ねていました。
8月の長かった夏休みも終わりますので
9月からの仕事の準備しないとね。
週明けに
二至二分キャンドル「秋分」の告知をアップをします。
さてと。
今日は朝ドラの話しを少し。
まだ観てない方は回れ右を。
先週の土曜日の予告から
今週の暗い展開は覚悟していましたが。
爽やかな朝ドラが好きな人には
朝から滅入るんじゃないかな。
視聴率とか低くならないかしら?と
心配になるくらい暗い。
私は色々勉強になるから大歓迎だが。
ハッシュタグはほとんど観ませんが
今日の回はざっと見ました。
Twitterをよく見る方はご存知だと思うけど。
ちらいむさんとぬえさんの感想は
さすがだなと感じ入りながら拝見しました。
ダンナも一緒に観ているので
色々話すのだけど。
ダンナはりょーちんがよく分からないと言うので詳しく聞いてみた感想は参考になりました。
私はりょーちんの置かれた状況が
自分と被るから当事者視点になり過ぎるから。
それにしても。
皆、モネに頼り過ぎじゃないかね?
お母さんですらモネを頼る。
そんな気は無いというのが
子どもが親に気を使い過ぎる要因になる。
黙って話しを聴いてくれる人は
ゴミ箱やサンドバッグじゃないよ。
私はモネみたいな子には
1番相談出来ないわ。
モネの父が朝岡さんに言っていた
「娘達だけじゃなく子ども達全員に、
どこ行ったって構わない。
お前達の未来は明るいんだって、
けして悪くなる一方じゃないって言い続けてやりたい」
これは四六時中
子ども達全員に伝え続けて欲しいわ。
特にりょーちんにね。
今日のこのセリフを聞いた時
何とも言えない気持ちになりました。
「俺、全部止めてもいいかな」
やめたくなるよなぁ。
立ち上がる気の無い
底無しの悲しみにただ浸るだけの人は
周りを巻き込み沈んで行く。
あの独特の重さが私は苦手。
前を向いて生きるとは
明るく楽しく軽やかに進める訳じゃない。
時に、
立ち尽くしたり、躓いたり、
座り込んだり、突っ伏したり
そんなことをしながら
歩くことだと私は思っています。
自分も大切な母を亡くし辛いのに
辛い悲しいを一切閉じて父を支えて生きているりょーちんの苦しさについて気軽に語れませんが。
一生懸命に父を支え
少し良くなったかな?
落ち着いたかな?とホッとすると
酒を飲み暴れ警察から電話が掛かって来る。
これがずっと続いていると
生きる気力が削げます。
私も両親について
警察、借金取り、消防、市役所
宗教関係、親族から耐えず電話がかかって来たことがあるから
少しはりょーちんの気持ちは分かるかな。
波打ち際で砂の城を壊れないように
必死に守るような徒労感は
出来るならやらない方が良いと思います。
それにしても。
未知はなぜにあんなに暗くて重いんじゃ?
出来ることがあんなにたくさんあるのにもったいない。
無いモノにフォーカスし過ぎたり
傷つくことを怖がり過ぎて
自分に閉じこもるだけじゃ
自分を他者に分かってなんかもらえないし
他者の気持ちを理解なんて出来ないよ?
りょーちんみたいな
超絶難あり物件と未来を歩みたいなら
姉に嫉妬したり八つ当たりして
自分から逃げてる場合じゃねーだろ?
人を愛し大事にするということに
傷つかないなんて無いんだからさ。
だからって傷つく前提で関わるのも違うんだけどね。
自分が優しくされて嬉しいだけでなく
相手が安心出来ることはなんだろう?と
考えながら関わって行かないと。
モネと菅波先生はそんな感じで
関わっている感じかなー。
近づき過ぎても
遠過ぎても
誰とも仲良く出来ないんですよ。
人との関係性は勝負じゃないしね。
どちらか上や下も無いし。
出来ないことをサポートしながら
関わることかと思います。
可愛い💕
1回目のワクチン接種後
そろそろ24時間経ちますが
いつもの筋注後の筋肉痛の痛み以外
何も無し。
ダンナは筋肉痛みたいな痛みも無く
元気に朝からリモートワークしてます。
ちなみに、
私はファイザー
(ふじみ野市はファイザー)
ダンナはモデルナ(職域接種)です。
運動は控えますが
元気なのでお待ちいただいていた
仕事関連の連絡をしますね。
副反応があるかもなので
万が一を考え念の為を重ねていました。
8月の長かった夏休みも終わりますので
9月からの仕事の準備しないとね。
週明けに
二至二分キャンドル「秋分」の告知をアップをします。
さてと。
今日は朝ドラの話しを少し。
まだ観てない方は回れ右を。
先週の土曜日の予告から
今週の暗い展開は覚悟していましたが。
爽やかな朝ドラが好きな人には
朝から滅入るんじゃないかな。
視聴率とか低くならないかしら?と
心配になるくらい暗い。
私は色々勉強になるから大歓迎だが。
ハッシュタグはほとんど観ませんが
今日の回はざっと見ました。
Twitterをよく見る方はご存知だと思うけど。
ちらいむさんとぬえさんの感想は
さすがだなと感じ入りながら拝見しました。
ダンナも一緒に観ているので
色々話すのだけど。
ダンナはりょーちんがよく分からないと言うので詳しく聞いてみた感想は参考になりました。
私はりょーちんの置かれた状況が
自分と被るから当事者視点になり過ぎるから。
それにしても。
皆、モネに頼り過ぎじゃないかね?
お母さんですらモネを頼る。
そんな気は無いというのが
子どもが親に気を使い過ぎる要因になる。
黙って話しを聴いてくれる人は
ゴミ箱やサンドバッグじゃないよ。
私はモネみたいな子には
1番相談出来ないわ。
モネの父が朝岡さんに言っていた
「娘達だけじゃなく子ども達全員に、
どこ行ったって構わない。
お前達の未来は明るいんだって、
けして悪くなる一方じゃないって言い続けてやりたい」
これは四六時中
子ども達全員に伝え続けて欲しいわ。
特にりょーちんにね。
今日のこのセリフを聞いた時
何とも言えない気持ちになりました。
「俺、全部止めてもいいかな」
やめたくなるよなぁ。
立ち上がる気の無い
底無しの悲しみにただ浸るだけの人は
周りを巻き込み沈んで行く。
あの独特の重さが私は苦手。
前を向いて生きるとは
明るく楽しく軽やかに進める訳じゃない。
時に、
立ち尽くしたり、躓いたり、
座り込んだり、突っ伏したり
そんなことをしながら
歩くことだと私は思っています。
自分も大切な母を亡くし辛いのに
辛い悲しいを一切閉じて父を支えて生きているりょーちんの苦しさについて気軽に語れませんが。
一生懸命に父を支え
少し良くなったかな?
落ち着いたかな?とホッとすると
酒を飲み暴れ警察から電話が掛かって来る。
これがずっと続いていると
生きる気力が削げます。
私も両親について
警察、借金取り、消防、市役所
宗教関係、親族から耐えず電話がかかって来たことがあるから
少しはりょーちんの気持ちは分かるかな。
波打ち際で砂の城を壊れないように
必死に守るような徒労感は
出来るならやらない方が良いと思います。
それにしても。
未知はなぜにあんなに暗くて重いんじゃ?
出来ることがあんなにたくさんあるのにもったいない。
無いモノにフォーカスし過ぎたり
傷つくことを怖がり過ぎて
自分に閉じこもるだけじゃ
自分を他者に分かってなんかもらえないし
他者の気持ちを理解なんて出来ないよ?
りょーちんみたいな
超絶難あり物件と未来を歩みたいなら
姉に嫉妬したり八つ当たりして
自分から逃げてる場合じゃねーだろ?
人を愛し大事にするということに
傷つかないなんて無いんだからさ。
だからって傷つく前提で関わるのも違うんだけどね。
自分が優しくされて嬉しいだけでなく
相手が安心出来ることはなんだろう?と
考えながら関わって行かないと。
モネと菅波先生はそんな感じで
関わっている感じかなー。
近づき過ぎても
遠過ぎても
誰とも仲良く出来ないんですよ。
人との関係性は勝負じゃないしね。
どちらか上や下も無いし。
出来ないことをサポートしながら
関わることかと思います。
26
2021
画像はワクチン接種後15分待機のタイマーです。
テレビをご覧の方はよくご存知の
ふじみの救急病院にて
やっと1回目のワクチン接種完了。
早くに受けられないか
8月頭から他で探したが無くてね。
7月7日に予約出来た本日まで
長かったわー。
(7月7日の予約で8/26が最短でした)
偶然だけどダンナも今日職域接種でした。
本当なら7月に終わっているはずが
職域接種が延期になりましてね。
全部をリモートで出来たら安心だが
なかなか難しいよね。
ダンナは職場では食堂に行かず
自分の机で1人黙食しているそうです。
ちなみにダンナの会社の食堂は
ボックス席のように区切られて
話しながら食べられないんだって。
私は基本的にぼっち飯が好きだから
良いなーと思った。
会社でも毎日コロナ罹患の人がいて
ダンナは休んでいる人と何度か電話をしていた。
熱や咳がすごくて
大変そうだと聞きました。
早くよくなりますように。
私は昨日までに
草むしりや玄関の掃除をし
水回りの掃除を終わらせ
バラちゃん達のお世話もしばらくしなくても大丈夫!
寝込んでも大丈夫なように
食べ物や飲み物は充分あるし。
防災用の準備もあるから
心配はないです。
小さい頃から30代半ばまで
筋金入りの病弱だったから
40度の熱も慣れっこで
事前準備はいつもしてました。
解熱鎮痛剤の常備もあるし。
ふじみの救急病院は24時間対応だから
万が一も一応安心かな。
今はアテにしない方が良いだろうけどね。
ワクチンを打った感想だけど。
筋注らしい違和感があるだけで
特に痛みも何もないです。
ワクチンを打ったあとは
タイマーを持たされて部屋で待機するのね。
1回目の人は15分待機。
40人分の椅子があり
1人1mは間が空いているかな。
2回目の人は隣の部屋で30分待機。
2回目の人は少なくて10人くらい。
皆さん不織布マスクのみですね。
布やウレタンはゼロ。
誰1人話してません。
当たり前か。
プレハブの外に
大きな発電機がある。
スゲーな。
エアコンは設定温度16度にしているけど
室内33度、湿度31%と若干暑いかな。
待ち時間を入れても30分掛からず終了。
サクサク終わって良かったわ。
あとは副反応が軽く済むよう
ゆっくり過ごします。
そういえば、ふじみの救急病院は
8月19日から埼玉県民以外は受け入れストップしたんだよね。
たまたま夕方のニュースで混雑を観て
ワクチン接種の時に
車止められるか心配になり
2回同じ時間に行って調べました。
私が行く時間は
PCR検査をしない時間になったせいか
ガラガラで良かったです。
お盆前後は恐ろしい混み具合だったみたいだからさ。
埼玉は医療機関が人口の割に
すごく少ないから医療過疎地なんだって。
今の家を決める時、
ダンナの掛かり付けの
埼玉医科大学総合医療センターの他にも
車で20分以内に受診出来る大きな病院がいくつかあるのを確認して決めてます。
車で3分の病院には
埼玉医科大学総合医療センターから
血液内科の先生が週に何度か来るので
安心してます。
なので埼玉県民としては
今、少ない医療資源を枯渇させない為には
埼玉県外から受診には
あまり来て欲しくはないかな。
当たり前だが
事情がある人には思わないよ。
差別だなんだ言われそうだが
私は他の県にもそう思うから
他県にホイホイ行って
病院に掛からないよう気をつけてます。
埼玉県内でも今現在の医療関係者に
迷惑をかけたくないから気をつけてるが。
Twitterで少し前の話しだけど
東北地方で酒が飲めるからって
都内からわざわざ来て
インスタに上げて騒がないで欲しいと見かけたしね。
病院問題もあるだろうけど
田舎独特の村八分は怖いんじゃないかな。
噂で人は簡単に病むし死ぬから。
村八分も噂の怖さも
住んでいる人にしか分からないだろう。
自分が気にしないから
相手に気にするな!という押し付けは
暴力でしかないから私は嫌い。
自分も相手も
心安らかに関わる気遣いは
いつでもどんな時でも重要ですよ。
さ、夕飯軽く済ませて本読もうっと。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
テレビをご覧の方はよくご存知の
ふじみの救急病院にて
やっと1回目のワクチン接種完了。
早くに受けられないか
8月頭から他で探したが無くてね。
7月7日に予約出来た本日まで
長かったわー。
(7月7日の予約で8/26が最短でした)
偶然だけどダンナも今日職域接種でした。
本当なら7月に終わっているはずが
職域接種が延期になりましてね。
全部をリモートで出来たら安心だが
なかなか難しいよね。
ダンナは職場では食堂に行かず
自分の机で1人黙食しているそうです。
ちなみにダンナの会社の食堂は
ボックス席のように区切られて
話しながら食べられないんだって。
私は基本的にぼっち飯が好きだから
良いなーと思った。
会社でも毎日コロナ罹患の人がいて
ダンナは休んでいる人と何度か電話をしていた。
熱や咳がすごくて
大変そうだと聞きました。
早くよくなりますように。
私は昨日までに
草むしりや玄関の掃除をし
水回りの掃除を終わらせ
バラちゃん達のお世話もしばらくしなくても大丈夫!
寝込んでも大丈夫なように
食べ物や飲み物は充分あるし。
防災用の準備もあるから
心配はないです。
小さい頃から30代半ばまで
筋金入りの病弱だったから
40度の熱も慣れっこで
事前準備はいつもしてました。
解熱鎮痛剤の常備もあるし。
ふじみの救急病院は24時間対応だから
万が一も一応安心かな。
今はアテにしない方が良いだろうけどね。
ワクチンを打った感想だけど。
筋注らしい違和感があるだけで
特に痛みも何もないです。
ワクチンを打ったあとは
タイマーを持たされて部屋で待機するのね。
1回目の人は15分待機。
40人分の椅子があり
1人1mは間が空いているかな。
2回目の人は隣の部屋で30分待機。
2回目の人は少なくて10人くらい。
皆さん不織布マスクのみですね。
布やウレタンはゼロ。
誰1人話してません。
当たり前か。
プレハブの外に
大きな発電機がある。
スゲーな。
エアコンは設定温度16度にしているけど
室内33度、湿度31%と若干暑いかな。
待ち時間を入れても30分掛からず終了。
サクサク終わって良かったわ。
あとは副反応が軽く済むよう
ゆっくり過ごします。
そういえば、ふじみの救急病院は
8月19日から埼玉県民以外は受け入れストップしたんだよね。
たまたま夕方のニュースで混雑を観て
ワクチン接種の時に
車止められるか心配になり
2回同じ時間に行って調べました。
私が行く時間は
PCR検査をしない時間になったせいか
ガラガラで良かったです。
お盆前後は恐ろしい混み具合だったみたいだからさ。
埼玉は医療機関が人口の割に
すごく少ないから医療過疎地なんだって。
今の家を決める時、
ダンナの掛かり付けの
埼玉医科大学総合医療センターの他にも
車で20分以内に受診出来る大きな病院がいくつかあるのを確認して決めてます。
車で3分の病院には
埼玉医科大学総合医療センターから
血液内科の先生が週に何度か来るので
安心してます。
なので埼玉県民としては
今、少ない医療資源を枯渇させない為には
埼玉県外から受診には
あまり来て欲しくはないかな。
当たり前だが
事情がある人には思わないよ。
差別だなんだ言われそうだが
私は他の県にもそう思うから
他県にホイホイ行って
病院に掛からないよう気をつけてます。
埼玉県内でも今現在の医療関係者に
迷惑をかけたくないから気をつけてるが。
Twitterで少し前の話しだけど
東北地方で酒が飲めるからって
都内からわざわざ来て
インスタに上げて騒がないで欲しいと見かけたしね。
病院問題もあるだろうけど
田舎独特の村八分は怖いんじゃないかな。
噂で人は簡単に病むし死ぬから。
村八分も噂の怖さも
住んでいる人にしか分からないだろう。
自分が気にしないから
相手に気にするな!という押し付けは
暴力でしかないから私は嫌い。
自分も相手も
心安らかに関わる気遣いは
いつでもどんな時でも重要ですよ。
さ、夕飯軽く済ませて本読もうっと。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
25
2021
昨夜、開催いたしました
こちらのミニ講座無事に終了し
ホッとしました。
【対極~紙一重~「神ひとえ」なはなし】
https://ameblo.jp/allure-reiko/entry-12690075939.html
満席となりありがたいことです。
参加いただいた皆さま
そして受け付けやzoomの管理等
主催してくださったレイコさん
本当にありがとうございました!
主催のレイコさんのブログはこちら
【Dear Me 私が私に寄り添う生き方~センシュアルに生きよう。】
https://ameblo.jp/allure-reiko/
開始前に
皆さまから一言挨拶をいただいた中で
呪いについての仕組みにご興味ある方が多かったのは参考になりました。
色々お話ししようと思い
色々資料を用意していましたが
怒りからの呪いの仕組みについて特化して
お伝えすることに切り替えました。
60分と短いお時間なので
若干詰め込みの駆け足気味になり
すみませんでした。
4大元素の話しも
バーっとお伝えする形になり
申し訳ない!
4大元素については
レイコさんが講座をされているので
ご興味ある方はお問い合わせしてみて下さいね。
昨日お伝えしたチェックの仕方を
日常で使ってみて下さい。
「湿度」をお忘れなく^ ^
自分を呪わないように生きることが
他者を呪わず揉め事に巻き込まれにくい
1つになりますから。
参加された皆さま、
お時間ありましたら
アンケートにご協力いただけますか。
私一度もアンケートを取ったことがなく
よく分からなくて
レイコさんにお願いいたしました。
レイコさん申し訳ない!
よろしくお願いします。
また皆さまとお会い出来ましたら
呪いの話しに限らず(笑)
お伝え出来たらと思います。
ありがとうございました!
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
こちらのミニ講座無事に終了し
ホッとしました。
【対極~紙一重~「神ひとえ」なはなし】
https://ameblo.jp/allure-reiko/entry-12690075939.html
満席となりありがたいことです。
参加いただいた皆さま
そして受け付けやzoomの管理等
主催してくださったレイコさん
本当にありがとうございました!
主催のレイコさんのブログはこちら
【Dear Me 私が私に寄り添う生き方~センシュアルに生きよう。】
https://ameblo.jp/allure-reiko/
開始前に
皆さまから一言挨拶をいただいた中で
呪いについての仕組みにご興味ある方が多かったのは参考になりました。
色々お話ししようと思い
色々資料を用意していましたが
怒りからの呪いの仕組みについて特化して
お伝えすることに切り替えました。
60分と短いお時間なので
若干詰め込みの駆け足気味になり
すみませんでした。
4大元素の話しも
バーっとお伝えする形になり
申し訳ない!
4大元素については
レイコさんが講座をされているので
ご興味ある方はお問い合わせしてみて下さいね。
昨日お伝えしたチェックの仕方を
日常で使ってみて下さい。
「湿度」をお忘れなく^ ^
自分を呪わないように生きることが
他者を呪わず揉め事に巻き込まれにくい
1つになりますから。
参加された皆さま、
お時間ありましたら
アンケートにご協力いただけますか。
私一度もアンケートを取ったことがなく
よく分からなくて
レイコさんにお願いいたしました。
レイコさん申し訳ない!
よろしくお願いします。
また皆さまとお会い出来ましたら
呪いの話しに限らず(笑)
お伝え出来たらと思います。
ありがとうございました!
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
18
2021
夏バラちゃんが咲き始めました。
花にも日々助けられてますね。
さて、ワクチン接種について
話しを振られることがあるので
私が思うことを書きます。
昨年から経過途中を記事にしていたから
ご存知の方が多いでしょうが
娘が昨年の第1波にコロナ感染し
危なかった時期があり後遺症も残っています。
まずはこれを前提として。
私もダンナもワクチン接種をします。
夫婦共に
来週やっと1回目の接種なので
少しホッとするかな。
娘も9月には
2回接種の予約が出来たそうで
一安心ですね。
ダンナと娘には
ワクチン接種の説明を細かくしてから
薦めました。
薦めはしましたが
強制や責めはありませんので。
(こう書いたところで意味はないだろうが)
ちなみに。
「母の愛」とか「妻の愛」とか
そういう下らない理由じゃないので。
何度でも書きますが。
個人が個人に対して執着を持ち
支配することを
私は美談に仕立て上げる風潮が嫌いです。
私がダンナと娘に薦めたのは
私がこれ以上の扶養義務を背負えないという
利己的な理由です。
万が一のコロナ感染後の
重篤な後遺症に対して
心身や金銭の支援回避が第一目的です。
私が今30代なら良いですよ。
だから様々な支援活動もした。
だけど私はもう50歳だ。
若い頃のような全てを費やすような支援方法は
気持ちだけでは
もう成り立たない現実を取ります。
下手したら私が家族の足手まといになるからね。笑
ダンナは寛解したように見えるが
難病は治らないからね。
娘はコロナ感染後の後遺症プラス
元々、気管支疾患を持っている。
各自が普通の健康な人より
リスク要因を抱えている。
リスクを抱える人間は
抱えていない人間より
安パイ寄りの選択になるかと。
私が若い頃に常にリスクを取れたのは
若さという支払える代償というか
資産があったから。
今は寿命しか残ってない。
これを代償に使うのは
本当の危機回避に使うくらいしか残ってないだろうし。
今は使う所じゃないんでね。
私は逆算でしか行動しません。
臆病とか卑怯と言われても
全く気にしませんよ。
(やられた分は返すけどね)
それを言う人間が
私や私の家族の人生を助けてくれたことは
一度も無い。
ちなみに家族に対しての扶養義務は
民法で決まっています。
『扶養義務とは、一定範囲内の近親者が、未成熟の子や高齢、傷害、病気、失業等のために経済的に自立できない人を支援しなければならない義務のことをいいます。
そして、扶養されるべき人は、扶養義務を負っている人に対して、経済的援助を求めることが出来ます。
扶養義務が課されるのは、本来の親族のうちの一部である3親等内の親族ということになります。』
こちらから抜粋させていただきました。
https://www.midorisogo-law.com/cont14/page2.html
扶養義務は諸刃の剣だけどね。
暴力や支配する親やパートナーから
逃げられなくなるから
無くなって欲しい法律の1つですよ。
私の日常ですが。
外出は最低限の買い物と
夜に人がいない場所でのウォーキングや
郵便局や銀行のATMに行くくらい。
上記はコロナに関係なく
その前からあまり変わらないかな。
コロナでジムは辞めざる得なかったけど
10年通ってましたが
誰1人挨拶以外は話さず。
私にとって身体を鍛える場所であり
人とコミュニケーションを取る場所でないから。
基本的にインドアで
人とも仕事以外はほとんど関わらないから
人との接触が減っても
ストレスにならないタイプです。
自分が受講する講座も
全てオンラインに切り替えてます。
リスクを1つずつ潰すしか
今は出来ないから。
ということで本題に入ります。
私がワクチン接種に悩むご相談を受けた場合は
上記のような話ししか出来ないです。
ワクチン接種を促すことは
責任が負えないので出来ませんしね。
仮にどれほど薦めたくとも
手が出せない領域だから。
私は医師じゃないし
リスクゼロの選択提示も出来ない。
悩む気持ちは少しは分かるけど。
娘の件があり
デルタ株が急拡大する前の
7月7日にワクチンの予約はしたが
注射嫌いだから(筋注に良い体験がない)
打たなくて済むなら
打ちたくねーなーと思ったもん。
でも専門家の方々の意見を叶う限りで調べ
秤に掛けて打つと決めた。
私はこびナビに参加されている
専門家の医師の方々の話しを参考にし
Twitterで今現場で動いている方々の意見も参考にしています。
当たり前だが
ワクチン接種を止めることも出来ない。
自由意思の侵害は許されない。
だから
反ワクチンや陰謀論支持者とは
絶対に関わらない。
ヤバそうな雰囲気を少しでも感じたら
速攻でフェードアウト。
身近な人がそちらに傾倒して
どうしたらいいかの相談もよくされたけど。
結論は先日書いた不倫の話しと同じかな。
信仰に近い信念を覆したいなら
相当な覚悟をしないと。
人間は自分が信じたいものを信じます。
それを他者が変えるのは
私は不可能に近いと思うよ。
より強い言葉を使い「洗脳」するなら
ある意味変えるのは容易いだろうけど。
誰かの唯一の心の拠り所に
「人」がなるのは
1番恐ろしい事態になると思うので。
私はどれほど親しくても
オカシイな?と感じたら
何も話さず即座に縁を切ります。
あと1つ書きます。
今から9年前のある日の夜中。
ダンナが倒れました。
就活中の娘に説教していたら
1階でバターン!という音がして。
夕方にお腹の調子が変とは言っていたが
それはよくあることで気にしなかった。
でもお腹が痛いと脂汗を掻いている姿に
何かオカシイと感じて。
ここはオカルトな話しだから
読み飛ばして欲しいのだけど。
お腹を触って気を感じられるかチェックしたら
普通なら何かしらの反応があるのに
全く無いことに冷や汗が出た。
ダンナは朝まで待つと言ったが
これは絶対にヤバいと判断し
掛かり付けの埼玉医科大学総合医療センターに
車で連れて行きました。
夜間救急には親父を何度も連れて来ていたから知った場所です。
たまたま血液膠原病内科の先生が
当直でいたことがダンナが助かった1つです。
明け方前には手術が決まり
ダンナは死ななくて済みました。
普通なら数日掛かって腹膜炎になるのに
数時間でなってしまったそうで。
何回も言われてるが
下手したら死んでたをまた聴く羽目に。
ベーチェット病を持つダンナは
普通の病気が普通の経過にならない。
この腹膜炎も治るまで本当に大変でした。
私も腹膜炎をやってますが
経過があまりにも違い過ぎてね。
何度も再度の開腹手術になりそうになり
首の手術をした後と同じで
傷口から膿が噴き出すんですよ。
毎日ブシューっと噴き出す度に
神経が削れたわ。
「熊谷さんの容体は予測が難しい」と
血液膠原病内科の先生にまで言われましたね。
神経をすり減らし
毎日毎日観察していた日々は
2度とやりたくないですよ。
今の埼玉医科大学総合医療センターを
先日ニュースで観ましたが。
ダンナが今あの時みたいな状況になったら
間違いなく受け入れてもらえず死んでいただろうな。と。
だから私達は
日々の健康に細心の注意をし
無駄な病気やケガをしないようにし
必要な人が治療してもらいたいと願います。
医療に携わる人達の苦労や苦悩を考えたら
私達は家にいるだけで良いのだから
いつまでも家にいますよ。
一応書きますが。
これを読んで責められていると
変換しないでくださいね。
私は誰がどうしようがどうでもいいです。
私はこういう選択をしているだけ。
自分がどう感じどう思うかは
自分の立ち位置で表せばいいだけ。
私は誰かと同調して何かをすることはしない。
私が負える責任内でしか
生きないので。
今朝のTwitterのこびナビのスペースで
産婦人科医の先生がコロナに感染した妊婦さんが
自宅療養しか出来ずに結果死産したことについて
泣かれているのを聴いて
現場にいる医師の方々の心も心配になりました。。
悲惨な状況に長期間晒されると
人は壊れてしまう。
医療に携わる皆さま
どうぞあなた方の御身を大事になさってくださいね。
自然災害も続いているから
そこに携わる自衛隊やその他様々な人達も
休めているか心配だな。。
どんな状況になろうが
最終的には
自分で自分を守る選択しか
私達は出来ないから。
昨年含め3年間はしんどい年になるだろうと考えているけど。
現実はいつでもそれ以上を突きつけてくるね。
心のど真ん中で受け止めず
無視もせずに日常を過ごします。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
花にも日々助けられてますね。
さて、ワクチン接種について
話しを振られることがあるので
私が思うことを書きます。
昨年から経過途中を記事にしていたから
ご存知の方が多いでしょうが
娘が昨年の第1波にコロナ感染し
危なかった時期があり後遺症も残っています。
まずはこれを前提として。
私もダンナもワクチン接種をします。
夫婦共に
来週やっと1回目の接種なので
少しホッとするかな。
娘も9月には
2回接種の予約が出来たそうで
一安心ですね。
ダンナと娘には
ワクチン接種の説明を細かくしてから
薦めました。
薦めはしましたが
強制や責めはありませんので。
(こう書いたところで意味はないだろうが)
ちなみに。
「母の愛」とか「妻の愛」とか
そういう下らない理由じゃないので。
何度でも書きますが。
個人が個人に対して執着を持ち
支配することを
私は美談に仕立て上げる風潮が嫌いです。
私がダンナと娘に薦めたのは
私がこれ以上の扶養義務を背負えないという
利己的な理由です。
万が一のコロナ感染後の
重篤な後遺症に対して
心身や金銭の支援回避が第一目的です。
私が今30代なら良いですよ。
だから様々な支援活動もした。
だけど私はもう50歳だ。
若い頃のような全てを費やすような支援方法は
気持ちだけでは
もう成り立たない現実を取ります。
下手したら私が家族の足手まといになるからね。笑
ダンナは寛解したように見えるが
難病は治らないからね。
娘はコロナ感染後の後遺症プラス
元々、気管支疾患を持っている。
各自が普通の健康な人より
リスク要因を抱えている。
リスクを抱える人間は
抱えていない人間より
安パイ寄りの選択になるかと。
私が若い頃に常にリスクを取れたのは
若さという支払える代償というか
資産があったから。
今は寿命しか残ってない。
これを代償に使うのは
本当の危機回避に使うくらいしか残ってないだろうし。
今は使う所じゃないんでね。
私は逆算でしか行動しません。
臆病とか卑怯と言われても
全く気にしませんよ。
(やられた分は返すけどね)
それを言う人間が
私や私の家族の人生を助けてくれたことは
一度も無い。
ちなみに家族に対しての扶養義務は
民法で決まっています。
『扶養義務とは、一定範囲内の近親者が、未成熟の子や高齢、傷害、病気、失業等のために経済的に自立できない人を支援しなければならない義務のことをいいます。
そして、扶養されるべき人は、扶養義務を負っている人に対して、経済的援助を求めることが出来ます。
扶養義務が課されるのは、本来の親族のうちの一部である3親等内の親族ということになります。』
こちらから抜粋させていただきました。
https://www.midorisogo-law.com/cont14/page2.html
扶養義務は諸刃の剣だけどね。
暴力や支配する親やパートナーから
逃げられなくなるから
無くなって欲しい法律の1つですよ。
私の日常ですが。
外出は最低限の買い物と
夜に人がいない場所でのウォーキングや
郵便局や銀行のATMに行くくらい。
上記はコロナに関係なく
その前からあまり変わらないかな。
コロナでジムは辞めざる得なかったけど
10年通ってましたが
誰1人挨拶以外は話さず。
私にとって身体を鍛える場所であり
人とコミュニケーションを取る場所でないから。
基本的にインドアで
人とも仕事以外はほとんど関わらないから
人との接触が減っても
ストレスにならないタイプです。
自分が受講する講座も
全てオンラインに切り替えてます。
リスクを1つずつ潰すしか
今は出来ないから。
ということで本題に入ります。
私がワクチン接種に悩むご相談を受けた場合は
上記のような話ししか出来ないです。
ワクチン接種を促すことは
責任が負えないので出来ませんしね。
仮にどれほど薦めたくとも
手が出せない領域だから。
私は医師じゃないし
リスクゼロの選択提示も出来ない。
悩む気持ちは少しは分かるけど。
娘の件があり
デルタ株が急拡大する前の
7月7日にワクチンの予約はしたが
注射嫌いだから(筋注に良い体験がない)
打たなくて済むなら
打ちたくねーなーと思ったもん。
でも専門家の方々の意見を叶う限りで調べ
秤に掛けて打つと決めた。
私はこびナビに参加されている
専門家の医師の方々の話しを参考にし
Twitterで今現場で動いている方々の意見も参考にしています。
当たり前だが
ワクチン接種を止めることも出来ない。
自由意思の侵害は許されない。
だから
反ワクチンや陰謀論支持者とは
絶対に関わらない。
ヤバそうな雰囲気を少しでも感じたら
速攻でフェードアウト。
身近な人がそちらに傾倒して
どうしたらいいかの相談もよくされたけど。
結論は先日書いた不倫の話しと同じかな。
信仰に近い信念を覆したいなら
相当な覚悟をしないと。
人間は自分が信じたいものを信じます。
それを他者が変えるのは
私は不可能に近いと思うよ。
より強い言葉を使い「洗脳」するなら
ある意味変えるのは容易いだろうけど。
誰かの唯一の心の拠り所に
「人」がなるのは
1番恐ろしい事態になると思うので。
私はどれほど親しくても
オカシイな?と感じたら
何も話さず即座に縁を切ります。
あと1つ書きます。
今から9年前のある日の夜中。
ダンナが倒れました。
就活中の娘に説教していたら
1階でバターン!という音がして。
夕方にお腹の調子が変とは言っていたが
それはよくあることで気にしなかった。
でもお腹が痛いと脂汗を掻いている姿に
何かオカシイと感じて。
ここはオカルトな話しだから
読み飛ばして欲しいのだけど。
お腹を触って気を感じられるかチェックしたら
普通なら何かしらの反応があるのに
全く無いことに冷や汗が出た。
ダンナは朝まで待つと言ったが
これは絶対にヤバいと判断し
掛かり付けの埼玉医科大学総合医療センターに
車で連れて行きました。
夜間救急には親父を何度も連れて来ていたから知った場所です。
たまたま血液膠原病内科の先生が
当直でいたことがダンナが助かった1つです。
明け方前には手術が決まり
ダンナは死ななくて済みました。
普通なら数日掛かって腹膜炎になるのに
数時間でなってしまったそうで。
何回も言われてるが
下手したら死んでたをまた聴く羽目に。
ベーチェット病を持つダンナは
普通の病気が普通の経過にならない。
この腹膜炎も治るまで本当に大変でした。
私も腹膜炎をやってますが
経過があまりにも違い過ぎてね。
何度も再度の開腹手術になりそうになり
首の手術をした後と同じで
傷口から膿が噴き出すんですよ。
毎日ブシューっと噴き出す度に
神経が削れたわ。
「熊谷さんの容体は予測が難しい」と
血液膠原病内科の先生にまで言われましたね。
神経をすり減らし
毎日毎日観察していた日々は
2度とやりたくないですよ。
今の埼玉医科大学総合医療センターを
先日ニュースで観ましたが。
ダンナが今あの時みたいな状況になったら
間違いなく受け入れてもらえず死んでいただろうな。と。
だから私達は
日々の健康に細心の注意をし
無駄な病気やケガをしないようにし
必要な人が治療してもらいたいと願います。
医療に携わる人達の苦労や苦悩を考えたら
私達は家にいるだけで良いのだから
いつまでも家にいますよ。
一応書きますが。
これを読んで責められていると
変換しないでくださいね。
私は誰がどうしようがどうでもいいです。
私はこういう選択をしているだけ。
自分がどう感じどう思うかは
自分の立ち位置で表せばいいだけ。
私は誰かと同調して何かをすることはしない。
私が負える責任内でしか
生きないので。
今朝のTwitterのこびナビのスペースで
産婦人科医の先生がコロナに感染した妊婦さんが
自宅療養しか出来ずに結果死産したことについて
泣かれているのを聴いて
現場にいる医師の方々の心も心配になりました。。
悲惨な状況に長期間晒されると
人は壊れてしまう。
医療に携わる皆さま
どうぞあなた方の御身を大事になさってくださいね。
自然災害も続いているから
そこに携わる自衛隊やその他様々な人達も
休めているか心配だな。。
どんな状況になろうが
最終的には
自分で自分を守る選択しか
私達は出来ないから。
昨年含め3年間はしんどい年になるだろうと考えているけど。
現実はいつでもそれ以上を突きつけてくるね。
心のど真ん中で受け止めず
無視もせずに日常を過ごします。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
16
2021
今日の徒然日記
ねんねんしているみったん可愛い💕と
写真を撮っていたら。
「下僕ウザいニャ」と睨まれました❤️
(ハートの使い方を間違えてます。
こういう奴は嫌われますので気をつけましょう)
一昨日ザ・ファブルを観た流れで
10年以上前のドラマ「SP」を観たのだけど。
野望編は要らないよね。
革命編を10分削って足せば十分。
最後まで観たけど。
何1つ解決せず
何をしたかったのか分からない話しでびっくりした。笑
観て得たものは。
岡田准一の身体能力の向上の凄さに感心したことと
復讐するなら1人でやらないと。かな。
誰かを頼った復讐なんて
なかなか達成出来ませんよ?
複数人で復讐の動機というか
モチベーションを一定に保てないでしょ。
長期間や広範囲に影響を及ぼしたいなら
一定の幅を維持しなければ成り立たない。
成功の鍵は
憎悪の純度を
増さず薄めずの
一定の幅の維持になるかな。
何をやるにしても
均等にキープって難しいのよね。
対価と代償を用意して
力で押すやり方もあるけど
それすらキープ力が無いとでしょ。
だから多くの人はやり抜けない。
なので復讐や呪いの成就に関しての
相談を受けても止めることが多いのですよ。
そもそも本当にやりたいなら
相談なんかしないでやるっしょ?
身の保全や形振り構って叶うと思ってるほど
簡単じゃないよ。
対価と代償は必ず支払わないとですし。
単純にコストが掛かり過ぎて
割に合わないのよね。
ま、やりたきゃやればいいですよ。
自分の人生なんだから
好きに生きればいいんだもん。
さて今日明日は
ダンナが出社だから
今日はアニメ三昧しよう!
(明日から講座受講がスタートだから)
そうだもう1つ書いておくかな。
「その話しは聴きたくないし
話したくないです」
こう伝えても
絡んで来る人はモラル(倫理や道徳観)が崩壊している人なので
距離取りつつフェードアウトしましょうね。
良かったら
改めてモラルハラスメントを考えてみてください。
【モラハラとは?意味や定義・事例をもとに解説】
https://www.aidem.co.jp/business/reterm/harassment/681/index.html
友人や知人が不倫しているから
止めさせたいというご相談もよくあるんだけど。
(親が不倫して困っているご相談もある。溜息)
まずはそういう話しは聴きたくないと
アプローチをした方が良いです。
1度でも親身に聴くと
ずっと聴いてくれる人と認定され
他で話せない分、
依存されやすくなりますから。
不倫に限らないけど。
それだけを妄執している人間は
改宗させるくらいの
骨を折る覚悟がないなら
離れた方が良いかな。
人は自分で変わろうとしない限り
どんなに手を尽くしても変わらないから。
私の体験で恐縮ですが。
知り合った当初は
真面目な努力家で優しい人で
子どもや家庭を大事にしていた。
だけど、仕事を初めたら
仕事先の人間と不倫関係になり
その内不倫相手が人生の全てになり
子どもや家庭はそっちのけ。
情緒不安定になり
朝晩問わずに連絡が来る。
「死にたい」とか
「これから死ぬ」とか
「幸せそうな妊婦が許せないから
刺し殺してやりたい」とか。
何を話そうが一旦落ち着いても
また繰り返す日々でした。
本人が死ぬのは一向に構わないくらい
嫌いになるのに時間は掛からなかったわ。
だけど行き場所が無い子ども達を
見捨てることが出来ずに
サポートをし続けました。
サポートが間違っているのは
重々承知していましたが
私がやったことは間違いですから
真似せず美談にもせずです。
精神科への治療に繋げたかったが
いわゆるスピ系に傾倒し
私達はソウルメイトだなんだと言いだした。
当時の私はスピとかソウルメイトとか
全く知らなくてね。
新興宗教か何かかと思ってました。
某ネットワークビジネスにもハマり
テンプレ過ぎる転落で呆然としました。
下の子が就職が決まったのを機に
あなたの不倫に関する話しは
一切聴きたくないし関わるのを止めると伝えました。
彼女は笑いながら言いました。
「私の話しなんて近所のパン屋さんが
美味しくないくらいの話しだよ。
そんなに悩ませるような話しじゃないでしょ?
でもあなたには助けてもらったよ。
妾の子どもに生まれて
親や親族から
お前さえ生まれなければと言われ続け
普通じゃない苦労をしている事を
全く感じさせずに
子どもと夫を大事にしているあなたに
「あなたは頑張っている」と言って貰える自分は不倫している事を許してもらえていると感じられた。
不倫の末に生まれたあなたに
否定されない限り
私達の愛は許されていると信じられたから。
本当にありがとう。」
この後、スピに一気に偏り
共通の友人に
「あなたの癌はあなたがお姉さんを大事にしないからなった」と爆弾を落とし友人を大激怒させ
私まで巻き込まれ大変面倒なことになりました。
この後に全ての縁は切ったのですが。
1年後に共通の知り合いから連絡が来ましてね。
滅多に関わらない知り合いだから
まさかここから来るとは!と思いました。
常軌を失った感じで電話が来て
子どもが出て行ったと泣き叫ぶから
驚いてしまったそうで。
ああ、ついにやったか。と思いました。
あの優しい子達が見切ったとは
私の前でいつもやっていた
絶叫しながら泣き喚く姿を見せたんだろう。
多分、不倫相手とも上手く行かなくなったんでしょうね。
報われない恋愛や不倫ばかりする人間は
人といつも揉めている。
安心ベースの安定した関係性が希薄。
私が見て来た不倫している人間全てが
上手く行かなくなると身近な人間に
恐ろしいくらい八つ当たりする。
そのあとには必ず謝り優しくなる。
そう、DVをする人間と同じなのよ。
ストレスが溜まると必ず当たり散らすから。
それにしても
恋愛依存や性依存をする女性は
なぜ絶叫しながら泣き喚くのだろう?
男性は怒鳴るが泣き喚くはしない。
私の母や叔母も
発狂したのかと思うくらい
いつも絶叫してました。
補足しますが。
不倫いうても
相手が隠してた場合は入らないし
別居して10年とか会ってないとか
ケースバイケースだから。
あなたと付き合う上で
しっかり離婚したり
パートナーに慰謝料や養育費を払う人間なら
問題ないかと。
私が言う厄介な不倫は
人を踏み躙ることを分かっていて
やり続ける人ね。
奥さんが妊娠中や子育て中に
不倫する奴は何回でもやるかな。
自分が奥さんから奪い取ったとしても
後続の若い子にその座は奪われる覚悟は必要なんじゃない?
因果応報は
どこかで必ず支払いますから。
自分のパートナーが不倫したら
取れるものは取って離婚するか
金銭的自立が不可能や
相続で欲しいなら我慢するしかないよね。
人の愛に絶対なんかないから
収入源は結婚しても確保しましょう。
あら?しょっぱい意見かな?
でもさ愛だけで人間は生きられないから。
お金がない方がすぐ死ぬから。
母親業をやっていた時に
見かけたり関わった人で
不倫する人の生育歴は調べていたけど。
衣食住に困るような貧困層は案外少なくて
両親との仲は普通に悪い。
学歴が高い人も多くて
育ちは案外良く
母親と関係性が良くない。
父親に対しては変な尊敬がある。
父親が不倫している場合も多かったね。
母親は過干渉か
他の兄弟姉妹を可愛いがっていたり。
こんな感じかな。
与えられなかったとか
奪われたものを取り返したいとか。
そういうマイナススタートの欲望は
それなりの結末にしかならないよ。
それは最初に書いた復讐だから。
復讐でなく
あなたが本当に欲しいものは何か?
それが一番重要かと。
自分が破滅しても復讐したいなら
黙って淡々と実行すれば良いしね。
ま、不倫する人とは関わらない方が
良いかなというのが私からのアドバイスになります。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
ねんねんしているみったん可愛い💕と
写真を撮っていたら。
「下僕ウザいニャ」と睨まれました❤️
(ハートの使い方を間違えてます。
こういう奴は嫌われますので気をつけましょう)
一昨日ザ・ファブルを観た流れで
10年以上前のドラマ「SP」を観たのだけど。
野望編は要らないよね。
革命編を10分削って足せば十分。
最後まで観たけど。
何1つ解決せず
何をしたかったのか分からない話しでびっくりした。笑
観て得たものは。
岡田准一の身体能力の向上の凄さに感心したことと
復讐するなら1人でやらないと。かな。
誰かを頼った復讐なんて
なかなか達成出来ませんよ?
複数人で復讐の動機というか
モチベーションを一定に保てないでしょ。
長期間や広範囲に影響を及ぼしたいなら
一定の幅を維持しなければ成り立たない。
成功の鍵は
憎悪の純度を
増さず薄めずの
一定の幅の維持になるかな。
何をやるにしても
均等にキープって難しいのよね。
対価と代償を用意して
力で押すやり方もあるけど
それすらキープ力が無いとでしょ。
だから多くの人はやり抜けない。
なので復讐や呪いの成就に関しての
相談を受けても止めることが多いのですよ。
そもそも本当にやりたいなら
相談なんかしないでやるっしょ?
身の保全や形振り構って叶うと思ってるほど
簡単じゃないよ。
対価と代償は必ず支払わないとですし。
単純にコストが掛かり過ぎて
割に合わないのよね。
ま、やりたきゃやればいいですよ。
自分の人生なんだから
好きに生きればいいんだもん。
さて今日明日は
ダンナが出社だから
今日はアニメ三昧しよう!
(明日から講座受講がスタートだから)
そうだもう1つ書いておくかな。
「その話しは聴きたくないし
話したくないです」
こう伝えても
絡んで来る人はモラル(倫理や道徳観)が崩壊している人なので
距離取りつつフェードアウトしましょうね。
良かったら
改めてモラルハラスメントを考えてみてください。
【モラハラとは?意味や定義・事例をもとに解説】
https://www.aidem.co.jp/business/reterm/harassment/681/index.html
友人や知人が不倫しているから
止めさせたいというご相談もよくあるんだけど。
(親が不倫して困っているご相談もある。溜息)
まずはそういう話しは聴きたくないと
アプローチをした方が良いです。
1度でも親身に聴くと
ずっと聴いてくれる人と認定され
他で話せない分、
依存されやすくなりますから。
不倫に限らないけど。
それだけを妄執している人間は
改宗させるくらいの
骨を折る覚悟がないなら
離れた方が良いかな。
人は自分で変わろうとしない限り
どんなに手を尽くしても変わらないから。
私の体験で恐縮ですが。
知り合った当初は
真面目な努力家で優しい人で
子どもや家庭を大事にしていた。
だけど、仕事を初めたら
仕事先の人間と不倫関係になり
その内不倫相手が人生の全てになり
子どもや家庭はそっちのけ。
情緒不安定になり
朝晩問わずに連絡が来る。
「死にたい」とか
「これから死ぬ」とか
「幸せそうな妊婦が許せないから
刺し殺してやりたい」とか。
何を話そうが一旦落ち着いても
また繰り返す日々でした。
本人が死ぬのは一向に構わないくらい
嫌いになるのに時間は掛からなかったわ。
だけど行き場所が無い子ども達を
見捨てることが出来ずに
サポートをし続けました。
サポートが間違っているのは
重々承知していましたが
私がやったことは間違いですから
真似せず美談にもせずです。
精神科への治療に繋げたかったが
いわゆるスピ系に傾倒し
私達はソウルメイトだなんだと言いだした。
当時の私はスピとかソウルメイトとか
全く知らなくてね。
新興宗教か何かかと思ってました。
某ネットワークビジネスにもハマり
テンプレ過ぎる転落で呆然としました。
下の子が就職が決まったのを機に
あなたの不倫に関する話しは
一切聴きたくないし関わるのを止めると伝えました。
彼女は笑いながら言いました。
「私の話しなんて近所のパン屋さんが
美味しくないくらいの話しだよ。
そんなに悩ませるような話しじゃないでしょ?
でもあなたには助けてもらったよ。
妾の子どもに生まれて
親や親族から
お前さえ生まれなければと言われ続け
普通じゃない苦労をしている事を
全く感じさせずに
子どもと夫を大事にしているあなたに
「あなたは頑張っている」と言って貰える自分は不倫している事を許してもらえていると感じられた。
不倫の末に生まれたあなたに
否定されない限り
私達の愛は許されていると信じられたから。
本当にありがとう。」
この後、スピに一気に偏り
共通の友人に
「あなたの癌はあなたがお姉さんを大事にしないからなった」と爆弾を落とし友人を大激怒させ
私まで巻き込まれ大変面倒なことになりました。
この後に全ての縁は切ったのですが。
1年後に共通の知り合いから連絡が来ましてね。
滅多に関わらない知り合いだから
まさかここから来るとは!と思いました。
常軌を失った感じで電話が来て
子どもが出て行ったと泣き叫ぶから
驚いてしまったそうで。
ああ、ついにやったか。と思いました。
あの優しい子達が見切ったとは
私の前でいつもやっていた
絶叫しながら泣き喚く姿を見せたんだろう。
多分、不倫相手とも上手く行かなくなったんでしょうね。
報われない恋愛や不倫ばかりする人間は
人といつも揉めている。
安心ベースの安定した関係性が希薄。
私が見て来た不倫している人間全てが
上手く行かなくなると身近な人間に
恐ろしいくらい八つ当たりする。
そのあとには必ず謝り優しくなる。
そう、DVをする人間と同じなのよ。
ストレスが溜まると必ず当たり散らすから。
それにしても
恋愛依存や性依存をする女性は
なぜ絶叫しながら泣き喚くのだろう?
男性は怒鳴るが泣き喚くはしない。
私の母や叔母も
発狂したのかと思うくらい
いつも絶叫してました。
補足しますが。
不倫いうても
相手が隠してた場合は入らないし
別居して10年とか会ってないとか
ケースバイケースだから。
あなたと付き合う上で
しっかり離婚したり
パートナーに慰謝料や養育費を払う人間なら
問題ないかと。
私が言う厄介な不倫は
人を踏み躙ることを分かっていて
やり続ける人ね。
奥さんが妊娠中や子育て中に
不倫する奴は何回でもやるかな。
自分が奥さんから奪い取ったとしても
後続の若い子にその座は奪われる覚悟は必要なんじゃない?
因果応報は
どこかで必ず支払いますから。
自分のパートナーが不倫したら
取れるものは取って離婚するか
金銭的自立が不可能や
相続で欲しいなら我慢するしかないよね。
人の愛に絶対なんかないから
収入源は結婚しても確保しましょう。
あら?しょっぱい意見かな?
でもさ愛だけで人間は生きられないから。
お金がない方がすぐ死ぬから。
母親業をやっていた時に
見かけたり関わった人で
不倫する人の生育歴は調べていたけど。
衣食住に困るような貧困層は案外少なくて
両親との仲は普通に悪い。
学歴が高い人も多くて
育ちは案外良く
母親と関係性が良くない。
父親に対しては変な尊敬がある。
父親が不倫している場合も多かったね。
母親は過干渉か
他の兄弟姉妹を可愛いがっていたり。
こんな感じかな。
与えられなかったとか
奪われたものを取り返したいとか。
そういうマイナススタートの欲望は
それなりの結末にしかならないよ。
それは最初に書いた復讐だから。
復讐でなく
あなたが本当に欲しいものは何か?
それが一番重要かと。
自分が破滅しても復讐したいなら
黙って淡々と実行すれば良いしね。
ま、不倫する人とは関わらない方が
良いかなというのが私からのアドバイスになります。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
14
2021
画像は二至二分キャンドルや
願いを叶えるキャンドルのリメイク画像です。
リメイクし最後まで使い切っていただき
ありがとうございます。
芯の位置をズラして
月のようにリメイクするとか
私には考えつきません。
星と月のセットは美しいですね。
そうそう、
二至二分キャンドル「秋分」は
月末にはアナウンスの予定です。
秋分が終わったら
あっという間に年末進行だね。笑
さて、
7月末からの
デルタ株の感染急拡大に伴い
8月初めにご連絡させていただきましたが。
8月に複数人で行う講座は
全てオンラインに変更し
9月初旬に予定していたリトリートは
中止にいたしました。
9月下旬の講座については
ご連絡してますように
対面からオンラインに変更の予定ありです。
楽しみにされていた皆さま
申し訳ありません。
慎重過ぎるかもしれませんが
命以上に重要なモノは無いと思うので
よろしくお願いします。
コロナ禍が落ち着きましたら
ご一緒出来ればと思います。
今更だけど。
夏休み中にオンライン化について
考えないとですね。(溜息。。
ということで。
8月24日(火)20:30から
zoomでこちらを開催いたします。
主催はレイコさんです。
いつもサポートありがとうございます!
【対極~紙一重~「神ひとえ」なはなし】
日時 8月24日(火)20時半~
金額 5500円
開催方法 zoomによるオンライン開催
https://ameblo.jp/allure-reiko/entry-12690075939.html
レイコさんが
4大元素の講座を開設しているので
全てのスタートである
火元素に絡めて祝いや呪いの話しをしようかと考えています。
呪いと書くと
おどろおどろしいイメージが浮かぶでしょうが。
そういう話しはしません。
日常に息を吸って吐くように
当たり前にやっている祝いや呪いを
火元素という分かりにくそうな切り口から
それ知ってる!という話しもする予定です。
言われないと気が付かないことを
「知っている!」と私達は思い込んでます。
言われないと気が付かないことは
「知らない」と同じなんですよね。
非日常のワクワクするような話しでなく
日常、自分が安心に穏やかに暮らせることが大事かと思うので
そちらにフォーカスしてお伝えします。
「お土産」をお渡ししますので
お楽しみに。
よろしくお願いいたします。
毎回、告知が地味と言われるのだけど。笑
変に煽ったり盛ったところで
お客様の利益に繋がらないから。
仕事や商売とは
お客様に利益を提供することです。
提供者の自己満や承認欲求を満たすものではないというのが持論です。
お客様の利益に繋がらないことは
結局は私の利益にもならなくて
互いの不徳になるだけ。
私が理解し出来ることを
一喜一憂せずに淡々とやるだけです。
日々精進、日々精進。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
願いを叶えるキャンドルのリメイク画像です。
リメイクし最後まで使い切っていただき
ありがとうございます。
芯の位置をズラして
月のようにリメイクするとか
私には考えつきません。
星と月のセットは美しいですね。
そうそう、
二至二分キャンドル「秋分」は
月末にはアナウンスの予定です。
秋分が終わったら
あっという間に年末進行だね。笑
さて、
7月末からの
デルタ株の感染急拡大に伴い
8月初めにご連絡させていただきましたが。
8月に複数人で行う講座は
全てオンラインに変更し
9月初旬に予定していたリトリートは
中止にいたしました。
9月下旬の講座については
ご連絡してますように
対面からオンラインに変更の予定ありです。
楽しみにされていた皆さま
申し訳ありません。
慎重過ぎるかもしれませんが
命以上に重要なモノは無いと思うので
よろしくお願いします。
コロナ禍が落ち着きましたら
ご一緒出来ればと思います。
今更だけど。
夏休み中にオンライン化について
考えないとですね。(溜息。。
ということで。
8月24日(火)20:30から
zoomでこちらを開催いたします。
主催はレイコさんです。
いつもサポートありがとうございます!
【対極~紙一重~「神ひとえ」なはなし】
日時 8月24日(火)20時半~
金額 5500円
開催方法 zoomによるオンライン開催
https://ameblo.jp/allure-reiko/entry-12690075939.html
レイコさんが
4大元素の講座を開設しているので
全てのスタートである
火元素に絡めて祝いや呪いの話しをしようかと考えています。
呪いと書くと
おどろおどろしいイメージが浮かぶでしょうが。
そういう話しはしません。
日常に息を吸って吐くように
当たり前にやっている祝いや呪いを
火元素という分かりにくそうな切り口から
それ知ってる!という話しもする予定です。
言われないと気が付かないことを
「知っている!」と私達は思い込んでます。
言われないと気が付かないことは
「知らない」と同じなんですよね。
非日常のワクワクするような話しでなく
日常、自分が安心に穏やかに暮らせることが大事かと思うので
そちらにフォーカスしてお伝えします。
「お土産」をお渡ししますので
お楽しみに。
よろしくお願いいたします。
毎回、告知が地味と言われるのだけど。笑
変に煽ったり盛ったところで
お客様の利益に繋がらないから。
仕事や商売とは
お客様に利益を提供することです。
提供者の自己満や承認欲求を満たすものではないというのが持論です。
お客様の利益に繋がらないことは
結局は私の利益にもならなくて
互いの不徳になるだけ。
私が理解し出来ることを
一喜一憂せずに淡々とやるだけです。
日々精進、日々精進。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
13
2021
今日の徒然。
フフフ。
ダンナがお盆休み中に
ポップコーンを作ってくれた。
焼きそばも作ってくれた。
体重は増えたが(想定内)
来週から調整しますよ。笑
昨日からアマプラで映画三昧。
・「エベレスト3D」
・「岳」
・「ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂」
・ドラゴンボール超ブロリー
ダンナが選んだら山ばかりでした。笑
今年は初心者でも登れる雪山に
トライしたいので映画を観ながらダンナに質問三昧。
真っ青な空と真っ白な雪と
千切れそうな冷たい風に身を置くと
心がシーンとして落ち着きます。
そうそう、
岳はマンガが1番面白いですよ。
以前にも書いたけど
私は三歩と牧さんが好きです。
2人とも不言実行タイプだから
もっと見習いたいなと改めて思いました。
さて。
Twitterで知りましたが。
メンタリストDaiGoがやらかしたみたいで。
内容はこちらになります。
「メンタリスト」DaiGoさん 生活困窮者への“差別発言”で謝罪
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210814/k10013201001000.html
私、フォローしている方々が
ジャンルがバラバラなんだけど。
この件について皆さんが意見をツイートしていて
興味深く読ませていただきました。
私の意見ですが。
子どもの頃に
公園の水を飲んで生き延びていたし
(お風呂に入ると怒られるから風呂に入れず臭いしね。
かなりのホームレス風では)
ダンナ、父、祖母のトリプル介護の費用捻出で
生活支援が出来なくなり
ホームレスまっしぐらの両親に
生活保護を受けさせるような
親不孝の非国民だろうから生きていてすみません。って言わないとかな?笑
生活保護受給を受ける本人だけでなく
その家族も白い目で見られるのは
「普通」でしょうね。
私は散々言われていますので
慣れてますが。
「普通」から外れている人間は
ナチュラルに差別されますから。
だから生活保護を避けて
ホームレスを選んで避ける人もいます。
例えばさ。
駅の地下で座っている人を
無視するのは「普通」ではありませんか?
嫌悪や差別でもなく
何も意識せず「普通」に無視するでしょ?
良い悪いの話しじゃなくてね。
話しがズレますが。
先日、ウォーキングをしていたら
軽い熱中症になりまして。
無理せずに座って休み
ダンナが車を持って来てくれるまで
コンビニの裏の隅に座っていました。
かなり人は通るのですが
声を掛けてくれたのは
犬の散歩をしていたおじさんだけでした。
お礼と説明をしたら安心した顔をして
お帰りになりました。
私の感想は。
「今時、声を掛けてくれるなんて
珍しい人だなー」でした。
犯罪も多様化しているから
面倒に関わりたくないと思うのは
ごく当たり前だと思います。
人が人を蔑むことは日常にありますし、
優生思想を持つ人達は多いから
怒りも驚きもしません。
たださ。
やまゆり園の事件のような
「役立たずは必要ない」という思想を
肯定するのはどうかと思うから
私は異論は唱えたいかな。
人ってさ、強い弱いでなく
簡単に闇に滑り堕ちますから。
怪我や事故の後遺症や病気が長引けば
あっという間にお金はなくなり
住む場所や食べる物もなくなり
精神の均衡なんて
シャボン玉みたいに簡単に崩れます。
生活が苦しくなったり
お金が無くなれば
人も簡単に引き潮みたいに消えるしね。
正確にいうなら。
精神が強く荒んだ人の負の力に引きずられるから
巻き込まれたくない人は離れるんだよね。
それは
自己防衛反応として正しいです。
誰だって自分は可愛いし
守るべき人やモノがあるなら
あって当たり前。
でも傷つくのも当たり前で。
私個人の考えですが。
心身の状態を十全に装備して
関われる範囲で出来ることをやるかな。
過去にここら辺を甘くして瀕死どころか
回りまで巻き込みそうになったんで気をつけてます。
なんだか山登りと似てるかもね。
自分が自分を助けられて
余分がある場合だけ手を貸せる感じがね。
メンタリストDaiGoは
若い人に人気らしいから
貧困で苦しんでいる若い人が
あれを観て苦しまないと良いんだけど。
最下層のド貧困から
這い上がったから分かるけどさ。
貧困は自己責任よりも
何代も続く家族連鎖&思考の歪みが
バリバリ強いから
抜け出すのは至難の業です。
カルト集団から逃げるくらい
大変だろうね。
ま、生活保護もホームレスについても色々あるから
1つのパターンで説明出来ないよね。
DaiGoはどうでもいいが。
マイナスな影響を受ける若い人が
少ないことを願います。
DaiGoはナチスが何をしたか勉強して来い!と思ったが。
自分のやりたい解釈しかしないから
言うだけ無駄だろうね。
誰にも注意されない裸の王様が
1番惨めだと思うよ。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション
フフフ。
ダンナがお盆休み中に
ポップコーンを作ってくれた。
焼きそばも作ってくれた。
体重は増えたが(想定内)
来週から調整しますよ。笑
昨日からアマプラで映画三昧。
・「エベレスト3D」
・「岳」
・「ビヨンド・ザ・エッジ 歴史を変えたエベレスト初登頂」
・ドラゴンボール超ブロリー
ダンナが選んだら山ばかりでした。笑
今年は初心者でも登れる雪山に
トライしたいので映画を観ながらダンナに質問三昧。
真っ青な空と真っ白な雪と
千切れそうな冷たい風に身を置くと
心がシーンとして落ち着きます。
そうそう、
岳はマンガが1番面白いですよ。
以前にも書いたけど
私は三歩と牧さんが好きです。
2人とも不言実行タイプだから
もっと見習いたいなと改めて思いました。
さて。
Twitterで知りましたが。
メンタリストDaiGoがやらかしたみたいで。
内容はこちらになります。
「メンタリスト」DaiGoさん 生活困窮者への“差別発言”で謝罪
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210814/k10013201001000.html
私、フォローしている方々が
ジャンルがバラバラなんだけど。
この件について皆さんが意見をツイートしていて
興味深く読ませていただきました。
私の意見ですが。
子どもの頃に
公園の水を飲んで生き延びていたし
(お風呂に入ると怒られるから風呂に入れず臭いしね。
かなりのホームレス風では)
ダンナ、父、祖母のトリプル介護の費用捻出で
生活支援が出来なくなり
ホームレスまっしぐらの両親に
生活保護を受けさせるような
親不孝の非国民だろうから生きていてすみません。って言わないとかな?笑
生活保護受給を受ける本人だけでなく
その家族も白い目で見られるのは
「普通」でしょうね。
私は散々言われていますので
慣れてますが。
「普通」から外れている人間は
ナチュラルに差別されますから。
だから生活保護を避けて
ホームレスを選んで避ける人もいます。
例えばさ。
駅の地下で座っている人を
無視するのは「普通」ではありませんか?
嫌悪や差別でもなく
何も意識せず「普通」に無視するでしょ?
良い悪いの話しじゃなくてね。
話しがズレますが。
先日、ウォーキングをしていたら
軽い熱中症になりまして。
無理せずに座って休み
ダンナが車を持って来てくれるまで
コンビニの裏の隅に座っていました。
かなり人は通るのですが
声を掛けてくれたのは
犬の散歩をしていたおじさんだけでした。
お礼と説明をしたら安心した顔をして
お帰りになりました。
私の感想は。
「今時、声を掛けてくれるなんて
珍しい人だなー」でした。
犯罪も多様化しているから
面倒に関わりたくないと思うのは
ごく当たり前だと思います。
人が人を蔑むことは日常にありますし、
優生思想を持つ人達は多いから
怒りも驚きもしません。
たださ。
やまゆり園の事件のような
「役立たずは必要ない」という思想を
肯定するのはどうかと思うから
私は異論は唱えたいかな。
人ってさ、強い弱いでなく
簡単に闇に滑り堕ちますから。
怪我や事故の後遺症や病気が長引けば
あっという間にお金はなくなり
住む場所や食べる物もなくなり
精神の均衡なんて
シャボン玉みたいに簡単に崩れます。
生活が苦しくなったり
お金が無くなれば
人も簡単に引き潮みたいに消えるしね。
正確にいうなら。
精神が強く荒んだ人の負の力に引きずられるから
巻き込まれたくない人は離れるんだよね。
それは
自己防衛反応として正しいです。
誰だって自分は可愛いし
守るべき人やモノがあるなら
あって当たり前。
でも傷つくのも当たり前で。
私個人の考えですが。
心身の状態を十全に装備して
関われる範囲で出来ることをやるかな。
過去にここら辺を甘くして瀕死どころか
回りまで巻き込みそうになったんで気をつけてます。
なんだか山登りと似てるかもね。
自分が自分を助けられて
余分がある場合だけ手を貸せる感じがね。
メンタリストDaiGoは
若い人に人気らしいから
貧困で苦しんでいる若い人が
あれを観て苦しまないと良いんだけど。
最下層のド貧困から
這い上がったから分かるけどさ。
貧困は自己責任よりも
何代も続く家族連鎖&思考の歪みが
バリバリ強いから
抜け出すのは至難の業です。
カルト集団から逃げるくらい
大変だろうね。
ま、生活保護もホームレスについても色々あるから
1つのパターンで説明出来ないよね。
DaiGoはどうでもいいが。
マイナスな影響を受ける若い人が
少ないことを願います。
DaiGoはナチスが何をしたか勉強して来い!と思ったが。
自分のやりたい解釈しかしないから
言うだけ無駄だろうね。
誰にも注意されない裸の王様が
1番惨めだと思うよ。
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション