FC2ブログ

年齢をどう扱っているか?

昨日は思わぬアクシデントで
リスケいただいた皆さま
ありがとうございました。

2021031716554512b.jpeg





明日から3月ですが。
早いですねー。

呪術廻戦のコミックは
全巻読み終わりました。

ナナミンが死んでしまい
心のオアシスが。。(泣

ナナミンのように在りたいと思うので
ナナミンの出番の回は10回以上は
観てるし読んでます。 

私は印象的なシーンは
多い時は何十回でも読むし観ます。

伏黒がどうか死にませんように。と
思ったりはするが。

この漫画はザクザク死ぬから
期待はしませんがね。

作者さんはブリーチファンらしいが
ジャンプファンだったらしいから
(wiki調べ)
幽遊白書や
HUNTER×HUNTERのファンでもあったのかな?

容赦のない展開に
似た印象を受けるわ。

 

それにしても
娘と同い年の作家さんとは
自分の長生きにびっくりだわ。
 

数年前から投資も占術も
娘と近い年齢の方々からも
教えを乞うていますが。 

 
内容はもちろんのこと
若い方々の視点や考え方は
本当に勉強になります。

若ぶりたい訳でなく
概念や意識や捉え方や取り組み方を
陳腐化や固定化させたくないから
年齢や分野関係なく学んで行きたいです。
  

 
私は20〜30代の時から
40〜50代の方々を
よく観察していました。
 

何を見ていたかというと。

年齢をどう使っているか?を
よく観察し聴いてましたね。

センスねーな。と思ったNo.1は。

「まだまだ若いんだから
自信をもって頑張りなさい!」と
イチイチ言う人のアドバイスは
「⁇⁇」て感じでしたね。

 
若い人達は年齢が上の人に気を使い
下駄を履かせてくれます。

日本独特な気使いもあるけど
自分を下にして話しますよね。 

 
だからね、
そういう事を先に読んで
手を打つ人を尊敬してましたし
参考にしてましたね。
  

ま、滅多にいなかったけどね。笑
 

だから私こそが
センスの無い人間にならないよう
日々気をつけないとね! 

 

私は出来るだけ
敬語を使うようにしています。

ある程度親しくなったり
向こうからフランクに話して来たら
緩めるようにしますが。
 

投資関係の方々は
年齢問わず皆さん敬語で話したり
自虐ネタや愚痴が無くスマートな感じ。 

そういうグループは
荒れにくい印象がありますね。
 

敬語を使えば大丈夫とか
そういう事を言いたい訳でなく。

慇懃無礼でケンカ腰な人間もよくいるから。

礼儀を最大限払えるかどうか?は
人を大事にする上で最重要だと思います。
  

 
さて、2回目に聴いた
クラブハウス終わったから風呂入るかな。 
 

中々に面白かったので
聴きながら笑ったわ。

いつも受講している
西洋占術の講師の方なんだけど。

毎月の講座も
あんな感じでぶっちゃけな感じで
展開して欲しいと思うんだよねー。
  

私は単に習うよりも
その人が興味深いとか
面白いと感じることを
話してくれた方が学びが身になるタイプだから。
 

お金払うから
クローズドでクラブハウスで
毎週やってくれないかなー。
 

私は無料が嫌いなんで
(これは理由あり)
お金は払わせて欲しいのですよ。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション

私達はたくさんの骸の上に生きている

先日、お邪魔させていただいた
個人所有の山ですが。

20210316214358266.jpeg



写真のように薪や炭や様々な道具を
持ち込んでバーベキューをやります。
 
私やあやさんも
参加者の皆さん用の様々な材料を
リュック等に背負い雪道を歩きます。

今回は参加者の方々も
荷物が多いから手伝ってくれて
助かりました。

ありがとうございます。
 
 
人が全く入らない自然の中で
美味しいご飯やお酒を食するなら
こういう労力は必ず掛かります。
 
ゴミは1つも残さず持ち帰るしね。

 
舞台裏を見せるのは
苦労自慢のようで好まないですが。
  

綺麗で楽しい場面だけを切り取らないよう
今年から気をつけて行こうと思います。
  

 
全てにおいて
対価と代償は発生する。

ノーリスクで何かを手にすることは
不可能です。 

一見、激安だったり無料だとしても。

「何を支払っているか?」を
自覚してないだけな事も多いです。
 
 
私は不要な因縁を増やさない為に
日々工夫してます。

ま、この世界は色々な人がいるけどね。

 
話しは変わりアニメ話し。

呪術廻戦のアニメ版鑑賞
2巡目が終わったんだけど。
 
 
ポスト鬼滅にしちゃ
内容がエグくないかね?

呪いがベースの話しだから
とにかく暗いし。

ポスト鬼滅じゃなきゃ
普通に面白いかな。

HUNTER×HUNTERが好きな人は
好きだろうから人気が出るのは分かるけどね。
 

私はななみんと伏黒が好きです。
 
 

今、鬼滅の刃を
また読み返してますが。
 
鬼滅の刃は
鬼vs人の話しじゃないよね。

人vs人の話し。

鬼は全員元人間だから。

 
鬼になるか鬼殺隊に入るか。

上弦の鬼になるか柱になるか。 

その境目は
どこなんだろうと考えてますが。

理解されたいか(恐れが強い)
理解はどうでもいいか(目的達成が強い) 

単純な2極にはならないけど
こんな印象を持つかな。 

鬼になるタイプって
理解されたかったり
報われたいが強い感じがするのよね。
 

従属を強いるって
自分に従わせたいって事で
相手からのNOを許さない。
 

鬼殺隊や柱は
周りからの理解とかどうでもよくて
鬼の殲滅だけの一点しか望まない。
 
 
肉体や能力の差を埋めたのは
この一点集中だったせいかな。
 
 

何度読んでも思うけど。

人間だけが
唯一大量に持つ「想い」が1番怖いわ。

「想い」は簡単に「呪い」になるし。
 
 
自己犠牲は
崇高で清らかにもなるからこそ
追従や殉教という呪いを強いる。

守るって聞こえは良いが
何かや誰かを弑する可能性は
異様に高いのだから。
 

呪術廻戦で両面宿儺が座っている
骸の山を見るたびに。

私達人間は
ああやって山ほどの骸の上に
座っている生き物だよな。と思います。
 
 
間違っても
自分はお綺麗に生きて来たと
勘違いしないで死にたいものです。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション

自然で遊ぶのは面倒くさいんですよ

画像は
これから山に登りそうなダンナ。笑

20210316214100f6d.jpeg





砂利の山に
雪が積もっているだけです。

それでもかなりの雪の量。

 
Twitterで知りましたが。

先日の強風の中
直火でバーベキューをやり
後始末をきっちりやらなかったせいで
美しい自然が一面焼け野原に。

画像を見て絶句しました。。
 

直火も炭も必ず水を用意して
完全に消すのは最低限のマナーかと。
 
火を消す用の水を背負って行けや。
ボケが!
 

コロナ禍になってから
山登りやハイキングをする人が急増し
 
山や河にも
山ほどゴミが捨てられる事例も
コロナ禍になってから激増したそうです。

  
自然にゴミを捨てる奴や
自然に敬意を払えない奴は
自分の家や内的世界が
ゴミで埋め尽くされますように🌟

 

自然で遊んだり
自然と関わるのは楽しさよりも
本当はすごく面倒なんですよ。
 

それが出来ない、やりたくないなら
国立公園の散策だけして帰ればいいのにね。
 

あ、山草や山菜の採取するのもアウトだからね。

植物を勝手に採取したり
動かすなっての。
 

山でドングリを拾って
違う山に置くことすら生態系を考えたら
アウト。

買った昆虫や爬虫類や両生類を
面倒くさくなったからって
近所の公園や林や山や川に捨てるとか
めちゃくちゃアウトだからね。
 
 

生き物を
ホームセンターやネットでの販売は
規制された方が良いと個人的には
願ってます。
 

  
そうそう、
生き物や植物を見かけても
場所は分からないように
出さないようにネットに上げてね。

わざわざ検索して
採りに行って売り捌くバカがいるから。

鳥や猫とか
平気で殺して楽しむバカもいるからさ。

 

ちなみに。
山や林で失火を起こすと
県や国から損害賠償を数千万単位で
請求されることも。
 

ダンナに話したら
最近、山系のSNSでやっちゃアカンことを投稿してよく大炎上していると聴きました。

自分の山じゃなきゃ
テントも厳密には張ってはダメなんだって。
 

遭難して死なない為に
仕方なくテントを張らせていただきました。
という感じの暗黙のルールもあるみたいね。
   
 

そういえば、
今月行った宝登山の頂上で
火を使ってご飯を作っている人がいたが。

あの場所で火を使ってご飯作って
良いのだろうか?と思いました。
 

宝登山の奥社や
蝋梅や梅林が燃えなきゃ良いが。。と
気になったが。
 
 

森林公園とかバカ広い自然の中で
バーベキューやらヤマメシやら出来ます。

牧場とかでも出来るしさ。

 
それでも
自然の中でやりたいなら
面倒なルールをきっちり守ってやらんとね。
 

火の扱いは厳重注意だし
自賠責保険に加入するのは当たり前。
 

自然のフィールドで遊ぶなら
専用の保険に入るのも必須ですよ。
 
 

装備もしっかりしないと危険だし
慣れていないなら
小学生が遠足で行くルートから慣らさないと。

小学生が行けるからって
舐める人多いけどね。

小学生の体力を舐め過ぎ。
 
 

例えば20〜30代でも
全く運動してない人は
基礎体力の無さを考えましょうね。

ウチの娘を見ていても
全く体力ないもんな。

歩くのが遅くて
小さい子みたいよ。
  

娘は身長差があるから仕方ないと
言って来るが。
 
ダンナは私より10㎝低くく
娘と同じ身長だが歩くスピードは
変わらないです。
  
  
あのね、
体力は無くても別にいいんですよ。

自然で遊ぶなら100%自己責任だから
体力の把握をしましょう!って
話しなだけです。

私も体力や持久力の無さには
長年悩んでるしね。

ダンナくらいあると良いのだが。 
 

逆にダンナに
山登りを教えてくれる方は65歳ですが。

体力差がありすぎて
それなりに体力があるダンナですら
全くついて行けなかったりするそうです。

体力は年齢と比例で持っている訳でなく
日々の積み重ねだから。

貯金や資産と同じことですから。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション

ご褒美制は廃止した方が良いですよ

20210312224546410.jpeg



今日は朝から夕方まで
連続セッションでした。

不思議なことに
今年初めてお会いした皆さまでした。
 

今日私が話したことをひとつ。

しんどいことを頑張ることに対して
『ご褒美制』を採用すると
我慢やストレスに対しての
耐性を強化するので止めた方が良いですよ。
 

今日、精神科医の方のツイートを
拝見した内容にこんな話しがありました。 

精神疾患を発症した方々を
観察していると
スルーする力が低く
耐える力を鍛え過ぎている傾向が
圧倒的に多いと書かれていました。
  
  

努力して結果を出すタイプの方々は
『欲しがりません勝つまでは!』
タイプの方々が
とてもとてもとても多いです。
 
 
私も若い頃はそうでした。

「好きなことを我慢した方が
上手く行くから!」という訳でなく
とにかく集中を途切らせたくなかったから。

むちゃくちゃ集中し
流れというか気配を逃したくなかったんですよね。

これはかなり心身を消耗します。
 

でもね、結果や成果が出るから
疲れが飛ぶような快楽物質が出て
疲れていないような
報われたような『錯覚』に陥るだけです。 

本当に報われているなら
ひたすら我慢して
ひたすら耐えながらやらないですよ。
 

結局、我慢は蓄積されているから
どこかで爆発します。

それは自分を酷く傷めます。
 

ということで。

好きなことや楽しむことを混ぜながら
しんどいことや苦手な事をやる事も
大事だと思います。
 
 
あとはね、
責任を負い過ぎない事や
出来てもやらないを選ばないとね。

50歳を迎えて

今日は猫神さまの日です。

20210309202710193.jpeg




猫は家で飼いましょう!
猫はウチ〜😸

どの猫ちゃんも
病気やケガで苦しむことが
無くなるくらい減りますように🌟

  

そういえば。

数日前に50歳になったのですが。
  

先に。
お祝いコメントもメッセージも
全てご遠慮しています。

申し訳ありませんが
返信する時間が惜しいので
誕生日は非公開にしています。
  
よろしくお願いします。 
 
  
さて、本題。

数年前に
「50歳過ぎると感覚が変わりますよ。」と
セッションで教えていただきました。
 
へー、と思いどんなかなと
覚えていたのだけど。

確かにありました。

良い意味で更に
「どうでもいいや。」という感じ。

トートタロットカードの
ディスクのクイーンまで全て完了!という感じかなー。

 
 
「相変わらずな日々」を
暮らせることが何よりの幸せ。

ダンナとみったんと
何もない1日を過ごせれば
それが一番幸せですし
日々そんな感じで過ごしてます。
 
  

私は
やったことが報われたいとか
すごい人になりたいとか
褒められたいとか持ち上げて欲しいとか
仲間や友人が欲しいとか
みんなで分かち合いたい!とか
昔から特に無いのよね。

 
記憶にある頃から
ずっと1人でいるように生きてきました。 

3〜4歳から1人で
竹林や林や木の上や土管の中に
よくいました。
 
キラキラ光る粒子を眺めたり
風に吹かれ流れる雲をずっと眺めたり
様々な生き物をずっと観察したり。
 
 

親からの虐待から逃げてただけだが。 

親が暴言や暴力がなく
普通っぽい親だとしても
1人でずっといたと思います。
 
 

何を言われても
あまりにも話さないから
この子は頭がオカシイと
親族からよく言われてました。

一言一句覚えるくらい
よく記憶してましたが。
 

誰も、私に問い掛けをしていないし
誰も、私に話しはしてないから
黙っていただけ。
 
 
特に話したいと思わなかったしな。
 
 

何も無い日々を暮らすことが
1番の幸せと言うと。 

 
人間性が貧しいとか
生きている意味がないとか。

色々言われたけど。

 
大人になってから
好きな学びを好きなように学んで
仕事も出来て目標にしていた40歳で
生活に困らない日々を送っています。
  

 
誰にバカにされようが
誰に蔑まれようが。
 
自分が自分を粗末にしなければ
この世界は平和かと。
 
 

私達は人からの評価で傷むのでなく
自分が自分を見放した時に
1番傷みますから。

色々としんどいトラブルも
あるかもしれません。
 

そんな時は人から離れて
自然を眺めながら
独りの時間を過ごされてみてください。

静寂は精神が落ち着きますから。


個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

システムをどう使うか?

滝の真上にずっと立ち
強い水流を足に感じていると
様々な使い方が浮かびます。
 

【滝の上にいる私】

202103092024004da.jpeg


 
特別な方法でなく。 

「こう使うとやりやすいのか!」とか
「ほんの少しの差を入れれば簡単じゃん!」とか。 
 

小さな滝でも
少しでもバランスを崩したら
滝の真下に落下する危うい位置だけど。

不思議としっかりした
安心や安定感があるのよね。

 

逆に山の崖っぷちは
無理な場所ばかりなんだなぁ。

15㎝幅を岩肌にへばり付いて
歩いたことがありますが。
 
下は見えないくらいの高所で
落ちたら100%死にます。

無理だな!と体感し
忘れていません。

 
どちらも
気力、体力100%の体感だから
変な脳内補正は無しです。

五感を使い体感を伴っておくと
何でも再現しやすいです。

これは良くも悪くも働くシステムなだけ。

システムは使い方次第ですから
システム自体に良い悪いはないです。 
 
 
それを
「どう使うか?」
「どう使いたいか?」

それだけかな。
 
 

週末にお話しした1つなんだけど。

「ちゃんとしなくちゃ!」
という思いの大半は
他者からどう思われるか?を
気にし過ぎてます。

「ちゃんとしなくちゃ!」1つの中にも
様々な思いはありますが。

突き詰めれば。ですけどね。

嫌われたり、
がっかりされたくない。

見放されたり、
見限られたくない。

と、強く思い過ぎて
それを召喚して
目の前に現実化させているのよね。

  

なぜか、私の黒歴史である
ろくな友人がいなかった話しが
好評だから例に出しますか。 
 

書いてみたら長くなったので
面倒な人はここから
すっ飛ばして読んでね! 

「あなたはさ、しっかりしてるから
ちゃんと出来ない私をバカにしてるんだよね。

私は嫌われないようにがっかりされないように
こんなに頑張っているのに
私はあなたをこんなに信頼してるのに
あなたは同じように信頼してくれないよね。」

と言われたこと多数です。
 
 
私はね、
ちゃんとしてないから嫌うことは
余程じゃなきゃ無いですよ。

嫌う自体が面倒だもん。
 
  
人に迷惑をかけて、
「悪気なく忘れるだけだから仕方ないじゃない!」と
キレながら開き直ったり。 

人がフォローしてくれることが
当たり前になっている人とか
嫌わないでよ!と高圧的な人間は
嫌いだわな。
  
  

まだ子育てをしていた
遠い昔の話しです。 

 
小さな子どもを遊びに連れて行くなら
近くの公園でも万が一の怪我や事故を考え
健康保険証や現金は少なくとも1万円
着替えに飲み物や小さなお菓子は
普通に持って行きます。

ペンや紙や折り紙みや紙風船を
いつも持ち歩いてました。

ちょっとした待ち時間に
それがあれば遊んで騒がないからさ。

でね、これを教えてもやらん。
 
ま、やらなくてもいいよ。

だけどね、
私が持っているのを知っているから
アテにする人が多かった。
  

人を最初からアテにする人の多さに
びっくりしたのは子育て時代。 

学校の新学期の持ち物なんて
毎年ほぼ決まっているし
子どもが持って来ないなら
学校にプリント取りに行けばいいじゃん。
 

今なら既製品で素敵なモノが
いくらでも買えるから
私なら時間短縮で買うかな。

 
私は手作りに母の愛とか
全く信じない派です。

私自身が育てられてないし
娘に手作りはやったけど
私がやりたいからやっただけだし。 

子どもにとって
異様に頑張ってる母の愛は無い方が
後の人生は気楽に生きられると
自分を含め様々な人で実感しているし。

イライラする母を毎日見ていて
母性とか絶対特殊な人しかない。と
実感していたしね。

 

運動会や学校公開日に
内容を見ていれば
来年何をやるかの予想は立てられるし。

学校なんて万年マンネリ組織で
金太郎飴みたいなことしかしないじゃん。 
 

リスト化もせず
(これも教えてもやらない)

毎回、前日の夜とかに連絡して来て
「どうしたらいい?助けて!」
と聴いて来たりとか。

半年前から
早く確認しなよと言ってもやらない。
 

塾代、学費、大学や専門学校に
掛かる費用も調べもせず。

「簡単にパパっと教えて!」とか
「お金なんて無いから働かせるしか無理!」と
キレながら電話して来たり。
  

何というか。

妙なへりくだりやキレ気味か
どちらかで必ず来ますね。

罪悪感を煽るのが得意な人は
こういう手法をよく使います。

上記に書いた方々は
学校の役員を長でやっていたり
お金に困ってなかったり。 
 

正直、毎日何してんのや?と思いました。 
  

あたしゃ、
トリプルワークしたり
トリプル介護しながら働いたり
1秒が惜しい人間だったから
本当に迷惑でした。

 
ランチ行ったり不倫したり
映画観たりする時間があるなら
自分で調べろさ!

私は休みたいし、稼がないとだし
働かないと家族が路頭に迷うんだよ!ボケが! 

と、子育て中の
20歳から34歳までよく怒り狂い
かなり無駄な時間の使い方をしました。
 
 

これね、本当に無駄です。

何か変だな?と感じたら
スーッとフェイドアウトして逃げましょうね。
 
 
ガチ対決するとね。

逆怨みされて
生霊飛ばされたり、
ストーキングしたり
噂を流されたりするからさ。
 

虐待が濃厚なら
行政に相談しながら
何となく関わり

いざとなったら
家に匿うのが一番かなー。

こちらが誘拐したと思われないよう
警察に連絡し
怪我をしているなら
病院に連れて行きましょう。
 

私はそうしてました。
 

申し訳ありませんが。

私は虐待を受けて立ち直りたい人の
サポートをメインに仕事をしています。 

現在虐待をやめたい人は
別の相談機関に行った方が良いと思いますよ。
 
 

私、人生を変えたり
立ち直りのご提案はやりますが。

虐待することを容認し
慰めたり励ますことをメインに
サポートは出来ないから。

これは無意識に
期待する人が多いのよね。

怒ったり叱ったりはしませんけどね。
(対人援助職なら当たり前だが)
  

虐待という
暴力快楽依存から
自分を立て直すのは難しいという
自覚はしないとね。

信田さよ子さんの
原宿カウンセリングセンターで
カウンセリング受けられます。

悩まれている方は行ってみては?

プロの信田さんでも
かなり大変とお話しを伺ってから
私は看過しないようにしていますので。

  

ちなみにやらかす人は
全員年上でした。

同級生もいたけど、
5歳〜10歳上が
1番分けの分からない
人が多かったわ。

 

何がイヤかって。

「私はいつも頑張っている。
悪気なんかなく
頑張ってもやらかすだけなんだから
それを嫌うなんてあなたは酷い人間だ!」
 

こんな感じに被害者ハラスメントを
ぶつけてくるから嫌いになるんです。
 
弱者ハラスメントとも言うか。
 
 
これはDVや虐待でも
問題になる行動ですね。

 

簡単にざっと書いたけれど。
 
生きることが
異様にしんどくなるような
必死の頑張りとか必死な努力さは
重いから人から避けられやすくなりますよね。
 
 
頼られやすい人は
こういう生き方に注意ね。

信頼できたり、好きな人に
他の人にやられたことをぶつけて
チャラにしようとするから。
 

これは誰でもやるシステムだから
付き合う人や付き合い方は
慎重に選ばないと自分を傷めます。 

いつか誰かにやられたんだろうけど。
 

大人になったなら、 
生きる場所や生き方の選択は
自分で出来ますから。
 
 
「ちゃんとやらなくちゃ!」と
考え過ぎる人は間違いなく
疲れていますから
しっかり休みましょうね。
 
 
休むのは動くより重要ですよ。
 

休む事を対価にして
手に入れられるものなんて
たかがしれてるしね。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

福島雪のリトリート

毎回、
リトリートはネタの宝庫ですが。

今回は神回でしたわ。

出雲、熊野にも行きましょうね。
九州もか。笑
 

そのまま在る自然は
本当に美しいですね。

日本ですら
行ってない場所はたくさんある。

私は保守的だから
あまりあちこち行かないのだけど。
(この解釈は人それぞれでしょうね)

守れる場所なら
出来ることはやって行きたいかな。


2021030920114792c.jpeg




今回の山は私有地ですので
山だけど焚き火🔥が出来ます。


20210309201908826.jpeg



焚き火🔥に限らず
火気厳禁の山は多いからねー。

気をつけましょう。
 

誰もいない山で
雪の中にお酒を突っ込んで冷やして
日本酒やシュワシュワの美味しいこと。


2021030319293807b.jpeg




ダンナ手作りの
パセリとアンチョビバターと
チーズを挟んで焼いたバケットや
(バケットはドイツパンが美味しいお店のパンなの)

202103092019442b5.jpeg



炭火で焼いたサイボクの
ベーコンやハムの美味しかったよ!

20210309200659025.jpeg




20210309200935752.jpeg




皆さんソリで遊んだり
雪の中で寝転び空をただ見上げたり。

20210309200821b74.jpeg



2021030920090215b.jpeg




自然の中でただ過ごす時間は
感覚が正常化しますよね。

20210309201327dd2.jpeg



20210309201433670.jpeg




20210309201528312.jpeg




202103092016232e4.jpeg




源泉掛け流しの露天風呂で
雪見温泉もしてスッキリ。 

佳き2日間でございました。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

恒例の御祈祷へ

本日は皆さまと御祈祷へ。

20210303192336404.jpeg



202103031924300be.jpeg



三毒のお話しを本日もお聴きし
なるほど。と改めて考える1日でした。
 
佳き1日でした。

必要な方々へご案内出来たのも
良かったです^_^



20210303192620a0c.jpeg




202103031926115fa.jpeg



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

取捨選択の今だから

毎年購入している
香川の苺が美味しかった。

でも一度食べれば満足🍓

20210303191928633.jpeg


 

死ぬまでに食べてみたいのは
唸るほど美味しい枇杷かな。
 
果物で唯一好きなのは枇杷。

お取り寄せ含めて結構食べているが
普通に美味しいくらいなんだよなー。
 
梨と洋梨も好きだが
年に一度で充分です。
 
 

果物に限らないけど。

あったら嬉しいが
無くても困らない程度の執着しかないのよね。

諸行無常が世の常だし。笑
 

昨夜の願いを叶える術講座で
写真を撮っていただきありがとうございました。

202103031917424a5.jpeg




時節柄もございますので
対面で開催している講座やセッションは
基本的に写真は撮りません。

撮ってもどなたか分からないよう
お顔は隠していますので。
 

さて、数日前に数年前の
西川貴教の髪型にしましたが。

老化で髪が細くなり
張りがなくなったから
夜になるとペシャンコになるねー。

老眼もあるから眼鏡は必須。

加齢は誰にでもあるものだから
出来ることは早めにやっています。
 

筋肉の衰えが
歩行に1番ダメージがあるから
チョコチョコ筋トレは大事にしてます。

見た目の若さとかどうでもいいのよ。

脳と筋肉と内臓機能の劣化を
死ぬ瞬間まで先延ばしにしたい。笑
 
 

私は髪型を決める時は
メンズのカタログや男性の髪型から
決めています。
 
やりたい髪型は男性しかないという。
 

私は幼い頃から
性別や役割に全くこだわりがなく
何より決め打ちが大嫌い。 

自分が満足出来れば良いの。
(水瓶みが強い発言ですな。笑)

娘が幼稚園の頃から
誰を好きになるのも自由と伝え
お母さんやお父さんを
頑張って好きでいようとせずに
嫌っていいんだよ。と伝える変わり者です。

伝える年齢が早すぎて
お母さんに嫌われたー!と
泣かしてしまい反省しましたが。
 
 
もっと気楽に嫌えると
(離れるという方がしっくりするかな)
生きるのは楽な世界になると思います。

娘が私を嫌い憎み怨むなら
それは親の立場の私に原因はあるしね。

子どもから嫌われるって相当ですよ。

親はそれをしっかり向き合わないと。 
 
 

それとね。

子どもの立場の方々は
親御さんの親や友人になってはダメ。

それは自分を1番傷めるから。

あまりよくは分からないけど
そんな人だったな。くらいの理解が
丁度良い距離だからさ。
 

  
そうそうジェンダー観で
昔からよく言われたことだけど。 

せっかく女性に生まれたのに
女性らしくしないのは
もったいないとよく言われたな。 
 

ごく個人的なジェンダー観の押し付けは
ノーサンキューなので。

私は人間や個人という括り以外
採用しません。
 

人に何か言うなら
その返しは必ずあると思いましょうね。

私はそのまま返しますよ。

それが礼儀だと思っているから。

 

10年以上前に習った
ヒーリングと心理学の先生にこう言われました。 

「熊谷さん。
水清ければ魚住まずですよ。」
と言われまして。
 

私は秒で
「水清ければ月宿るで私は生きるので」と
返歌しました。
 

不興を買おうとなんだろうと
私は私が創る世界について
命令されたくないのです。

その後、習うのは辞めました。

私みたいな不穏分子がいると
場が乱れるんでね。

 

どれほどの茨の道だろうが
私は私が見たい理想に近づきたい。
 
そうやって今の世界を創りました。 

誰かに理解してもらう必要はないので。

私がやりたいことだから。
 
 

話しは術講座に戻り。
(脱線クセがありすみませぬ)

所属しているグループのエネルギーは
それぞれあるし影響は受けます。
 
国だったり地域だったり社会環境や
性別や家系や生まれた年代とかね。

 
ただそれが
その人を構成する全部になることは
まず無いです。

影響は受けますが
自分の瞬間ごとの利益や不利益を
(無意識の生存戦略も含めます)
取捨選択しての今だから。
 

昨夜の術講座でもエネルギーの話しを
様々な観点からお伝えしました。

生まれ持った総エネルギーを知り
残り時間とその方の願いや望みが
叶いやすい使い方をお伝えしました。
 
総エネルギーについては、
ある一部の算出法でしかないですが
それでも漠然としたものより
可視化した方が私達は理解しやすいから。
 
 
後は魔が侵入しにくくなる方法や
これが出来なくなっている時は
気力がかなり低下しているから
危険信号ですよ。という事例をお伝えしました。
 
個別で気がつきやすいポイントも
お伝えしたから意識されてくださいね。




個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

運勢の疲れを取る天中殺

綺麗な虹でしたねー。


202102191925418b6.jpeg



月曜日は東洋占術の定例講座でした。

待ちに待った天中殺の回でね。
面白かったです。

私は日座天中殺持ちでして。
これは次回の講座で教えていただけます。
 
 
日座天中殺について
色々調べてみてますが。
 
イーロン・マスクの母が
日座天中殺でカッコイイのよ。

モデル歴50年。

息子があんな風に育つとは
母が破天荒だからでしょうか?笑

 
日座天中殺を表した言葉に
こちらがありました。

『 在るのに虚』
『虚なのに在る 』
  

これに似た言葉を
講座やセッションでよくお話ししています。

「在るけど無い」
「無いけど在る」
 

「もういいや。」と
納得し受け入れると
不思議と願いや望みって叶いやすいですよね。
  
 
よくあるのが
結婚や妊娠や転職への
執着や固着に気がついてうんざりした方が
「もういいや。」と納得したら
なんとすぐ結婚したり妊娠したり
転職がすんなり行ったりとか。
 

「もういいや」となったから
別なことがスルスルと上手く行き
自分の人生に安心したりとか。 

不思議な感じでスルスルと進むことが
「気が済む」と別のステージに進みますよね。
 
 
「気が済む」って
エネルギーを使い切ったことだと思います。
 
または拗れて固まったエネルギーが
流れ出したりとかね。
  
 
こうで無くてはいけない事って
案外少ないかもしれませんよ。

 
私的にアウトだと思うことは。 

人や動植物や生き物を虐げて楽しんだり
無意味に物を壊すとかかな。 
 

若い頃は
自分の生い立ちや選択の仕方が
マイノリティ過ぎて絶望するしかなかったが。
 

ま、やりきったからこそ
いくらでも抜け道や新しい道を創る方法は
分かるかな。
 
 
無駄は無駄なだけで
忘れてもいいと思うし。
 
何でも活かす必要も無いですよ。

活かしも良いし
活かさなくても良いし。  
 

今日の天中殺の説明で
1番分かりやすかった言葉はこちらになります。 

「天中殺は運勢の疲れを取る時期」
 
「運勢が眠っているような感じ」

私はあと数年で20年天中殺なんですが。
 
運勢の疲れを取ることや
運勢を眠らせて
寿命まで過ごすのかな。

50歳まで
まさか生きると思わなかったから
20年天中殺を迎えることは
死ぬ感じで良いですね。

永代供養について
今年中に決めようと思いますし。
  

娘が子どもを持つことはきっと無いから
安心して死ねますし。
 
 
私、孫を見たいとか
1度も思った事がないのよね。

赤ちゃんや子どもは可愛いし守るけど
血の繋がりとか逆にゾッとしますね。

娘が養子を迎える方が
人を大事にしている感があり
ウェルカムかな。
 
 
東洋占術を学んでから
清々しくばっさり死ねる感が増して
日々の流れ方が変わりました。

 
個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ