FC2ブログ

3回確認は必須です

この花を最初見た時は
「ビョウヤナギ」かな?と思ったら、
キンシバイでした。


2019052911395003a.jpeg




どちらも弟切草科の花だから、
何となく似てますね。


よく見たら違うのはわかってますので。


ビョウヤナギは、
悪魔よけの像に飾られた花だそうで。

弟切草に属するから、
そんな謂れに属しやすいのかしら。



さて先程メールが届きまして。

昨日振り込んだ金額が
間違っていたらしく。

48年生きていて初めての失態。


財布とスマホとパスモを
1回ずつ忘れたことがあり、
対策を打ってからは無いのだけど。


【私が取っている対策】

・前日の夜に必ず用意をする。

・忘れ物チェックシートで確認する。

・財布に予備のパスモを入れ、
スマホに1万円を入れてある。

・スマホは同じ場所に必ず置く



それにしても、
今度は振込み金額の間違いか。
気が散るとミスが出ますね。



昨日の敗因の振り返り。

昨日は振込み金額を
3回確認せず。

家と車とバイクの税金の支払いの
チェックばかりしてた。

税金を支払った時に、
1万多く余りました。

ここで気が付かなかったというか、
うっかり多く入れたと思い違う。


私はディスカリキュア(算数障害)があるので、
数字はバカみたいに何度も確認します。


全部の振込み金額は、
何度も何度も確認してるんだから、
間違えないはずなのにね。

思い込みやボーっとしてるって、
恐ろしいわ。


同時に仕事のことも考えていたから、
注意散漫でした。



財布やスマホやパスモは、
自分が困るだけだから良いが。


振込みミスは他者に迷惑をかける。


事務局の方に、
無駄なメールを打たせしまい、
本当に申し訳ない。


自分で事務も全部やっているから、
こういう手間に割かれる労力の無駄を思うと、
申し訳なさ過ぎてね。


同じ轍を踏まないよう、
3回確認を忘れないようにしないとね。


ま、慌てているとミスるから、
慌てないようにするのが一番です。




個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

関わらない関わりの楽しさ

今日は映画を観て来ました。

画像の座席は、
私が目一杯足を伸ばしても前に届かない。

20190527221252bde.jpeg




ツイッターで感想を読み、
どーしても観たい!と思い、
仕事が終わった隙間にやって来ました!


【プロメア】
https://promare-movie.com/


やっぱり、
広い椅子と広い会場が良いね。

狭い映画館は苦手。

来月観る映画館、
広い場所探します。



先程、中島かずきさんのツイートを読んで
悶絶中。笑


以下、中島さんのツイート。


「『プロメア』、最初の方のリオの動きや刀さばきがあまりにも早乙女太一くんぽいので、今石さんに尋ねたら、やっぱり彼の動きを参考にして動きをつけたとか。
道理で。
リオが焔の刀を回す仕草なんか、まんま太一くんだったものね。」


https://twitter.com/k_z_ki/status/1132920958266748929?s=21


髑髏城の7人で観た、
早乙女太一の歩き方と太刀筋と
リオが焔の刀を持って歩く姿と、
太刀筋がめっちゃ似てるなぁと思って、
すごく真剣に観ていたのですが。

やはり!と思いテンション上がるわ。

今日は近年稀に見る真剣さで観たから、
登場人物の名前全部覚えた。

普段は疲れるからやらないです。



ツイッターで随分前に
プロメアのことを中島かずきさんのツイートで知り、

声優が松ケンと早乙女太一と
知った時には、
髑髏城リメンバーかよ!と嬉しかった。


早乙女太一の所作や太刀筋の美しさが、
大好きなんですよね。
(本人にはあまり興味ない。笑)


そもそも髑髏城に興味を持ったのは、
キルラキルの中島さんとの刷り込みで行った訳で。


プロメアは上半期No.1のアニメでした。

もう1回観に行く!
頑張って仕事調整するもん!

好きを常に一位にする!
その為に生きてると言っても過言でない!のだ。


2位はPSYCHO-PASS3部作。


6月に入って仕事が落ち着いたら、
PSYCHO-PASSもキルラキルも
全話観直すんだ。



プロメアを観て色々思ったこと。

ネタバレはしないようにしますが、
雰囲気すら知りたくない人は、
読まないように。



人は多くの人と少し違うだけで、
化け物扱いを簡単にする。


別にアニメの話しだけでなく、
例えばスポーツ選手や芸能人とか。

一芸に秀でてはいても、
ただの人間だと思うんだけどね。


私は芸能人を間近で見ても、
「あ。」と思うけど無視。


知り合いでもないし、
自分なら知らない人間に
声をかけられたくない。


私は外で知り合いを見つけても、
声を掛けずに無視する人です。

多分ダンナ以外は無視だな。

娘は絶対無視する。笑


さすがに目の前にいたら
挨拶はしっかりしますが。



そういえば、
階段を上がったら目の前にいて
ばっちり目が合ったから挨拶をしたら、
あからさまに無視されたことがあり、
相手と一緒にいた人が困ってたことがあったな。


ちなみに揉めるとか全くないです。
連続講座でご一緒していただけの人。


私は挨拶だけして去ったが、
この後にごちゃごちゃ書いた
変なメッセージが来て、
縁を切りましたが。


無視すんなら謝んなや。
堂々と無視して嫌われろや。



さて、映画の話しの中で、
バーニッシュという、
突然変異で焔を扱えるようになった人間が登場します。


東京喰種でも思ったが。

突然変異でそうなっただけだとして、
いきなり危険種扱いになり、
暴行され殺されるのは当たり前なんだろうか。


自分がやられて、
愛する人達がやられて、
すぐに納得いくのかね?


例えば、自分の意思では
どうにもならない脳の病気の中には、
各依存症が該当するけれど。

病気なのに激しい差別を受けますよね。

それって当たり前なのだろうか?


ちなみに実害受けた方が加害者を憎むのは当たり前だから。

私が言ってるのは、
実害がゼロな場合です。



自分が激しい差別や偏見を受けた人が、
更に激しい差別や偏見に動くこともよくあることだけどさ。


私は自分が骨身に染みるほど、
やられているからする気にならん。


自分に非がゼロで、
差別や排除を喰らうのは、
簡単に悲しみから憎悪に染まりますから。

一旦生まれた憎悪は、
死ぬまで共に生きるしかなく。

不毛でございます。



人は恐れや保身から、
差別や偏見や排除を選択するが。


それは本当に最善の一手なんだろうか。


単に受け入れ仲良くしろ。と
言いたい訳でなく。


なぜ、自分がその立場に立つかもしれないと想像しないのだろうか。


本当に保身が働くなら、
そちらが優先される気がするのだが。

人は保身より破綻や破滅を選びやすい気がします。

ま、私が単に思うだけだけどね。



主人公は
心から信じていた人間に裏切られた上に、
激しく嫌われ憎まれ殺されそうになり、
それでも助けると言い切った。


私はその姿には違和感を持つ。

真っ直ぐ愛するという風には見えなくてね。

真っ直ぐ愛するなら、
だからこそ、
葛藤や苦悶すると思うんだよね。


葛藤や苦悶がなさすぎて、
現実的でない。

2時間だから仕方ないんだけどね。

12話くらいの連続で
掘り下げて欲しかったな。



ちなみに
今日のしいたけさんの占いを読んで、
久しぶりにしみじみしてました。


「みんなが好きな映画が好きではなく、私が好きな映画は大体みんな知らない」と言う世界観を、
別にひねくれているわけではなくて本気で抱えているのが水瓶座だから、今週はあんまり周囲に理解されることは求めずに、自分のペースでやってみてください。」

しいたけさんの今週占いはこちらから。
https://voguegirl.jp/horoscope/shiitake/



私はそもそも誰ともペースが合わない。

それを貫いて生きている今は、
とても気楽だ。

理解を求めないことというか、
人に自分の説明をしなくなってから、
本当に楽になりました。


「私が好きな映画は大体みんな知らない。」


私の周りのリアルに関わる人は、
私が好きな映画どころか、
アニメもマンガも何もかも全く知らない。


だから気楽なんですよね。

共鳴や共感のない世界は、
静かに過ぎて行きます。


私みたいな人はすごく少ないだろうけど、
たまたまこの記事を読んだとしたら、
クスっと笑って去るだろう。


フフ、楽しいね。
関わらない関わりって。





個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

ほんのり分かるところから

身体感覚アップ講座①が終了しました。

20190526172429275.jpeg





写真のマカロンは、
お客様の娘さんが
「私だと思って連れて行って」と
渡されたそうです。


2019052617244148a.jpeg



FBでお見かけしたので、
見せていただきました。

ちゃんとピエも作られてるの。
すごいよね。

可愛いなぁ。と
じっと眺めさせていただきました。


今日は変則的な講座の開催をしました。


ご家族の方が自分で出来るようになりたいが、
ご病気で受講することが難しいと
ご相談を受けました。


お客様は2度受講されているので、
ご家族の方が分かる方法を考え、
お客様にレクチャーしました。


ご家族の方が興味を持ったきっかけは、

お客様がご家族の方の不調に、
ウチで習ったことをやってみたら、
声が出て飲み込みが出来るようになったそうです。


それは
たまたまだったかもしれません。


でも、不安が少しでも軽くなることで、
気持ちが前向きになり、体も楽になり、
日常が穏やかに過ごせる時間が増えることは、
病気と共に生きる人なら望むことかと。


私が考えられる全部はお伝えしたので、
あとは実践してみてくださいね。


とにかく簡単に続けられる形にしました。


最初は自信がないかもしれませんが、
10万時間を越す頃には、
普通に当たり前に分かります。


10万時間の話しを出すと
引かれる方が多いですが。

仕事を始めて3年くらいの時間です。

早い人なら1年半くらいかな。

そのくらいの頃には、
大体分かって来ますよね。


分からないからやらない。でなく。

分からないながらも
何となく分かったり分からなくなったり。

その行きつ戻りつの中で、
分かって行くのだと思います。


今日いらしたお客様は、
最初は「全然分かりません!」と
仰っていましたが。


帰るまでには、
どんな方でもほんのり分かってます。

ポイントはほんのりで良いのです。

それを面白いなぁと続けてみること。



今日、初日と同じ事をやってみたら、
「爽やかな感覚がします」と
躊躇なく仰っていましたよね。


日々続けていたから、
分かっているのですよ。


画を描く方なので、
画の上達方法をお聴きしましたら、
納得いただけましたしね。


得意な事で理解をしていくと、
難しい事は減っていきますから。


ご説明の例ですが。

お料理が得意ならお料理で、
お掃除が得意ならお掃除で、
仕事が得意ならお仕事内容を聴いて、
ご説明しております。



私の仕事の大半は、
お客様が理解出来るよう、
提供し提案すること。


望みと願いを叶えることのサポートや、
代理を引き受けること。


その為に日々自分を労わり慈しみながら、
精進でございます。


さ、美味しいご飯を食べながら、
シュワシュワ飲もう!



あ、そういえば。

ダンナの難病の回復の話しや、
私の粉砕骨折の回復の話しが、
お役に立っているとは
あまり意識してませんでした。


もう少しブログに書きますね。


ブログを楽しみにしてます。と
言われると

本当にありがとうございます。
と、頭が下がります。



今は、本を読む人が激減し、
活字離れは加速しています。


マンガですら、
長編になるものは
読まれなくなっているそうです。


動画にどんどん移行しているのでしょうね。


私は動画が見られないので、
活字の世界にずっといます。
(動画は1〜2分が限界)



本は簡単に1流のプロにアクセス出来る、
素晴らしいツールだと思います。


文章を読むことは思考力を鍛えられますし。


小学校にほとんど通えなかった私が、
こうやって色々な仕事を渡り、
稼ぐことが出来るのは、
本や活字のおかげです。


最近ブログを更新しようと思ったのは、
活字の世界で逢える人を
大事にしたいなと思ったからです。


ま、文章力はあまりありませんが。笑


私なりの考えや見解を書けたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

いつも調子が良い自分が最高な訳じゃない

FBに上げた記事をまとめてアップします。


毎回毎回、アップするのを忘れるので、
お昼休み中にパートナーシップ講座についてアップ。


20190525093228b44.jpeg



長年広げて作った
システムやプログラムには、
エラーやバグはよくあります。


システムやプログラムを
大改変するなら、
不具合や不調は出て当たり前です。


特にアイデンティティの崩壊は、
予測不可能ゆえ、
ダメージも受けます。


池の底に沈み込み、
微動だに出来ずただ横たわる時間も、
人によっては訪れますし。

でも、そういう時間も、
必要な時もありますから。


いつも調子が良い自分が、
最高な訳じゃないです。


少し下がってるくらいが丁度良いかと。



次は、同日に開催した、
感覚アップ練習会の記事も上げます。


感覚アップ練習会。

20190525093447b84.jpeg




前回は誘導瞑想後に練習会に突入。


今日は、
腰回りに留まりやすいエネルギーを、
ヨガのポーズで流す方法を実施。


真面目な方は
腰回りにエネルギーがまといつきやすいです。


その理由をお伝えしながら、
大臀筋を簡単に解しながら、
背中の筋肉を伸ばしてもらいつつ、
私がサポートしてエネルギーを調整。


すっかり抜けたようで良かったです。


呼吸が浅い方が多いので、
簡単なポーズを取りながら深呼吸。


これだけでエネルギーは下に落ち、
肩が下がり目が開きます。


「両足でしっかり立ってる感覚がすごくある!」との感想をいただきました。

大体の方が、
眉間からみぞおち辺りの幅だけを
使って生きています。


エネルギーが上半身でストップして、
下半身にエネルギーが流れてないから、
非常に疲れやすくなりますよね。


とにかく簡単なので、
やってくださいねー。


さて、本日も、
ボディワーカー志望の方が参加なので、
エネルギーをどう自分に合った形で、
理解し手技に転換出来るかレクチャー。


誰かに教わったことを、
そのまま取り入れるのは効率が悪いです。


誰でも、
「自分ならこうした方が理解しやすい。」があります。


基礎はありますが、
自分がすでに分かっている感覚を優先し、
とにかく使い倒す。


そうすると自信になるし、
自分を疑いにくくなり、
新しい感覚の練習を安心してやりやすくなります。



隣で付きっ切りで質問しながら、
感覚の確認をしてもらいました。


一般の参加の皆さまには、
ゆっくり眠って頂き精神が休まったことと思います。


次回まで続けてみてね。

次回は6/28になります。
ご興味ある方はご連絡ください。


明日5月26日(日)11:00〜14:00に、
身体感覚アップ講座①を開催します。

身体感覚アップ講座①の詳細は
こちらをご覧ください。

【身体感覚アップ講座】
https://ricca218.jimdo.com/%E6%84%9F%E8%A6%9A%E8%83%BD%E5%8A%9B%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E8%AC%9B%E5%BA%A7/


お申し込みはこちらからお願いします。
【お申し込みフォーム】
https://mailform.mface.jp/frms/jasper/par6v2hna2ny


身体感覚アップ講座では、
皆さまがご自身で心身のサポートを出来ることを、
1番大事にしております。

お悩みがありましたら
まずはご相談ください。


病気のご相談については承れませんが、
ご自身の心と向き合うアドバイスは
サポート出来るかと思います。




最後は、
今通っている占星術講座の記事です。



今夜のトラサタ講座も良かったな。

20190523232616b6a.jpg



講師の方は禅の世界が好きな方なので、
ただただ静かな無常観の世界に
スッと浸れるこの時間はありがたい。



動の世界と静の世界なら、
静の世界を好みます。

何というのかな。

動と動の世界が連続する、
狭間の世界にある静の世界が好きなんですよね。


今日の海王星が土星を崩す話しは、
土星を大事に思う私には、
脅威と言えば脅威で。


だが、
脅威こそが福音という感覚も分かるから、
脅威を愉しみにしている自分もいる。


土星が海王星を凌駕することも
あるのだけど。

海王星はわざと凌駕されるような気がする。

それが海王星だと思うから。



海王星は苦手だったんだけど。

今日の講座で海王星が何となくわかったので、
好きにはならんがもっと知ろうと思いました。


今日知ったが、
講師の方、
しばらく別の講座も開催されるらしい。

スケジュール的にはきついが、
何とかして通うぜ。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ


広島厳島神社特別遠隔エネルギーセッション終了いたしました

広島厳島神社特別遠隔エネルギーセッション
全3回の遠隔ヒーリングを終了しました。

フィードバックはしばしお待ちください。


遠隔ヒーリング1回目は弥山の頂上の御山神社から、
お送りいたしました。


三鬼神社は元はここにあったそうです。
今は宗像三女神が祀られていますが。
私は三鬼に祈りを送りました。

私が契約している精霊の1体は鬼ベースなので。
多分、皆さんが想像する鬼とは違いますけどね。

厳島神社2019年



この向こうがご神体ですね。

61604652_654659705011756_8467244324294230016_n.jpg




1200年前から一度も消えていない
霊火堂の『消えずの火』をインストールし、
皆さまへお送りしました。

ロウソクの火のように小さな焔ですが、
火が燃えてこそ私達は動けるのですから。

60660615_448956502343579_829458249005662208_n.jpg


32019年厳島神社






大鳥居からのヒーリングはこちら。

干潮に合わせて行った甲斐がありました。
今ではこの太さの木は調達出来ないそうです。

全ては有限ですね。
いつか全てが無くなって行く。


60822499_413647022523301_6557757780671856640_n.jpg



22019年厳島神社






第2回目のヒーリングは
こちら三段峡からお送りしました。

2019年厳島神社5



61118990_2042691212702685_6043576721335123968_n.jpg



61026802_468576853951222_2566693484249481216_n.jpg



火、風、水、地。
4つエネルギーがの循環を促す、
ヒーリングをお送りしました。




そして19日は満月でしたね。

関東の満月写真はこちら。
電線が掛かり少し残念です。

60511155_2244014565696068_5547312457376071680_n.jpg




3回目の遠隔ヒーリングはこちらからお送りしました。
こちらも厳島社です。

60357737_2245280605569464_6239501550146813952_n.jpg



今回の遠隔エネルギーセッション後は、
無意識にやっている事に
気がついたり、

自身が怖く感じたり、思っている事に、
気がつくかもしれません。


気がつくと、
落ち込まれたり、
自分がイヤになるかもですが。


改善したいなら気が付かないとね。



改善というと何かするイメージですが。

諦める事の方が多いと思います。


私達は「やらないとなー。」という事に、
縛られ、支配されがちなので、

「もういいや!」も大事です。


ダラダラやらず、
さっさと切り上げも大事。

ダラダラやっている時は、
脳が疲労しフリーズしてたり、
滑ってる感じになっている事も多いです。

区切りは生活には必須ですね。


次回は夏至&夏越しの大祓遠隔エネルギーセッションをお送りいたします。

上半期の疲れを流せて行けたらと思っております。




個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ





広島厳島神社 特別遠隔エネルギーセッションのご案内

60455109_281564192798927_3231304325724635136_n.jpg


広島 厳島神社をベースに、
5月18日.19日.20日の3日連続で
遠隔ヒーリングを行います。

令和元年の最初の
特別遠隔エネルギーセッションは、
広島 厳島神社からお届けいたします。



立春は【休む】がテーマでした。

春分は
【ちゃんとやらずに天に任せ、
いい加減諦めて次の段階に行きましょう。】
がテーマでした。

さて、来月6月の夏至、夏越しの大祓遠隔エネルギーセッション前の、
広島 厳島神社遠隔エネルギーセッションのテーマは何でしょうか。



テーマの前に。

中々ご紹介出来ず仕舞いの感想ですが。
Mさんからの感想をご紹介します。


『21日に 22日に別々に2人の娘と会って一緒に体験できました。

今まで普通に選んでいた事って 本当に選びたい事では無かったと気づきました。

お得に!得した気分 を優先していた
それと引き換えに 時間を使って惑わされていた


今欲しいものを選んだら
デザートを食べない事で 無理して食べない心地よさ

安さをお得だけを追いかけない事で 本当に欲しいものだった!喜びに気づいたり
娘と一緒に体験できたので 何を意識する?という話をできた事が嬉しかった。


それからフィードバックをいただいて
一回読んだ時は運を落とさない方を意識していましたが
どんな王国 どんな王様 これ今までイメージできなかったのですが

はじめてなんとなく意識できたとこに気づきました。


今居るところは 優しい世界 王国 と意識した瞬間から腑に落ち
千春さんからもらったフィードバックってこんな事だったと思い出し


改めてどんな王国 王様を意識すると

そんな現実が起こり

起こった出来事で
私は私が思う王国で王様

シアワセで安全で優しい世界にいて
ただおもしろい と笑い転げていて

もっと楽しもうよ!と言っても誰も乗ってこない‥‥ しかし私は おもしろくて仕方がない


意識するだけでこんなに違う!を何度も体験することができました。


娘の結婚式も当日いろいろなことが起こりましたが
私は楽しむと決めたので 思った通りの現実 それ以上に楽しかった。

その時々 選んでいるを実感していました。


勝手な思い込み 結婚式 嬉しい 喜び に泣くがセットでした

また周りの人からもそんな話が入ってくるけど
私は私の喜び嬉しい 楽しみ方でいいと決められたことは大きかった。



千春さんからもらったフィードバックは何度か読んでいるのですが
意識しているところが毎回違うこともおもしろいですね。

昨日もう一度読みました。
すると 書いてあることがものすごくよく分かりました。


麗しく涼やかで温かな水を回してください。
回せているかも‥‥
と棚ぼた

そこ全く意識していなかったのですが

そんな事書いてあった?というくらい意識していなかった。



出来事を振り返ると

いただけるはずながないと思っていた人から結婚のお祝いをいただいたり


サザンのチケットが全く取れなくて(はじめての全滅)
何度エントリーしてもダメなのに
行きたいところは友達が用意してくれている事に気づきました。


今まで申し訳ないと躊躇していた事を
ありがたく受け取っている私かいてそれが不思議でした。


その時気づいたのは

見えないもの 言葉は受け取れるようになってきたが、

形あるもの 特にお金

いただける範囲や金額をって無意識で決めているんだ!

だから これ受け取る練習をさせてもらっていると思ったので
なぜか素直に感謝していただきました。

そのことが不思議で仕方がなかったので
棚ぼただ!と改めて意識することができました。


いつもありがとうござます。

自分が使うと決めるも曖昧でしたが
だんだん自分が使えてるかも!に変わっていくと現実が変化しておもしろいですね。

ありがとうございます。』


Mさんは2年前の遠隔エネルギーセッションのメッセージも読み返して頂き、
その感想も少し前に頂きました。

他の方々からの感想を読んでいても、
今までと違う自分に気が付かれたり展開になっていたり。



立春の【休む】

春分の【ちゃんとやらずに天に任せ、いい加減諦めて次の段階に行きましょう。】

この2つの魔法がしっかり届いていて良かったなと思います。


常々思うのですが。
魔法は重ね掛けが1番効果が出ます。

それにプラスご自身の意志が何より重要です。


意志は4大元素で火が司ります。

火には喜びや情熱や意思表示や怒りもあります。

風水をお仕事にされている方に聴いた話しですが、
日本人は水元素が優位で火を使うのが1番苦手だそうです。

上にあげた項目はどれも苦手な方が多いですよね。


そんな日本で火元素の塊と言われた私です。笑

幼少期は上手く使えませんでしたが、
思春期から青年期はガンガン使って今に至ります。


たくさんの感想を読んでいると、
私の持っている火元素を
皆様のブーストやサポートに回せて良かったなと思います。


今回もサポートに尽力しますね。


【今回のテーマ】

必ず新しいことを選択し、

不安感から尻込みし逃げず、

未来の希望だけを選択しましょう。



佳きことも悪しきことも、
1つのサイクルは完全に終わったようです。

でもサイクルが終了したとしても、
あなたが「在る」と選択しその時間に戻るなら、
サイクルでの現実が展開するだけ。


今ね、カードに1発で表現するなら?と聴いたら。

『死んだ時間は蘇らない。
もし蘇るのだとしたら汝が蘇らせている。』だそうです。

蘇らせないようお気をつけください。



皆さんお忘れかと思いますが。

実は春分の日は弁財天のお社のルーツは厳島神社になります。

あの日は宮島の厳島神社に行くだなんて、
夢にも思ってなかった。


昨年の5月には宗像大社に行っていますし。

沖津宮遥拝所から見た沖ノ島を今も鮮明に思い出します。


宗像三女神は誓約(うけい)から生まれた神です。

龍に連なり、勝負事や上昇することが得意な存在でもあります。
(私は宗像三女神の社は必ずご挨拶しています)

今回はあなたの請願が届きますよう、
お名前を上げてお伝えして来ますね。


今回は干潮に合わせ、
大修繕前の大鳥居の根元から、
ヒーリングをお送りします。

6月から大修繕に入る大鳥居は、
何年か見えなくなってしまうそうなので。


告知より長く修繕に時間を費やされる事を
地元の方から4月に教えて頂き。

それで急遽決めたのです。

次の日にはチケット押さえましたよ。

1ヶ月先だったのに、
ずいぶん無くなっていてびっくり!



【広島厳島神社 特別遠隔エネルギーセッション】

【日時】5月18日、5月19日 5月20日
【料金】10,800円(税込)
◇お申込み期限 5月18日(土)10時まで


【遠隔エネルギーセッションの内容】
遠隔ヒーリングを5月18日、5月19日 5月20日の3回お送りします。

テーマに合わせたエネルギー調整をします。

夏至の日までの運を下げない過ごし方や
(運は上げるよりも下げない方が重要です)
気を付けた方が良いポイントを
トートタロット、ルーンで引いてお送りいたします。

※メッセージは5月30日までにお送りいたします。
※遠隔エネルギーセッション中はご自由に活動されて下さい。


お申込みはこちらから
⇒ 遠隔エネルギーセッション



皆さまのお申込みをお待ちしております。


60348636_434425610468192_3232600009983655936_n.jpg





個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ




ほんの少しの気遣い

先日摘んだバラちゃん達です。
ちょっとした花束の大きさです。


20190514141504859.jpeg




こちらをオイルに漬けて抽出中

下半期イヤーリーディングの
特典に出来ると良いな。


毎年、ただ捨てるのが忍びなくて。

大量に乾燥もさせてますし、
毎年の楽しみになると良いな。



今年は特に大きく鮮やかに咲いてます。

ダンナが頑張って
土の入れ替えをしてくれたからだね。

ありがとう。


私は手の病気は、
今はかなり改善してますが、
来年どんな風になるかは分からない。

人なんて明日どうなるか分からない。

でも、ダンナがいなくなっても、
出来ることはしますよ。



バラはさ、多分何もせずとも、
毎年咲いてくれます。


でもさ、年明けに、
ほんの少しでも肥料をあげたり、
上の部分に土を足すだけでも、
去年より元気に咲いてくれる。



毎年咲くのを楽しみにするのに、
バラが何もしないで咲くことを自慢する姿に、
人に対しても似たようなことをしてるんだろうな。と思います。



何かを育み育てるクセは、
一事が万事に現れると思ってます。


私の場合なら、
手を掛けずに見守りに徹するを
心掛けるくらいが丁度いいタイプ。


細かなことに気が付いてしまう人は、
それくらいが丁度良いですよ。


私はそこまで落として、
バラを育てるのに丁度良い塩梅になりました。


たくさん失敗をしたけれど。

美しく咲くバラを眺めながら、
来年も楽しみにしてますね。と
語りかけてます。




個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ


カバネリ観て、トルコ至宝展観て、尾形光琳燕子花図を観た1日

本日の予定その1 映画。

今朝小人さん(ダンナ)のおかげで、
家事をすることがなくなりまして。

小人さんは何だか早く起きてしまったそうで、
仕事に行くまで、
手持ち無沙汰だったらしく、
7時に起きたら家事全部終わってた。

何度も書いてますが、
ダンナは家事完璧なのよね。

人要らずだから助かります。

一緒に暮らす人は、
家事は最低限出来る人を、
リスクヘッジとしてお薦めしますよ。


さて、本題。

お茶を飲みながら、
ふと、10日か。と思い出し、
今日から公開のこちらの映画をチェック。


【甲鉄城のカバネリ 海門決戦】
https://kabaneri.com/


2週間限定公開なので、
来週行く予定日のチケットを調べたら。

今日明日以外ソールドアウト!

嘘だろ?と思ったが、
再来週は行けない。

急遽今日の予定をぶち込んで、
観て来ました。


ネダバレはしませんが、
今日映画を観ていて改めて思ったこと。


人が人を想う感情は、
研ぎ澄ますほどに、純粋なほどに、
破滅に向かった時の破壊の仕方が激烈だ。


人の愛はどれほど崇高だとしても、
裏切られたり、失った瞬間に、
狂気のボルテージが簡単に跳ね上り、
奈落の底に堕ちて我を失う。


何度も見て来ているけど。


戦争や争いは、
失いたくないと願う愛がある限り無くならないだろうと個人的に思います。


信頼関係より、
恋愛関係を優先する人は、
感情や感覚が支配的なので
私は一歩引いて見てます。


それが悪いとも思わないです。

単に火の粉は避けたいだけ。


常に恋愛をしていたい人は、
自分を信じない人が多い。


恋愛をゲームにして、
他人を支配したり、
支配されたり、
戦いたい人だから疲れます。

愚痴や悪口という暴力も、
疑問に感じず当たり前に使うしね。

ご自身もかなりのエネルギーを
使うので疲れるでしょうが。

無関係な周りの人達は、
やり返す訳に行かず防戦するだけなのでもっと疲れます。


慰めや励ましは、
当たり前に掛けられるエネルギーでないです。

その人が削り出している
生命エネルギーです。



怒りや憎しみや悲しみという、
自己憐憫にいつも浸る人は、
人のエネルギーをバクバク食べてるなぁ。と遠くから眺めて感じています。


私が恋愛物に興味がないのは、
エグいホラー物にしか見えないから。


変わってるんでしょうが。

映画を観ても恋愛シーンは
グロテスクに見えるんですよね。



私は人の含みのある好意が苦手なんですが。

簡単に悪意に変わるから
苦手なんでしょうね。


最初から悪意の方が気楽。
無駄な気(エネルギー)を割かなくて良いから。



さて、お次は続けてご紹介。

その2はトルコ至宝展
その3は尾形光琳燕子花図


路線順にして大失敗の巻。

乃木坂駅(明治神宮前駅から2こ目)のトルコ至宝展から、

表参道駅(明治神宮前駅から1こ目)の尾形光琳 燕子花図を周りましたが。

激込みを最後に周ったせいで、
エネルギーゲージがダダ下がり。

見たかったのは
尾形光琳なんだが
混むのはある程度分かってたんだから、
お茶出来る場所を最後にせんと、
休めなくて死ぬわ。。


トルコ至宝展の、
新国立美術館を最後にして、
お茶して帰れば良かった。。


新国立美術館でお茶するの好き。

正確にはスパークリングを飲むのが好きです。



トルコ至宝展の感想。

201905102116218f5.jpeg




マンガ家の篠原千絵さんが描いている
『夢の雫、黄金の鳥籠』が置いてありましたね。

このマンガは連載開始から読んでます。


篠原さんのマンガは、
代表作の「闇のパープルアイ」を
筆頭にほとんど読んでます。


スルタンやオスマン帝国について、難しい本を読みたくない方は、
こちらのマンガお薦めです。


源氏物語を簡単に網羅したいなら、
「あさきゆめみし」がお薦めと似た感じ。


全く関係ない話しですが。

4月のご飯会で、
源氏物語の登場人物になるなら
誰がいいか?という話しになりました。

花散里が1位で末摘花も人気がありました。

光源氏に寵愛された人物はゼロ。笑


ちなみに私は橘の少将です。
好きな訳でなく、マシだから。

桐壷帝にしようかと思ったが、
光源氏の親とか真っ平じゃーん。



さて、感想に戻ります。

スルタンよ、
儀式用の服で襲われた時に、
そんなブカブカな服で反撃出来るのか?

仕方ないかもしれないが、
私ならもっと考えるな。


射手用の指輪がカッコいい。
欲しい。

龍と霊鳥の戦いを象った鋼の刀剣が
No.1カッコいい。
欲しい。

ブーツがカッコいい
欲しい。

鋏がムッチャカッコいい。
ケースごと欲しい。

単なる欲しいリスト。笑


新生児用の布団が可愛い。

皇女のイタリア製の衣装が可愛い。

金糸や銀糸が多いから、
着たら重い気がするんだけど、
どうだろう?

縫製がしっかりしていて
毎回感心しますね。


1番眺めてたのは巨大な日除け。

何かの術とか掛かってる感じで、
しばらく観察してました。


宝石の類はあんまり興味がないから、
さーっと流す。


そうそう、
混んでる美術館や博物館は、
その時代にあった音楽をイヤホンで聴きながら鑑賞すると楽しさが増します。


私はどうでもいい話しや
悪口等を聴きたくないので、
美術館や博物館では常にイヤホンしてます。


無音だから気楽〜。



最後は尾形光琳 燕子花図。

20190510211716f8f.jpeg



尾形光琳 燕子花図は先週末に、
美の壺だったか、
日曜美術館だったかで放送されまして。
(または全く違う番組か)


5月12日までしか会期がなくて、
今日しか行けなかった。


予想以上の混雑ぶりで、
燕子花図と草花の屏風だけ観て、
庭園に逃げましたが。

燕子花が満開で、
すっげー混雑していて白目。

20190510211758bf7.jpeg




3世紀のガンダーラ風な
イケメン弥勒菩薩像とか美しいですよ。

上の階の青銅器も観たかった。。

覗いたけど、
スゲー混んでいて入り口で回れ右。


根津美術館は初めて訪れましたが、
美術品も日本庭園も素晴らしいので、
改めてゆっくり来ます。

素晴らしいだけに、
大混雑が残念。



うわー、今調べたら、
ギュスターブモローが
日曜美術館で先週放送されてる。。

再放送が日曜日にある。。

マヂか_(:3 」∠)_


会期が長いから大丈夫かと思うが、
空いてますように。


イケメン帝釈天も観たいし。
(私は阿修羅の方好き)


家に帰ったら、
手帳を見ながら日程の調整せんと。

図書館に通いたいんだがー。
厳しそう。。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

人の為に あなたの貴重な時間を優先してはならない

ダンナ作ある日の夕飯の一部です。

GWはほとんど作ってくれました。


20190509204145300.jpeg



昨日も肉と野菜メインの夕飯を
作ってくれました。
(私が筋肉増やして体重を落とし中なので)


さて、昨夜の話しです。

「今日も美味しかった!
美味しいご飯をいつもありがとう」

と、ダンナに言ったら。


笑いながら、
「ありがとうね」と
ダンナから返って来てびっくりですよ。


え?作ってくれたのダンナだよ?
何でお礼を言うの?


「俺はあなたが喜んで食べるから、
作っていて嬉しいのよ」


(´⊙ω⊙`)
ナンデスト?



ちなみに。
私はダンナが夕飯の支度をしている間、
ほぼ飲みながら勉強してます。


手の病気になってから、
重いものが持てなくなり、
包丁やフライパンを
握ったり切ったりの動作が難しい。


掃除も簡単にしかしないのは、
正確には出来ないんだな。


力が入らないので、
今年に入ってから、
お皿を割ったり、カップ割ったり。

みったん愛用のお皿も割った。。


自慢じゃないが、
物は大事にして壊したことがなかった。

両手の親指にグッと力を込められないと、
物を落としやすいです。


という訳で。

お皿出したり、
お皿を流しに持って行き
テーブル拭くしかやらない。


以前のルールは、
ご飯を作らない人が
洗い物とガスコンロ周りの掃除でした。


今はなーんもせん。

なーんもせん人間に、
お礼を言うダンナはすごいですよ。


あまりにびっくりして、
「この人死んじゃうのかな?」と。笑



ダンナは昔からこういう人ではなかったです。

娘も似たところがあり、
よく私に怒られたけど。


謝らない、お礼を言わない人でしたね。

言わなくても分かるでしょ。ってタイプ。


これは何年も何度もボコボコに言い渡したが。


心を込めなくてもいいから、
言葉として音としてまず出せ!とね。


最初はそれでいいし、
分からなくていい。


5〜10年もすれば
何でか分かったりしますから。


娘もここ2年くらいかな、
心の入った謝罪とお礼をするようになった。



出来なくてもいいけどさ。


自分の為にでいいから。

自分が好む人達と
どうやったら身の入った付き合いや、
末永く仲良くしていけるかを考えようや。


自分を徹底して大事に出来ないと、
身近な好きな人に失礼を働くのが人間なんでね。

結局、それで自分がズタボロに傷つくのですよ。


自分を大事にするのと、
自分を好きでいるのは、
別です。


なぜか、自分を100%好きでないと、
自分を信頼出来ないとする人が多いけど。


そんな不可能にチャレンジしてると、
人生の持ち時間はあっという間に終わりますよ。


私は私を世界中の誰よりも信頼している。

決めたらどんな手段だろうが講じるから。


が、好きかと聞かれたら「NO」です。

でも嫌いでないです。

そうね「厄介で扱い辛い」が1番近いかな。



この世界には答えなんて在るし無い。


答えも理も自分で作ればいいだけ。



ダンナは結婚して
25年過ぎた銀婚式辺りから、
更に変わったよね。


私はご飯を作ってくれて
かなり嬉しいし、
とてもありがたいけど。


人生の残り時間は
自分の為に1番使ってください。


人の為に
あなたの貴重な時間を優先してはならない。


人の全ては有限だ。
「誰か」の消耗品や嗜好品でない。


私が1番幸せだと考えることは、
自分の面倒を自分が見られること。

自分の時間は自分で刻む。

それが人生だと思います。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

人の愛はエゴと傲慢で成り立っている

先日頂いた芍薬とライラックの花です。
美しいですよね。

20190506195405832.jpeg



20190506195416ab4.jpeg




201905061954278ad.jpeg




私はリラよりライラックと呼ぶ方が好みです。



今日は群星という名の
つるバラに着いたアブラムシを、
セロハンテープでチマチマと取りました。

群星は白いモッコウバラの代わりに購入しました。

モッコウバラの後に咲くしね。


アブラムシは
まだ出たばかりだから簡単に駆除出来ました。


トウガラシとピーマンを育てていた時は、
アブラムシを水スプレーで
チマチマ駆除してました。


今バラの花びらを集めているので、
ある程度集まるまでは薬剤は使わずに人力で対応。



昨日、玄関ドアの前に、
イモちゃんが蜘蛛の巣にかかってました。


慌てて助け、
草むらに逃がし
蜘蛛の巣を丁寧に取り払ったんですが。
(蜘蛛の巣があると玄関ドア前が葉っぱだらけになるの)



アブラムシを殺している時に
蜘蛛の巣の破壊を思い出し。


アブラムシや蜘蛛を害しているのに、
イモちゃんは助ける矛盾に、
自分のエゴや傲慢さに笑えましたね。



今日は
パートナーシップ講座マンツーマンだったのですが。
(こちらメッセンジャーで出来るか考え中です)


講座の中で、
人の愛はエゴと傲慢で成り立っている話しをしました。


常に被害者である。訳でなく。
常に加害者である。訳でない。

どちらにもなり得りますから。



ま、それを踏まえて。

自分が何を選びたいか。ですよね。

1年間、どうぞよろしくお願いします。



個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ