FC2ブログ

Wセッションの雰囲気はこんな感じです

彩子さんとのWセッションに
お申し込みの皆さま、
ありがとうございます。

毎回、写真を撮り忘れるので
本日は撮らせていただきました。

画像は彩子さんの鑑定中です。

20210521183421548.jpeg




私は出生時間と出生場所が
分かる方にはホロスコープを使用。
(ホロスコープは事前に送付しています)

分からない方へは
トートタロットを使用します。
(生まれながらに持つソウルカードと
今年のイヤーカードを見ます)
 

皆さまから事前にテーマを
大体ですがいただいてますので
前もって分かる部分は調べますが。
 
やはり話しながらの問いで
知りたいことは変わりますよね。
 
そこから
思わぬ展開にもなりますし。笑

東洋にしても
西洋にしても
その方の持つ資質やテーマや課題は
通底しているな。と毎回思います。

ですが、
前から見るのと後ろから見るのでは
見える風景は変わりますよね。

道1本ズラして家に帰るだけでも
五感で受け取るものは変わります。


同じ内容を5回や10回聴いて
そうだったんだ!と分かることも
よくありますしね。
 

ご自身で運命を創る一助になればと
思っております。

こちらのWセッションのモニター価格は
6月迄となります。

5月はほぼ埋まってますので
6月にも希望日をいただけますと
余裕があります。

ご予約お待ちしております。

 
【千春&彩子のWセッション内容】
http://eclosion888chiharu.jp/blog-entry-948.html
 

【申し込みフォーム】
https://ws.formzu.net/fgen/S35907843/


個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション

戸隠雪ツアー

戸隠奥社の滝は
今日も美しかったですね。

202103231452507b7.jpeg



2021032314541754d.jpeg



20210323145452086.jpeg



 
その他の画像や動画はこちらにあります

https://www.facebook.com/100002626396848/posts/3801103559987153/?d=n


https://www.facebook.com/100002626396848/posts/3800441526720023/?d=n


今年は今までで見たことがないくらい
人がいなかったです。

昨年の今頃も開催したのですが
あの頃は普通にたくさん人がいたので
コロナ禍でこれだけ減るのか。。と
驚きました。
 
 
いつもたくさんの人で混んでいる
お蕎麦屋さんはガラガラですし。。
 

福島は人がいない場所にしか
行かないのだけど。 
(私有地の山だしね)

戸隠みたいな有名な場所が
ガラガラだと驚きますね。
 
 

今日は小鳥ヶ池で
真っ青な空と一面雪の池と
美しい白樺並木を眺めながら
美味しい焼き菓子とお茶をいただきました。
(写真撮り忘れ) 

ダンナがスノーポン(かんじき)を
持って来たので
走り回って皆さん楽しそうでしたね。
(写真撮り忘れ) 

 
来年はスノーハイクにしますかね。
 

自然の中にただ佇むことは
心身があるべき場所に収まる感覚を
実感しやすいですよね。

 
今年は日帰りを含め
もう少し増やしたいと考えてます。
 
  
自然の中で、
ミニ講座もやりたいんだけどね。

それは来年かな。

ま、やれることから
ぼちぼちやります。


個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション

ミネラルショーツアー開催!

本日は、
トランスサタニアンブレスや、
護符ペンデュラム、
祓ひブレス等を作成してくださっている、
Annaさんが福島からいらっしゃいまして。



AnnaさんのHPはこちらになります。

こちらは今期発売された
トランスサタニアンブレスになります。

繊細な作りですが、
かなりパワフルに皆様をサポートするブレスに
仕上がっております。

私は今日三点フルバージョンを受け取りましたが、
びっくりするくらいのサポート力でした。

また改めてレポートしますね。

https://andromevda.jimdo.com/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%B3-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/



Annaさんは
今日から池袋で開催している、
ミネラルショーへ一緒に石を選ぶツアーに、
参加してくれました。


Annaさんの石の様々な知識から、
私はエネルギーの観点から、
参加者の皆様に
ピッタリな石を選ばせていただきました。

皆さん初めてミネラルショーに参加しましたが、
ご満足頂けて良かったです。


ネパールの山まで行き、
直接買い付けにいらっしゃる方の水晶を
昨年たまたま購入してまして。

めちゃくちゃ良い石なのに、
リーズナブルなお値段でしてね。


昨年、イヤーリーディングにいらした方々に、
全部お譲りして無くなってしまったが。笑 



Annaさんから
その方のインスタを教えてもらい、
今日お会い出来るのを楽しみして、
素敵な石を購入出来ました。


事前にオーダーを頂いた方々の石は、
こちらでバッチリな石を選びましたので、
お楽しみにして下さいね。


あまり無い色味の石で、
かなり美しいです。


で、私は皆さんの石を選ぶのに一生懸命で、
帰ってしまうというね。笑


アポフィライトちゃんを1つゲットしたから、
良いけどねー。
 
 

2019121321365219e.jpeg




参加者の皆さんと、
ミネラルショーでは写真を撮りそこねました。

お帰りになられた方々もいらして、
写真が撮れずすみません。 
  
 
向かって右端がAnnaさん。

20191213210806fc7.jpeg




201912132138221fb.jpeg



皆さんご飯を食べながら、
自分が選んだ石が1番!会が開催。笑


201912132139058ec.jpeg



20191213213940d41.jpeg





Annaさんが
ルーペでガチ鑑定。

ルーペの向こうは宇宙らしい。


20191213214056990.jpeg




来年もまた開催予定です。

楽しみだなー。


個人セッションのお申込みは、
下記からお願いいたします。
⇒ 個人セッション


◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ

イギリスレポート14

イギリス旅行、最後のレポートになります。
(番外編がありますが、
ちょっとお待ちください)
 
 イギリス最終日は、
ヴィクトリア&アルバート博物館と、
ロンドン自然史博物館に行きました。
2つの博物館について
詳しく知りたい方は下記をご覧ください。
【ヴィクトリア&アルバート博物館のアクセス・見どころ・カフェを徹底ガイド!】
https://tabijozu.com/london-victoriaalbertmuseum
【ロンドン自然史博物館を見学してわかった!見どころアクセスを徹底ガイド】
https://tabijozu.com/london-naturalhistorymuseum
 
私はヴィクトリア&アルバート博物館が好きです。
1時間程しか滞在出来なかったのですが、
ずっと見ていたかったです。
たまたま最初に訪れた部屋が、
金銀細工の部屋でしたが。
銀細工が大好きな私は、
ずっと見てました。
特にミニチュアで出来た、
銀細工の精巧さに釘付け。
 

楽しくて、
同じ場所を行ったり来たりしていたせいか、
警備員の人から距離を保って監視されてましたよ。
 
 なんだかなぁ、と思ったけど、
芸術的価値を付加したら、
とんでもない金額だろうから仕方ないね。
 
グリフォンの銀細工や、

スピア(多分)の柄とか。

撮り忘れたけど、
浴槽並みの大きさのワインクーラーとか、
ライオンとか、
分厚い聖書とか、

たくさんの十字架や聖櫃とか。


見られたのはほんの一部ですが、
その精巧さや歴史のエネルギーを感じられたことは、
仕事に転化させます。
 
ミネラルの部屋にも少し入れました。

撮影禁止で撮れませんでしたが。
 
確か18世紀に、
鉄で作られた、
漆黒のティアラやネックレスの細工の美しさに絶句。
あれは欲しかったなぁ。
(無理だから。笑)
鉄は親近感のある物質ですが、
あれだけ美しい鉄は初めて見ました。
鉱物はどれも美しく、
力のある物質ですが。
鉄の可能性をもうちょい調べたい。
 
銀のスプーンが出来るまでをじっくり観察した後、

アルミ箔にヴィクトリア&アルバートの印を押して来ました。

2回やったが全部が印字されず難しい。
全体重を掛けたんだけどね。
 
ロンドン自然史博物館は、
ミネラルコーナーしか見てないです。
ミネラルコーナーは、
それはそれは広いです。
 
ネフライトの手鏡の精巧さにびっくりし、
ブルートパーズの有り難みの無い、
大きさに笑い。
(ダチョウの卵くらいある)

そこで私の見学は終了。
疲れがピークになり、
カフェで1人で休んでました。
待ち合わせの時間を決めて、
自由行動にしたので。
 
 
私は集中して観察や分析をしたいから、
人と一緒に見られないんですよ。
勝手ですみません。
人に合わせる場合は、
全く見ないようにして人に合わせます。
 
なので本当に興味がある場所は、
1人で行きます。
ダンナは私の性質を理解してるので、
放置してくれるので一緒に行けます。
こういうことを書くと、
気にされる方々がいますが。
私は私の意思で選択と責任を負うので。
カフェで休んだ理由の1番は、
昨年のダブルブッキングの事があるので、
何があろうが対応出来るように、
体力の温存を。
実際、空港で一瞬血の気が引いた出来事がありました。
自動チェックインの設定をしてあり、
案内が来ていたので安心してましたが。
案内をすぐに開けなかったせいか、
空港でURLが出ない。
エラーとしか出ないので、
うわーとなりました。
だけど、チェックインはされているし、
何よりJALは日本人の案内の人がいる!
質問したら丁寧に案内してくださり、
カウンターはインドの方かな?
日本語で説明し、
ニッコリ笑って気をつけてお帰りください。と行ってくれた。
全てがBAとは雲泥の差。
BAでは質問しようとしても、
手で払われ無視されるだけ。
 
それ以外の対応も絶対忘れない。
私以外の様々な国の人に対してのオーバーブッキングの対応も、
ずっと観察していました。 
恨むとかでなく、
ブリティッシュエアウェイズは、
そういう対応をするということを忘れない。
 
そして、国が違えば常識は違う。
自分の身を守るのは、
自分しかないと痛感した出来事だったので。
 
今の私は日本語でしか対応出来ない。
ま、言葉が出来たとしても、
交渉思考力や胆力がなきゃカモになるだけだけど。 
そういえば、
今回は感覚の変化がありました。
日本て美しいのよね。
当たり前に思ったことはないけど、
眼を見張る美しさがあるな。と、
普通の公園で感じます。

イギリスレポート13



画像はロンドンで老舗のホテルだそうです。
  
名前は忘れました。苦笑
 
 
荷物を取りに15時にホテルへ行ったら、
アフタヌーンティーの見本がありました。
 
こんなに量があるのか。。と
甘いものが苦手な私はガタガタ震えますな。笑
 
 

こちらは、スケートリンクとクリスマスツリーです。
美しかったなぁ。
イギリス旅行で思った事をつらつらと。
イギリスでは、
男性が子どもの面倒をよく見てるんだね。
お父さんらしき方々が
2人子どもを連れてご飯を食べさせていたりとか、たくさんみました。
赤ちゃんを抱っこしてるのも、ほとんどお父さん。
 
夫婦2人でいて、お母さんが抱っこをしてる姿を見ない。
 
そして子どもを怒鳴る大人がいない。
 
キューガーデンや、子ども達が山ほどいる、
ロンドンの自然史博物館でも怒る親をいない。
  
田舎であるグラストンベリーだけじゃなく、
大都会ロンドンでも同じなんだな。と。
 
  
あとね、家族がよく笑ってる。
家族でいても、
夫婦で顔寄せあって笑って話してる。
 
カップルが仲良しなのは普通だろうけど、
夫婦で仲良しは日本じゃ見ないよな。
 
家族連れの方々はスマホは一切見てないです。 
 
1人だとほとんどの人がスマホは見てたけど。
 
イギリスでは子育ては夫婦で協力体制をとっているように感じました。
皆ではないだろうが、あれだけの人数の人達の行動が、全て建前ならそれはそれですごいね。笑 
自然史博物館は恐竜の展示が沢山あるから、
ちびっ子が山ほどいますよ。
皆、楽しそうでしたねー。
 
子ども達が楽しそうだと、
眺めている自分も楽しい気持ちになります。
 
博物館はバカみたいに広いので、
全部周るのに何日掛かるだろう?
 
大人の皆さんは
ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館に是非どうぞ。
子ども達は全くいませんし、
とても静かです。
レポを上げる予定ですが、
レイアウトが美しく見やすい博物館でした。
こちらもかなり広いです。
まとめサイトはこちらです。
(Aさん教えてくれてありがとう)
https://tabijozu.com/london-victoriaalbertmuseum
 
1度はロンドンも見てみたかったので、
色々と観察出来て楽しかったです。
 
 
ファッションもずっと観察してたけど、
女性の皆さんは、
パンツはぴったりしたものしか履いてない。
 
スカートは少なかったな。
どこかにワンポイントなオシャレをされてる感じ。
 
靴だったり、
スカーフだったり、
コートとか、オシャレなんですよね。
あとは背筋が普通にピンとしてる。
背中が巻いていたり、
猫背や内股な人は見なかったな。
 
足が長く腰の位置が高くても、
前をしっかり見ている感じにならなきゃカッコ悪いよね。
 
私が思う美しい人は、
造作でなく、
全体から「意志」を感じる人ですね。
顔が綺麗過ぎだけど、
ワンダーウーマンみたいな感じかな。 
  
飛行機では、
ジャスティスリーグと
ワンダーウーマンを何となく観て、
ジュラシックワールドを観て、
ブロントザウルスが火山の噴火に巻き込まれて死んでしまう姿に泣いて疲れた。
恐竜が大好きだから、大事にされない姿は悲しいです。 
遺伝子操作の残酷さを、
ジュラシックパークでも感じたけど、
人は本当に酷いことをするよ。
ジュラシックワールドだけで、
1本記事を書けますが書きません。
(レポが終わらなくなる)
 
酷いことで思い出した。 
目に見えないけど、
色濃く残る階級社会の差別の話しや、
宗教的背景から来る話しも、
ユキコさんと色々しました。
 
 
グラストンベリーに限らず、
パワースポット楽しい!とか、
そんなことだけしか見ないとか、
バカかと思う。
 
 
グラストンベリーは、
パワースポットで有名になったが為、
スピ系のオカシイ人達が増えて、
地元では迷惑している話しも聴きました。
廃棄された工場に住みついている人達もいたそうです。
 
日本にもオカシイ人はいますけどね。
 
 
どこで暮らそうが、
無粋な生き方は美しくない。
 
私は娘に中学生の頃から、
海外に行くように促しました。
娘は10代から何カ国か行ってますが、
井の中の蛙になるなよ。と思うから。 
 
様々な戦争の話しも娘にはよくしました。
娘が中学生や高校生の頃、
原爆記念館に一緒に行って色々話したのは
海外に行った時に聞かれて
答えられるようにと思ったから。
   
反戦とかそういうことでなく、
「人間が同じ人間に何をするか。」を
知っていた方が良いから。
 
遠い昔の話しだけど、
せめて自分の国で起こったことを、
何となくでも知らないとね。 
 
歴史って学校で学ぶだけでなく、
家庭で話す機会がある方が身につくと思います。
私は40歳後半という
大変遅い海外デビューですが。 
日本以外の国に出向いて、
色々観察や考察を出来たらと思います。
  
足元と未来を見て考えて生きる。
日本の内側からも考え、外側から見た日本も考える。
 
たかが1人が出来ることなんて、
無いに等しいですが。
単なる楽しい旅で終わらせません。
 
自分の体験を未来にどう繋げられるか。
 
私が興味を持つのは、
それだけかもしれません。
 
さて、今日はダンナご飯が食べられる!
ご飯食べながら色々話そうっと。
みったんとダンナと過ごす時間が、
1番嬉しい時間です。