ハウスメーカーの担当さんと、
リクシルの工事屋さんが来る時間がバッティングしちゃって慌てましたよ。
本来なら私今日はいなかったので いて良かった。
担当さん、
別の日だと勘違いしてたのよ。
2分でリビング片した!
リクシルさんに見て貰って判ったこと。
シャワーホースの付け根から水漏れしていた。
シャワーホースは交換。
カビが生えないホースにしてたから、お高かった。。
洗い台のエプロン部分の中がカビないように毎日開けてたら爪を折ってしまいここも交換。
ダンナが接着剤で固定してくれるが、
すぐ折れちゃうのでね。
シャワーフックの表面が剥がれたのでこれも交換。
これ全部送って貰うので、
材料費のみで済みます。
来て貰うと出張費と工賃で万単位の支払いになるから。
あとは窓。
写真で分かるかな。
ペアガラスの内側に水が溜まってしまって。

見積もりで1枚32,000円。
自分で交換するから窓代だけ後でメール下さいとお願いしました。
25,000〜27,000円まで下がると嬉しい。
【びっくりした事実】
窓は15,000円と連絡が来ました。
まさかの送料含む。
いやー、驚きましたね。はい。
自分で出来るなら工賃が省けるよねー。
家を建てる時は自分達で出来ることはやりました。
工賃はバカにならん金額だからね〜。
屋根と外壁の見積もりですが。

これは家を建てる時に聞いおいた通りの金額。
住宅控除を全部貯金しておいたので、
大体トントン。
長めに持つお高い塗料にしました。
7:3で安い塗料にするらしいが。
そりゃそうか。
ウチは娘が成人して働いてるもんね。
お子さん小さかったら難しいよね。
20年後の屋根の交換と合わせられるといいんだが。
ここでクロスの張り替えも予定してます。
キッチン交換は次の10年後かもなー。
これにて家の定期メンテナンスについては終了。
防蟻処理は夏に終わらせたし。
次はまた10年後にチェックですね。
ところで、 私は明日死ぬかもしれません。
でも、何十年も生きるかもしれない。
だから、出来る範囲の手は打っておく。
備えあれば憂いは減ります。
いざという時に備えることは、
マイナスの前提で、
世界を構築することとは全く違います。
私が一番助かったことは。
保険を見直したり、
子どもに掛かる費用を算出してコツコツ貯金したこと。
どれも日々コツコツ重ねていたから、
いざという時困らなかった。
コツコツチョコチョコ最強ですよ。
誰でも無理なく出来るものですから。
◇しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラのお申込みはこちら
⇒ しっとりパウンドケーキ&ボンボンショコラ
◇開催中の講座&セッション◇
□レイキと魔法講座
□トートタロットアルケミスト講座
□龍御伽(りゅうおとぎ)
□幸せな心の王国作り講座